
遡ること1ヶ月程前ですが、以前からブログで見て気になっていたポーセラーツのトライアルレッスンに行って来ました。
以前から気になっていた・・・と言うよりは、一度気になるとハマりそうなのと、ポーセラーツをご趣味にされている方が皆さんとてもセレブな雰囲気の方ばかりで、庶民の私は興味を持たないようにしていたのですが、ふとしたきっかけで興味を持ったが最後、やっぱり気になってしまい、あれこれブログやHPを拝見して研究し、気になるサロンを2つに絞り、まず1軒目のサロンにお邪魔したのが1ヶ月前のことでした。
ここで、ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが簡単にポーセラーツの説明を。
ポーセラーツは日本ヴォーグ社の造語で、白磁(ポーセリアン)に好きな柄の転写紙を貼り焼成し作る白磁のアートの事。
実は白磁に絵付けを行うポーセリアンアートを義母が習っていて、素敵だなーと思いつつ絵心も時間もない私には到底無理と思っていましたが、絵を描かずに転写紙を貼るのなら大丈夫じゃないなどと思い、作っている方の作品を拝見すると可愛くて素敵な作品ばかり
一度気になりだしたら夢がどんどん膨らみました
で、ドキドキと緊張の初めてのポーセラーツ体験、先生はとてもお若くて可愛い先生。
とても親切にご指導頂きました
でも、想像していたよりは難しかった!
デザインは決まっているので色を選ぶだけでほとんど迷いがありませんでしたが、転写紙を白磁に貼った後、シートと白磁の隙間にある水や空気をとにかくひたすら抜く作業があり、それが案外大変というか、仕上がりの全てはそれに掛かっている感じですね。
かなり集中して作業して、気づけばあっという間に時間が経っていました。
でも先生には、初めてにしては作業が早かったとお褒めの言葉を頂き
やる気を出させるのがとてもお上手な先生です
とても素敵な先生なので、すぐにでもレッスンをお願いしようか迷ったのですが、他にもトライアルレッスンを受けて見比べてから決めたいと思っていたので、グッと我慢
で、届いたのが冒頭の写真のペンスタンドです。
拡大してじっくり見るとアラが見えちゃうんですけどね
他にも気になるか気にならないかくらいのミスが
でも初作品としてはまあ悪くないかなと思いたい
内側にもパンチで型抜した転写紙で模様を
パンチはたくさん種類があって、かなり迷っちゃいました
こういうさりげないワンポイントが可愛い
作品到着を待つ間、気になっていたもう一つのサロンの体験に参加させて頂いたのですが、それについてはまた後日。

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます