1945views

一年位前に偶然角質培養というものを知り、先月で一年になりました。
美ログは初めてですが、結構効果が現れたので、この区切りに肌状態の経過やお手入れをまとめておこうと思います。

まず私が心がけたのは「こすらない」「刺激を与えない」ことです。
角質培養という名がネット上で広まり、そのまま使われるようになったみたいですが、
つまりは表面の角質を無理やりはがさないように大事にして、次に生まれてくる角質を十分に育てると綺麗な肌になるよ、ということだと理解しています。

これを知って具体的に私がしてきたことを上げると、

1,オイルクレンジングをやめる。
2,毛穴パック厳禁。
3,角栓を取らない。
4,ピーリングしない。
5,顔をこすらず、極力優しく扱う。

以上です。とりあえずはコレだけ。
1と4は使い方によるんでしょうけど、今の私には合ってないと判断しました。
ずっとオイルクレンジング派だったんですけどね…。つい長くやりすぎて角栓や角質取り捲ってる感じがしたので、お掃除に転用です。

他にもこだわろうと思えばいくらでもこだわれるんでしょうけど、
お金かけたくないし、今あるものを無駄にしたくないし、成分調べたりするのもめんどくさいので、
口コミと自分の嗅覚を信じて感覚的にやってます。

今現在、化粧はファンデーション使用でクレンジングはミルクタイプ、スキンケアはクリームのみ。
今の化粧品がなくなったら石鹸で落ちる化粧にしたいなと思ってます。


で、上の5つを1年間心がけて変わったことは、

1,鼻の化粧崩れが汚くなくなった。
2,鼻周りの赤みが減って、顔色が均一になってきた。
3,イチゴ鼻のポツポツが小さくなってきた。

まだこれくらいですが、1がすごいんです。
以前は化粧直ししようとパウダーを乗せるとキレーに水玉模様になってどうしようもなくなるってことがあったんですが、
今はテカリはしても、軽く油を取れば綺麗、その上にパウダーを乗せても綺麗。
すごい変化です!!

毛穴の大きさは、遠恋の彼氏に約一ヶ月ごとにチェックしてもらうんですが、着実に小さくなっているとのことです。
もうどうしようもないのかと思っていたので、小さな変化でもかなり嬉しいです。

ちなみに、経過の肌は寄って見ると結構汚いです。鼻から角栓飛び出まくり。
人から見たらわからないさ!と思うことにして我慢してると、その下で新しい角質が育って、穴を埋めていってくれてるみたいです。

これからも続けて、良くなったらまた覚書として残したいと思います。
余裕があったらこれまで使ってきたアイテムも取り上げていきたいです。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • Noah♪さん、コメントありがとうございます。
    私もニキビには長い間悩まされました!確かに、こすらないと心掛けるとメイク残りが気になって、それがニキビとかになるんじゃ・・と思ったこともありますが、私の場合はそれは大丈夫で、むしろ食生活が大きく関係してるみたいでした;

    0/500

    • 更新する

    2012/8/5 07:33

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして。1年ってすごいですね。角質培養は興味があるのですが、最近ニキビができやすいので、ニキビができるのではないかと怖くてできないでいます。沙智佳さんが心がけていらっしゃった2,4,5は私もやっていないのですが;

    0/500

    • 更新する

    2012/8/4 18:30

    0/500

    • 返信する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる