母が足を痛めて、4月末から
このコロナの中(汗)
週2のリハビリを、母と私、姉と母という組み合わせで
週1ずつ、リハビリに連れて行っていたのですが、
コロナの影響を考えて、3人で集まるのはひかえていました。
今日は、お墓に行って、お昼を食べる日だったので
ひさしぶりの3人。
お店での外食はまだちょっと・・なので
ばんどう太郎の地域応援弁当にしました!
ばんどう太郎とは、茨城の会社で、
和食のちょっといいファミレスって感じのお店。
グループ全体では、80店舗もあるのだそうです。
メニューは
味噌煮込みうどんや、お寿司やうどんのセットなど、
見た目とお味がよいお店という印象です。
店舗では何度も食べたことがあるのですが、お弁当ははじめて!
事前に、母と姉にメニューを選んでもらって予約。
指定時間に取りに行きました。

母 特うなぎ弁当
姉 黒豚弁当
私 ミックスフライ弁当

母のうなぎー!身がふっくらで、おいしかったようで
足の痛みもだいぶ治まっているので、さらにうなぎで元気が出たようです。

姉と私のお弁当は、2段重ねで、
左が私のミックスフライ、右が、姉の黒豚弁当。

私のお弁当はこちら。

ミックスフライが、エビフライ、ヒレカツ、からあげの3種類でした。
形的に白身魚フライだと思っていたものが、
ヒレカツだったので、うれしい誤算!
ミックスフライ弁当は、890円+税
割引券を使ってそこから200円引でした。
もともとお安いのに、さらに割引していただいちゃいました。
お弁当は、かなりの量でしたが
おいしくて完食!
2段弁当で、見た目もお味も大満足でした。
http://bandotaro.co.jp/
しあわせ創造企業 ばんどう太郎グループ 公式ウェブサイトしあわせ創造企業 ばんどう太郎は、創業以来「人間大好き親孝行」を経営理念に、茨城県、栃木県、千葉県、埼玉県、群馬県にレストランを展開しております。人と人のつながりの基本である家族の時間が自然につくれる場、それを深めるだんらんの場を整えること。それがレストラン業に携わる坂東太郎の役割です。bandotaro.co.jp

なんと、ふるさと納税にもばんどう太郎のお食事券が!

【ふるさと納税】和食レストラン 坂東太郎グループお食事券(3,000円相当)
楽天市場
10,000円
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます