だいぶ、マスク生活にも慣れました。
ベースメイクは、マスクで隠れるので、かなり手抜きです。
しかし、眉毛は大切です。
私は面長なので、基本平行眉になるように仕上げています。
前は、小さいアイブロウブラシで仕上げていたけど、今は幅広アイブロウブラシの虜です♪

簡単に、平行眉が描けちゃうんです。
ぼかしも簡単です。
私は、毛丈10ミリぐらいの幅広アイブロウブラシがお気に入りです。


左から
アルティザン アイブロウブラシ
毛質 バジャー毛
幅 10ミリぐらい
毛丈 9ミリぐらい
厚み 3ミリぐらい
白鳳堂 B524
毛質 水ムジナ
幅 13ミリぐらい
毛丈 10ミリ
厚み 3.5ミリ
人気のアディクションのアイブロウブラシは、白鳳堂より、気持ちもう少し幅広で、毛丈は同じぐらいの、バジャー毛でした。
ただ、チクチク刺激を感じたので、手放しました。
アルティザン は、同じバジャー毛でも、幅もそんなに広くないので、刺激も感じず、使いやすいです。
上記の白鳳堂と、アルティザンは、しっかり発色系の幅広アイブロウブラシです。
美容系YouTubeやブログで、よく見かけます。
そして、続いて、ふんわりナチュラル眉や、地眉しっかりさんにおすすめのアイブロウブラシです。
基本、私もこちらのタイプのアイブロウブラシの方が、仕上がりが好みです。
白鳳堂 J524H
毛質 馬
幅 13ミリぐらい
毛丈 10ミリ
厚み 3.5ミリぐらい
以前は、毛丈5ミリのJ5549Hを所持していたけど、私は、断然毛丈10ミリ派です。
厚みもこちらの方がありますし、ぼかしやすく、ふんわりナチュラル眉が、簡単にできます。
フーミー アイブロウブラシ
毛質 山羊
幅 13ミリぐらい
毛丈 10ミリぐらい
厚み 3ミリぐらい
アイブロウブラシでは、珍しい山羊毛です。
コシは弱めで、柔らかいブラシですが、すごく描きやすいです。
白鳳堂のJ524Hの方が、フーミーより柔らかいです。
フーミーが好きな人なら、白鳳堂のJ524Hは、好みかもしれないが、アディクション派の人には、水ムジナやバジャー毛の白鳳堂やアディクションがオススメです。
そして最後は、
竹宝堂 Zー9
毛質 狸
幅 10ミリぐらい
毛丈 9ミリぐらい
厚み 2ミリぐらい
※竹宝堂サイト見たら、毛丈7ミリでした(^_^;)
大好きな狸です。
水ムジナより発色が柔らかく、ふんわりナチュラルにかけます。
厚みも、上記のブラシより薄いため、眉尻も描きやすいです。
毛もコシがあるけど、柔らかい肌当たりです。
そして、愛用中のアイブロウパウダーです。

実は、ケイト のアイブロウパウダー、初めて購入したのですが、すごく良い~♪
人気なの納得です。
セザンヌは、ノーズシャドウ用です。
真ん中と薄い色を混ぜて使用しています。
最近のノーズシャドウブラシは、川尻筆の古羊毛のアイシャドウブラシか、永豊堂セールで購入した松リス鹿足ブラシ。
マスク生活で、アイメイクに力入りますが、眉毛もとっても大事です。
では、皆さんコロナにお気をつけください。
**☆みゅー☆**さん
ブルベ冬セカンド春
それいけ!にゃんこ先生さん