ブツブツが気になって、肩を出したくない!!
と悩んでいませんか?
今回は
ブツブツの二の腕をサラサラにする
自宅でできる二の腕ケアについてご紹介します!
①ブツブツの正体って何?
②なぜブツブツになるの?
③ブツブツをお家で簡単になくすためには?
④ブツブツをなくすために一番大切なことって?
よく、「サメ肌」と言われたりしてますが、
二の腕のブツブツは
医学的には毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」という皮膚疾患のことです。
1mm~3mm程度の触るとザラザラとした質感で
赤みがかっていたり、褐色だったりしたら毛孔性苔癬の皮膚疾患でしょう。
排出されるべき古い角質が、剥がれ落ちず毛穴に詰まってしまい、
盛り上がってブツブツになる症状のことです。
10代から20代に多く見られ、特に思春期の頃に目立ちます。
年齢と共に、症状が落ち着きますが、30代~50代でも悩んでいる方もいらっしゃいます。
なぜ、ブツブツになるの? 毛孔性苔癬になる原因は何?
医学的に正確な原因はまだ解明されておりませんが
1. 太り気味の人
2. アトピーなどの疾患を持っている人
3. 親や兄弟などが同じような症状を持っている人
このような方の二の腕にブツブツが現れやすくなっています。
放っておいても特に害もなく他人に触れても、感染する心配はありません。
しかし、「二の腕が恥ずかしい・・・」という気持ちは少しでもなくしたいですよね。
今回は
ブツブツを簡単にお家で治したい!
という方のために、5つのステップの分けて自宅で簡単にできる二の腕ケアの方法をご紹介しています。
医療なので高いお金を払う前に
まずは自分で安く簡単にできることから初めてみませんか?
是非、動画をチェックしてください!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます