「泊まれば?」との声もありましたが、都内から日帰りで行ったので、
少々お疲れ顔に見えるかもしれませんが、帰りの車中での一枚です。
↓

その間、化粧直しも特にしていませんでしたので、
滅茶苦茶に崩れていてもおかしくなかったのでしょうが、
マスクの外も、この写真では見えないマスクの内側も、
そう崩れていないように感じました。
コツと言えば、そんな偉そうに言える身ではありませんが、
"丁寧なスキンケアとベースメイクかな?"と思っています。
昨日のスキンケアアイテムとベースメイクアイテムです。
↓

*美容液:純白専科 すっぴん白雪美容液
*乳 液:エリクシール シュペリエル リフトモイスト エマルジョン
*化粧下地:マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX トーンアップ
*ファンデ:マキアージュ ドラマティックパウダリー UV
*お 粉:セザンヌ UVシルクカバーパウダー
スキンケアは十分に時間をかけて、しっかり馴染ませて、
また、当たり前のことですが、適量を正しく使うことだと思います。
私の場合、崩れはテカりとなって現れますが、皮脂崩れでと言うより、
乾燥が大きな原因だったりするので、得てして乳液は少なめに使いがちですが、
たっぷりと使って、浸透するまでしっかり待つのが崩れ防止に繋がる気がします。
ベースメイクに関しても、こと化粧下地に関しては、
スキンケアと同様のことが言えるかと思います。
ファンデについては、私はブラシで塗っていますが、
十分な日焼け止めをした上で顔の外側には塗らないこと、
(↑シミの気になる頬だけは重ね塗りをしています。)
そして、仕上げのお粉も私はブラシを使っていますが、
Tゾーンを中心にさっと重ねる程度にとどめて、
とにかく厚塗りにしないことを心がけています。
また、ここでは主に肌作りについて書きましたが、
アイメイク、あまり何色も使ってグラデしたりするより、
単色アイシャドウで済ませた方が崩れが目立たない気がします。
これでマスクにファンデ等が付かない訳ではありませんが、
マスクを外せないような崩れ方はしていないと思います。
こういう時期だからこそ、「基本に忠実に」をモットーに、
スキンケアという土台作りから気を付けてメイクをしています。
もしも何かの参考になりましたら、光栄です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます