245views

#東京雲海 の鑑賞ポイントなど @ホテル椿山荘東京

#東京雲海 の鑑賞ポイントなど @ホテル椿山荘東京


東京大雲海を見に宿泊したホテル椿山荘東京。
雲海ケーキのアフタヌーンティーをいただいていたら
もう日が暮れてきてしまいました。




9階のお部屋から見る東京雲海。
木々の間にうっすらと白いもやがかかるように見えます。


東京雲海のタイムテーブルです。
16時~21時台は1時間に4回実施。
通常は3分間なのですが、「大雲海」は10分間。



日が暮れてからは何度も東京雲海が実施されるので
お庭に出て鑑賞することにしました。

  
この階段は三重塔へ続く階段です。


  
お庭の池にかかる東京雲海の霧。


たくさんのライトも点いています。


  
寝る前にお部屋から見た東京雲海。


  
  
一夜明けて翌日朝。
7:00と7:15の大雲海を見に、お庭に出てみました。


朝の東京雲海は6時台に2回、7時台に2回です。
真冬になると6時台はまだ暗いでしょうね。


ここが鑑賞ポイントとしておすすめ~
  


雲海の中にいると数メートル先も見えなくなります。


朝の東京雲海(10分間の大雲海)のピーク


池の霧が晴れてきた様子。
  


この左側のチャペルのテラスが鑑賞ポイント!
三重塔や池の様子が良く見えます。
  


池には錦鯉が泳いでいました。
夜は気が付かなかったな。

  


霧の中にいると、髪の毛がびしょびしょになります

長時間はいない方がいいと思うよ~
真冬だと寒いだろうね。
  


お庭には大原三千院にあった石仏様のような石像もありました。

  


一緒に行ったままん。
  


チェックアウト前にお部屋で見た最後の雲海。
やはり上から見下ろすと迫力に欠けますね。
  
結論としては、東京雲海はお庭で見るべし!!
ただし、霧の中に入っていると五里霧中状態になるので、
チャペルの上のテラスからがおすすめです~(^▽^)/



















タグ:ホテル椿山荘東京 東京雲海

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:9/9~9/16)

プレゼントをもっとみる