コロナが心配な新年になりましたが、気をつけながら楽しめる年にしたいなと思います。
今年もマイペース更新になりますが、よろしくお願いします。
新年いかがお過ごしですか?
私は基本家にこもってます。
神社も屋台無しで来るなと言わんばかりなら、デパートも福袋縮小でこちらも...以下略。
このご時世ですから仕方ありません。
しかしお休み中にデパートには行っておきたかったので、少し落ち着くかなという夜に行きました。
セールが前倒しされていたからか、わりとゆったりしてました。
コロナ禍だろうと春コレは待った無しですねぇ。
今年は買う宣言の春コレ!
ただ例年通り予約開始時期が繁忙期と重なりまして。
暮れにのんびりと予約しに行って、これまたのんびり引き取り予定です。
第一弾引き取ってきました。

YSL ルージュヴォリュプテシャイン 124と132。
私も年末からリップ祭りですが、YSLもリップ祭り。
どんどん新商品を投入して、ウォーターグロウにいたっては即廃盤になるくらいバズったという...
そして新年は近年YSLのアイコン的リップになっているシャインです。
ちょっとややこしいのですが、7色は血色ブラウンを謳っている新色。
そして5色が春メイク先取りの限定色。
全12色が一斉発売です。
目移り半端ないので今回も先にBAさんに半分くらいまで絞ってもらった...
まず新色の方は私全体的に好みでした。
一応既存入りなので、深みは外して春使いやすそうなのを。

124 ロゼ ルル、ダスティモーブ。
絶妙なくすみ感、血色感、好きだわ。
1番ピンクっぽい色ですが、ほんのりブラウンみがある大人色。
限定の方は全体的にオレンジとかコーラル系で、パキッと綺麗な色です。

132 ブリック フォーヴ、スパイシーテラコッタ。
血色ブラウンよりも得意色は少なく、BAさんの推しカラーを素直に買ってきました。
YSLタッチアップできなくなってた...
ウォーターグロウでもテラコッタ系買ったけど、質感全然違うのでギリギリオッケーです。
テラコッタの中でも明るい春っぽさのあるテラコッタ。

で、個人的にはですね、ウォーターグロウよりもシャインの仕上がりが好きです。
あれ? 私シャイン買うの何年ぶりだろう...
そんな私が言っても説得力に欠けますが、発色もツヤの質感もほんと好き。
ただしマスクには全然向きませんので、今はお勧めしづらい。
さすがバズったウォーターグロウは最近のマスク事情にはマッチしてるんですよね...
YSLの春は2月が本番でしょうか。
パレットとまたもシャインですね。
初買いはもう1店舗。
MACのパウダーキスシリーズ新色買ってきました。
これは年末出てたもので、春コレでは無いです。
でも春っぽい綺麗色もたくさんラインナップされてます。

パウダーキスアイシャドウ サッチアチュールとグッドジーンズ。
ラベンダーとブルーの間くらいの色と、グレイッシュなブルーグリーン。

それぞれ今手持ちのアイシャドウに色足して春向きに使おうかなと思ってます。
綺麗なパステルが揃ったパレットには気後れするが、1色なら足せばいけるんじゃと思うマジック(笑)で買ったのがサッチアチュール。
グッドジーンズの方は良い感じにくすんでるので、多分使いやすいです。
パウダーキスはマットでも柔らかく暈しやすいのがテクいらずで使いやすいです。

パウダーキスリキッドリップカラー フェロッシュ!
こっちはもう春関係無いです...

グレイッシュなモーブで単なる好み、全然春っぽくは無いが私通年使う予定。

パウダーキスリキッドリップカラーもマスクには普通につきます。
閉塞感が少なくてふわっとしたマット、こちらも暈しやすいので使いやすい質感なんですが、密着感は薄いので仕方ないですね。
今回はリキッドリップカラーのグッドジーンズだけが限定で、後は全てのアイテム定番入りです。
私が買ったアイシャドウと同じようなブルー系で、よっぽど意図がない限り単色塗りするものでは無いです。
青みとくすみ感がプラスされて、混ぜ色としては見た目より使いやすそうではありましたが、最初見てびっくりしました。
MACは年中新商品や限定品が出るので、全貌はさっぱり。
とりあえず今月の金魚&鯉コレクションが最初の春で良いのかな?
金魚好きな方には堪らなさそうですね。
金魚の型押しハイライトとか、他で見たことないです。
お色も人気のダブルグリーム。
私としては金魚は遠くから眺めたい派です...
1店舗しかデパート寄れなかったので、できれば今日もう1店舗行っておきたいところだけど行けるかなぁ...
お詣り行くので、ついでに足が伸ばせれば...
正月休みはちょっとゆっくりだなぁと思ってたけど、あっという間に終わりです。
家で作ったお正月料理はお雑煮だけ。

全然映えない真っ黒。
味噌文化の名古屋だけれど、これ名古屋のお雑煮ではありません。
母の出身地で私も幼少期を過ごした京都でも、夫の出身地の大阪でも無く...三重の1部地域のお雑煮です。
亡くなった祖父の出身地で、なぜかお雑煮は3代受け継がれてうちのお雑煮は三重風です。
大晦日に半日かけて煮込むのですが、何の縁も無かった夫さえ(父もだが)この匂いでお正月を感じるというほど定着してます。
おせちは近所の日本料理店で毎年恒例購入させてもらってます。
それは素晴らしかったけれど、写真忘れたのです。
食い気のお正月を過ごしてしまったので、絞らなきゃです!
あらためて、今年もよろしくお願いします。
自営業
AKIKOさん
青ラメを食べる人
爽香♪さん
みおmama姫さん
**☆みゅー☆**さん
:::みゃーこ:::さん
**☆みゅー☆**さん
☆夢二☆さん
**☆みゅー☆**さん
kar_56_enさん
**☆みゅー☆**さん
ranmaruさん
**☆みゅー☆**さん