ReFa ブランドプロモーション担当の大竹です。
1年の中でいちばん肌がゆらぎやすいと言われている、春。
乾燥や花粉、風にのって中国大陸から飛んでくる黄砂やPM2.5、
紫外線もしだいに強くなるのに加えて、マスクによる摩擦や内部の蒸れやすさなど
あらゆる刺激が一気に襲いかかり、今っていったい何重苦?というツライ環境ですよね。
でも、こんな時だからこそ、肌本来がもつ美しさを高めて、
いつでも健やかな肌でいたいと思いませんか?
そこで今回は、
ゲノム発想の新成分
でふっくらとしたハリ
や弾力
を手に入れてなりたい肌を叶えていくReFaの美容液、
リファC.P.セラム
について、私の肌で徹底検証してみた結果をご紹介します。

>>リファC.P.セラムグロウ(右)を@cosmeで詳しくみる
>>ブランドサイトで詳しくみる
昨年、ReFaから発売された美顔器、
1回5分
の『肌育
※1プログラム』で肌本来の美しさを高める
リファビューテック レイズ
。その美顔器との併用をおすすめするのが2種類の美容液、
リファC.P.セラムリフト
とリファC.P.セラムグロウ
です。
この美容液、毎日のお手入れには
単品
でも使えて、肌のお悩み別に使い分け、なりたい肌を叶えられる!ということで期待がふくらみます。
※1 肌の美しさを育むこと
>まず、共通点から。
■ハリと弾力がすごい!
驚いたのは、使用後の
もっちり
とした肌、そしてハリ
と弾力
。独自開発された
ゲノム発想の新成分
「浸透型コラーゲンペプチド
*1」の高い浸透力*2が、角層のすみずみまでうるおいで
ひたひた
に満たしてくれるから、はじける
ような、ハリ
と弾力
のある肌に。セラムを単品で使用したときも、しっかりと効果は実感できました。
*1 アセチルプロリルヒドロキシプロリン(皮膚コンディショニング剤)
■低刺激だから敏感肌の方にも安心!
無香料。無着色。パラベンフリー。
肌トラブルを起こしにくい処方だから、敏感肌でも安心して使用できるのが嬉しい。
※すべての方に肌トラブルが起きないというわけではありません。
実は私自身、かなりの乾燥性敏感肌で化学物質過敏症でもあるため、
今回検証するにあたり、お肌に優しい処方であることが大前提でした。
幼少期からちょっとした刺激でかぶれたり肌荒れを起こしやすく、30代でアトピーを発症、
そこからずっと皮膚科処方の薬が手放せず、今の季節は特に過敏になりがちです。
そんな私の肌でも、トラブルなく使用できてとても嬉しい効果を実感できたので
ぜひ皆さんにも使ってみていただきたい!
では、ここから2種類の美容液の違いについて検証していきます。
今回は左右差を見るために
顔の左半分は、
リファC.P.セラムリフト
を、右半分は、
リファC.P.セラムグロウ
を使用しました。※使用期間は12日間。うち5回は美顔器を併用し、そのほかは朝と夜に美容液のみを使用。
>どんな違いを感じた?
■リファC.P.セラムリフト


ゆるみがちなフェイスラインの肌が、
キュッと引き締まり
ピンッと
ハリ
が出たのを実感しました。リファビューテック レイズを併用した日は、特に違いがあきらかで
リファC.P.セラムグロウを使用したほうと比べると
見た目からも肌が引き締まって、印象がよくなったのを感じました。
※個人の感想です。
◎有用成分はこれ!
[パルミトイルトリペプチド]
⇒皮膚コンディショニング剤。肌にうるおいを与える成分です。
分子量がとても小さく、浸透*2性も高いのが特長です。
[アセチルグルコサミン]
⇒保湿剤。保水性が高く、肌に安定的に水分をため込む成分です。
関節や肌にあるヒアルロン酸の「もと」となり、細胞と細胞をつなぐ成分にもなっています。
ゆるみがちな肌を引き締めて、角層から弾むような、
ふっくら濃密肌
になりたいときは、リファC.P.セラムリフト
がおすすめです!■リファC.P.セラムグロウ


乾燥してくすみがちな肌の
キメ
が整って、みずみずしい印象になりはじけるようなハリ
が出たのを実感しました。リファC.P.セラムリフトを使用したほうと比べると、
角層から
ぷるぷる
になり、まるで肌そのものが輝いて
いるみたい!ツヤ感
も出て肌印象がとても明るくなった
ように感じました。※個人の感想です。
◎有用成分はこれ!
[アテロコラーゲン]
⇒保湿剤。大きな分子で肌の表面をカバーし、乾燥を防ぐ成分です。
[アスパラギン酸Mg]
⇒皮膚コンディショニング剤。肌の健やかさを保つ成分です。
角質の水分を保持してうるおいを保つ働きも期待できます。
[9種のアミノ酸]
⇒1.セリン/2.アラニン/3.グリシン/4.グルタミン/5.リシンHCl/
6.トレオニン/7.アルギニン/8.プロリン/9.アルギン酸Na(保湿剤)
アミノ酸の分子量は、コラーゲンの1/100と、とても小さいもの。
1.2.3.4.7.8.は、肌がもともと持っている天然のうるおい成分です。
複合保湿剤で乾燥を防ぐ働きが期待できます。
乾燥してくすみがちな肌のキメを整えて、輝くような
なめらか純密肌
になりたいときは、リファC.P.セラムグロウ
がおすすめです!*2 角層まで
>使用量はどのくらい?
[セラム単品で使う場合]
・
パール2粒大
を手に取り、顔全体に塗布してください。
とても伸びが良いので、半顔ずつだとこのくらいの量(↑)で十分。
洗顔後、化粧水や美容液の後に
リファC.P.セラム
を顔の中心から外側に
向かってするすると
滑らせるようになじませて
から、手のひらで包み込むようにやさしく
ハンドプレス
します。もっちりと吸い付く
ような感触になったら最後にクリームなどでフタをしてスキンケアは終了です。
[リファビューテック レイズと併用する場合]
・
リファビューテック レイズ
の①「CLEANモード」使用後に、直径2cm
を手に取り、顔と首筋にのせるように塗布してから、②「MCモード」を使用します。
追加で直径2cm
を手に取り、同じように塗布してから、③「RF-Wpulseモード」を使用します。(合わせて、さくらんぼ粒大。)
肌の上に残ったセラムを馴染ませてから、こちらも最後にクリームなどでフタをして
スキンケアは終了です。
>ローラーケアは、セラムを塗る前?後?
リファカラットレイ
などのローラーシリーズやリファカッサレイ
などでお手入れをするときは、スキンケアの工程がひととおり終わった
“後”
がおすすめです。リファC.P.セラム
は、肌にしっかり浸透した後は、ぴたっと吸いつきやすく
もっちり
とした感触に変わります。ローラーなどが肌に吸いつきすぎると感じるときは、上からクリームなどを追加で塗って滑りを良くしてからケアするといいですよ。
>買うならどっち?
結論、1つには絞れない!どっちも欲しい!
今回、検証してみてわかったことは、私くらいの年齢肌になるとお悩みが多すぎて、
どちらの成分も肌が必要としている!と本気で思いました。
いっそ2本とも手に入れて、
肌のコンディションによって使い分け
するのがベストな気もします。
例えば、夜のケアでは、
リファC.P.セラムグロウ
でキメ
の整ったうるぷる肌
を手に入れて、朝のメイク前には、
リファC.P.セラムリフト
でゆるみがちな肌を引き締め
、メイクがきまる
肌を目指したい!肌がとてもゆらぎやすくなってしまう春だからこそ、日々自分の肌とちゃんと向き合って
ていねいなお手入れを続けていきたいですよね。
ゲノム発想の新成分
が欲しいところにしっかり届いて、なりたい肌を叶えていくReFaの美容液リファC.P.セラム
で、ふっくらとしたハリ
と弾力
を感じられる健やかな肌へ。あなたもぜひ体感してみてくださいね!


