いつも記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです!
さて、今回は 【ピンク好き必見の20色。fweeのティントリップと仕上がりを格上げするリップ下地。】として、ピンク好きが唸る20色のピンクから厳選した1色とティントリップをより綺麗に仕上げるためのリップ下地をご紹介させていただきます!
色や質感によって全体の雰囲気が大きく変わるリップメイク。ベースメイクや他のポイントメイクアイテムはいつもと同じでも、リップアイテムを変えるだけで他のメイクも変わったように見えることも。
また、ベースメイクの仕上がりの美しさは、スキンケアや日々の生活習慣によって肌そのものの土台が整っていることが大前提であると実感しているので、リップメイクも同様だと考えています。リップメイクを楽しむための唇のコンディションをいかに保ち、底上げしていくかということに向き合ってきました。
以前から気になっていたティントリップの可愛さとリップの仕上がりを格上げするリップ下地の魅力に感動しています。是非お付き合いください。

fwee(フィー)ピンクオブセッション スティフィットティント
M06 BAY PINK 3.8g 1,760円
【多彩なピンクにときめく。肌なじみの良さと血色感、色持ちの理想を詰め込んだ欲張りティントリップ。】
韓国コスメfwee(フィー)の肌なじみの良さと血色感を長時間キープできるティントリップ。
色展開はピンクのみの20色。明度や彩度の違いによる多彩なピンク、セミマットとセミグロウの異なる質感から色番を選択できる楽しさがあります。
セミマットは、薄付きでさらっとした質感でスフレのような柔らかな発色。セミグロウは、水のような軽やかさがありながらも、鮮やかに発色します。どちらの質感もピンクの魅力を最大限に高めてくれる印象です。
ピンク好きの私が自身の名刺代わりにする気持ちで厳選したのは、キュートさとフェミニンさのバランスが絶妙なM06 BAY PINK(ベイピンク)。
明るくクリアな青みピンク、セミマットの柔らかな発色、ベースメイクとのなじみの良さ、色持ちの良さ、ティントリップ特有の匂いが気にならない等、あらゆる要素を満たした理想の色番でした。白みが強過ぎないピンクなので、日本人の肌に合いやすく、薄く伸ばすと肌なじみの良さをより実感できます。
丸みのある雲のようなぽわんとしたキュートさと青みピンクのフェミニンさを兼ね備えているので、大人っぽいのに可愛く仕上がります。ブルーベースのサマータイプの方や明るくクリアな色が得意な方に特におススメです。
より色持ちをキープする付け方のコツは、リップ下地を薄く塗って馴染ませたあとにティッシュオフしてから、ティントリップを薄く塗って馴染ませたあとにティッシュオフをすること。その後、さらにティントリップを複数回に分けて薄く重ねます。各アイテムの使用工程でティッシュオフを挟むことがポイントで、色持ちが良くなります。
朝に塗ってから頻繁にお白湯を飲んでいるにも関わらず、昼食後にはティントリップをティッシュオフをしたときの濃さが残っていて、中心部と外側の濃淡差を感じない程、色残りが綺麗な印象であることも大きな魅力です。
リップ下地の効果もあると思いますが、唇の乾燥が気にならず、ポイントメイクリムーバーで綺麗に落とすことができるので、乾燥を感じやすい方にもオススメです。
理想のピンクが見つかりさえすれば、長く愛用したくなるピンク好きがときめくティントリップです。

クリアな青みピンク。狭い範囲に色が集中しているので濃く見えますが、伸ばすと適度な濃さになります。
愛らしくキュートな雰囲気で、肌の色がより明るく見えます。
【ティントリップをより綺麗に仕上げるための「土台作り」。】
リップメイクを楽しむための唇のコンディションをいかに保ち、底上げしていくかということに重点を置き、私自身はリップケアや生活習慣に気を遣っています。併せて、ティントリップの美しい仕上がりをより持続させ、唇の荒れを防止するための土台作りとして、リップ下地にこだわることをオススメします。
メーカーや成分との相性にもよりますが、リップアイテムを連日使用すると、唇のかさつきや皮むけが気になる経験をされたことがある方もいらっしゃると思います。
唇は、角層が薄く皮脂腺がないため、紫外線の影響を受けて乾燥しやすいことから、洗顔後の肌にスキンケアが必要であるように、唇もリップケアが必要であると思います。また、角層そのものを染めて色持ちを高めるリップアイテムのなかには乾燥を感じやすいものもあるため、保湿してからリップアイテムを塗ることが、唇を健やかに保つためのポイントです。唇のエイジングケアの一環として、日中のリップメイクアイテムを選ぶ私なりのこだわりで、紫外線防止効果のあるアイテムを併せて使っています。
日々の生活のなかで、唇のコンディション維持のためにできることは沢山ありますが、今回は私が実際に使って良かったリップ下地をご紹介させていただきます。

UNMIX(アンミックス)モイスチャーバーム リッププライマー
SPF24 PA+ 3.1g 3,630円
【スキンケアの保湿効果を追求したら、下地の機能を超えてしまったそう。リップメイクの仕上がりが格上げされる秘密とは。】
2023年3月にリニューアル発売されたアンミックスのリップ下地。
UNMIX(アンミックス)は、メイクアップアーティストの吉川康雄さんがプロデュースされたCHICCA(キッカ)(2019年から2020年にかけて終了)の後継ブランドで、完璧を目指さず、素敵に見せる「アンチフローレス」の考えをアイテムに取り入れているそうです。
リップメイクの美しい仕上がりを維持するベースメイクの効果と乾燥や紫外線等から守るスキンケアの効果を兼ね備えており、保湿力の高さと重ねるリップアイテムの色を変えることなく、リップアイテムでカバーしきれない紫外線対策ができるところも大きな魅力です。
仕上がりが格上げされる秘密は、バームを硬めのオイルによって構成することによってできる極薄の化粧膜。化粧膜を薄くすることで、柔らかいオイルで構成される口紅の滲みを防止する効果や、重ねる口紅が滑らずに色がのることによって、口紅のオイルの動きを止めて定着させる効果があるそうです。
保湿力の高いリップケアアイテムを使うと、化粧膜が分厚くできてしまうことでリップメイクが綺麗にのらないといった万年の悩みを解決してくれた画期的なアイテムで、リップメイクの仕上がりに課題を感じている方に特におススメです。


やや硬めのバーム状のリップでありながらも、唇にのせる瞬間はそこまで気になりにくい印象。
素の唇を美しく見せることに注力して開発された背景もあるので、ナチュラルメイクの日には単体で完結します。アボカド油やスクワラン、パルミチン酸レチノール、セラミドNP、アルガニアスピノサ核油等の14種類のこだわりの保湿成分が含まれているので、日中のリップケアとしてもオススメです。
【ピンク好き必見の20色。fweeのティントリップと仕上がりを格上げするリップ下地。】は、いかがでしたでしょうか。
今回は、リップメイクをより楽しむための土台にも注力した内容で更新させていただきました。リップケアについては、食事や日常生活のなかでも気を遣っていることがあり、より詳細に解説していくとひとつの記事に収まりきらないので、ほんの一部ですがご紹介させていただきました。
fweeのティントリップのピンクはとても可愛く、UNMIXのリップ下地はとても重宝するので、ぜひチェックされてみてください。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
★ショコラ★
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
@cosme ブログ
★今季新作の高機能UVで美肌貯金★
春のベースメイクおすすめ第2弾★美白&ツヤ&うるおいを叶えるPOLAの新作★
★ベースメイクのアップデートにぜひ★
春のベースメイクおすすめ第1弾★高貴な艶が魅力のSUQQUの化粧下地&キーアイテム★
★どストライクのツヤ×綺麗色リップ★
シャネルの春コスメ。洗練された輝きとツヤ感で可愛いも綺麗も叶う青みピンクリップ★
★ディオール春コスメのアイシャドウとハイライトが神々しい…!★
大人のパステル。上質なツヤ感と繊細かつ華やかな仕上がりを叶えるディオールの春コスメ。
★新年のご挨拶★
努力や準備が身を結ぶ。2025年の美容の抱負。
★バックステージアイパレット限定色は念願の青みトーン★
ディオール バックステージ ホリデー限定色。冬の夜空に映える華やかな青みカラーとラメの輝き。
★使って大満足のエピステームのアイクリーム★
本気の目元のたるみケア。エピステームのアイクリームのW使いのすすめ。
★ディオール新色アイシャドウは圧巻のラメの美しさ★
ディオール新色アイシャドウ。パリジェンヌの優美さと煌きを目元に纏う。
★2024年ヘビロテした美白コスメ★
2024年の美白事情。肌の明るさを保つための化粧下地とひと手間スキンケア。
大好きな美容と心ときめくコスメ写真を集めています。
@chocola000quant

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます