132views

Vol.149  ブローラミネーションやってみた

テーマ

#おうち美容

Vol.149 ブローラミネーションやってみた


 タイトルを見て、???と思った方多いかもしれません。まずブローラミネーションとはなんぞや?ですよね。英語で書くとBrow laminationなんですね。眉毛をラミネートするという意味です。私も初めて聞いた時???が頭に浮かんでしまいましたが、画像を検索したらすぐ分かりました、あっあーいう眉毛のことね、と。私が4年前の投稿Vol.79 ゲジゲジ眉毛が流行る?Feathery browsのまさにこんな感じの眉毛です。

欧米人がやると本当にゲジゲジしてますよね、これは眉の色をティントしたり、より濃く見せる様にしているのもあるみたいです。
Vol.9 眉毛難民でも語っていますが“目頭に近い毛を立たせる”、これはもうずっと私の中で理想としている眉毛です。
パンデミックはまだ完全に収束していないので、これからまだマスクを着ける機会も多いでしょう。その時にさらに目元が強調されるわけです。そしてメイクはほぼアイメイクのみ、これから暑くなるので特に!なのでさらに眉毛に重きを置く様になるわけです(私の個人的意見)。

なのでブローラミネーションを知った時は、これはやらなきゃ!と思いました

これをやる注意点は、そもそも立たせる眉毛が必要なので伸ばしておく方がいいそう。しかしアムロ世代のアラフォーの私は昔細眉を好み、毛を抜きまくった影響でこんなにフサフサには生えてきません(涙)なのでバランスを考えて一番立たせたい目頭方面が立てばいいやという感じにしました。あとはやはり描く前提で。

日本みたいに身近にサロンに行ければいいのですが、アメリカでは料金が高い(+チップ)し敷居が高く感じます。なので貧乏暇あり主婦の私は即決でDIYです。しかも値段の安さを求めたらやはり中国製。。Ali Expressというサイトでキットを取り寄せました。






左のラップは持っていたものです



もはやプチ治験の気分です。各工程の写真を撮り忘れてしまったのですが、眉毛には何も塗っていない状態にまずはPermと書いてある液剤を塗ります。ラップをかけて10分ほど待ちます。


タイマーが鳴ったら、ラップを外して毛並みを立たせて5分ほど乾かします。ちなみに眉頭は立たせてますが、眉尻にかけては毛並みの流れを整える程度にしました。




中間の乾かす時間。思い切り立たせてます


そしたらFixationというのを塗ってまたラップをかけて10分ほど待ちます。そのあとは液を拭き取ったらNutritionという液を塗って一通り終了です。


とりあえず一連の作業が終わったところ




眉毛を書き足した画、左右かなり違う。。






写真で見るようなプロにやってもらった仕上がりとはだいぶ違いますが、結果としては私はブローラミネーション気に入りました。

パーマをかける感じなので、毛が柔らかくなって向きが整いやすいです。理想的に毛が立つかと言えば、やはり癖が強いのか寝てしまいますが、何もしないよりも眉ブラシで整えたりマスカラで立たせやすいし、ボリュームも出た感じがします。問題はこれがどのくらい持つかですが、とりあえず1週間程経った今はまだ落ちてないように思います。このキットであと5回くらいはできそうなのでこの夏で使い切るくらいかなと思っています。
ランキングに参加しています↓

にほんブログ村

メイク・コスメランキング

この記事が気に入ったらシェアしていただけると嬉しいです??

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる