192views

寒ひじきを使ってみました☆

寒ひじきを使ってみました☆



お取り寄せグルメ「わっか」さんから届いた
三重県の紀伊長島の漁師が収穫した『寒ひじき』
を使って、今日はひじき料理を作りました








「寒ひじき」をご存知でしょうか


「寒ひじき」の特徴はひじきの収穫時期なんです
1月と2月に収穫したものだけを「寒ひじき」と呼び
3月以降に収穫される通常の「ひじき」とは区別されています


真冬に収穫された「寒ひじき」は
量が少ないため貴重で
柔らかくて上品な味わいが特徴です


一般的にひじきの旬は春と言われますが
これは「収穫量の観点では『旬は春』」ということで
「味の観点では『旬は冬』」なんです


戻し方はとっても簡単で
30分間、水につけておくだけ


それ以上つけていると表面の皮がはがれてしまうので
ちょっと注意です



そんな寒ひじきを使って料理をしました
鶏肉とひじきの煮物です
材料をごま油でいためて
しょうゆ・お砂糖・お酒とだし汁で煮込んだだけなので
とっても簡単です




り寄せグルメ 「わっか」 ファンサイト応援中



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる