993views

出張の、おでかけ1

出張の、おでかけ1

ご乗車ありがとうございますやで。

ワイ、新年早々腰をいわしてしもて、しばらく運休してたんや。やってたことといえば療養とウマ娘ぐらい(何)


で今回、2ヶ月ぶりに運転再開。
3月10日。
またも出張中の身となったワイ、ここはJR九州鹿児島本線の古賀からお届けするやで。博多まで約15kmほどのところにあり、いわゆるベッドタウンの性格を持ってるそうや。

西へ行けば30分で博多やけど、その逆へと。
国鉄時代から使われてる車両、415系がやってきた。車内はそんなに混んでなかったけど、もうすぐ朝の7:00a.m.、博多と反対のほうに行くとはいえ、それなりに混んできそう。


路線図を見て気づいたんやけど、大学の名前がついた駅が4つぐらいあるんや。いま入線してるのは福岡教育大学の最寄り駅。
たとえば京阪神地区でも、沿線に有名大学があるかないかで繁栄の度合いに差があると感じる。関関同立、阪大、そして京大、いずれも大阪北部からのアクセスのほうが速い。まちづくりでは企業誘致もそうやけど、大学の誘致もまた、重要な要素なんや。


福岡、福津、宗像と進んで、この遠賀川を渡ると北九州。ここまでの車窓はなかなかの田園風景。


小倉で途中下車。朝はここで食べるで。
ホームに立ち食い屋がある。ここの名物はかしわうどん。
甘辛く煮込んだとり肉がのっかってる。で、とり肉を細かく刻んでるのがミソやね。見た目は普通の肉うどんのようやけど、食感はやはりとり肉。この時期朝はまだ寒いし、ちょうどいい。¥390と値段も手頃。


小倉からふたたび乗車。
貨物輸送が旺盛で、朝ラッシュでも合間を縫って走ってる。
しばらくするとトンネルに入って、出ると、
港湾地帯に出てきた。あれは製鉄所か? 造船所か?

反対側を見るとかなり大きな車庫がある。


さて、着いたのはここ。
……
誰や、福岡来てるんちゃうのか言うてんのは。










このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる