3012views

2022年に使う日焼け止めミルク、クリーム、パウダー、ジェル

2022年に使う日焼け止めミルク、クリーム、パウダー、ジェル

こんにちは(^^)

今回は、今年に入ってから購入した日焼け止めや、前に買って今使っている日焼け止めについて書きました。

☆顔用日焼け止め=しっとり×さらさら


私は、顔に日焼け止め兼化粧下地を二つ重ね塗りします。

日焼け止めのSPFやPAの数値は、かなりの量を塗らないとその効果がないと言われていますよね。

でも、一つの日焼け止めでその量塗ると、後の化粧がよれたりしませんか?

あと、しっとり系の日焼け止めはしっとりし過ぎて、テカる。擦れにも弱い。

サラサラ系の日焼け止めだと乾燥を感じる。でも、テカリと擦れには強い。

ということで、しっとり系の塗布後、サラサラ系を重ねる、というやり方で落ち着いています(^^)

しっとり系もサラサラ系も薄く塗ります。

☆で、使っているもの


☆しっとり代表


しっとりとしては、4つ使用中。

左から、ラロッシュポゼのローズ。これはほぼ使い切りで、使い終わります。新作がどんどん出るのでリピートはしないけど、とても良かったです。

あと、うさぽんさんに教えてもらった、ビューティモールの日焼け止め。ポゼ同様、かなりしっとりで良い感じ。

リピートしているエスポアのウォータースプラッシュサンクリーム。こちらはこってりではなく、みずみずしいしっとり感。現在、3個目です。

アネッサのデイセラムです。こちらはセットに付いてきたミニサイズ。

アネッサデイセラムは、YouTubeにショート動画を上げてあります。

光を美容効果のあるものに変えるとか、
何それ、そんなこと可能なの?(°▽°)な効果。

紫外線に当たって

「隊長!今、光を美容効果に変換しました!」


と報告できるほど実感することは正直難しいかな(^◇^;)


使い分け的には、

まだ寒くて乾燥する日
→ラロッシュポゼかビューティモール

暖かくて、乾燥が気にならない日
→エスポア

新しいものを使いたい日
→アネッサデイセラム

です。

日焼け止めは、飽きないように色々使う(^◇^;)

☆サラサラ代表


アネッサとプリマヴィスタです。

アネッサは、一昨年発売のミルクaと今年発売のミルクnがフルボトルであります。

ミルクaをリピート購入した直後に、ミルクnの新発売を聞いたっていうね(^◇^;)

この二つの質感も、YouTubeにショート動画を上げました。


質感と香りが結構違う。

新作の方がかなりサラサラ。顔に垂らすと、垂れてくるから焦る。

日焼け止めの数値も皮脂テカリ防止も同じ感じですが、

どんどん高機能化しているので、パッケージ裏の表示を見比べてみました。

実感は特にはないですけど、空気中の水分に反応して、日焼け止めの膜が強くなるようになったらしい(°▽°)

前のバージョンのパッケージ裏の説明。

新バージョンの説明。

あと、緑のところに、海などの環境への配慮が書かれています。

前のバージョンの方が液が垂れなくて、香りも好みでしたが、

新バージョンの方が環境配慮されているので、

気持ち的には、新バージョンを応援します。


プリマヴィスタは、皮脂崩れ防止効果とトーンアップ効果のあるもの。

日焼け止めの数値は高くないけど、

ブルベ的なメイクアイテムを使う時に仕込むと、メイクが馴染む。

肌色調整用に使用しています。

☆パウダー


UVパウダーは、毎年何かしら買ってみていますが、リピートするほど好きなものがなかなかない。

というのも、脂性肌の私は、パウダーが毛穴落ちしやすいのです(T . T)

シリカが主成分の、白くてサラサラのパウダーだと、毛穴落ちしにくいのですが、

シリカが主成分で、SPF効果が付いているパウダーは探すのが至難の業。


でも、検索しまくって、

今年は見つけました。


キスミーフェルムのルースヴェールパウダーです!

SPF値は低めですが、こちらは毛穴落ちもせずに使えています。


指紋認証できるくらい鮮明に映ったので、
文字を入れて誤魔化してみたけど(^◇^;)

粒子は細かいのではないかと。

一応、色付きのパウダーですが、カバー力はほとんどなく、テカリを若干抑えてくれます。

パウダーで日焼け止め効果を得るのは相当な塗布量が必要らしく、SPF・PAは表示通りの日焼け止め効果は期待しにくいそう。

私の場合、ミルクタイプの日焼け止めをしっかり塗っているので、マスクで擦れたところを塗り直す用途で、化粧直し用にこちらを選びました。

メイク直しできて、ちょっとでもUV効果があると、なお嬉し、というところ。

ちゃんとシリカが主成分。

プチプラで、パッケージの蓋クルクルが何かスムーズじゃない気がしますが(^◇^;)

パウダー自体はサラサラして良いです。

パフも柔らかいし、毛足が長くて好き。

ちなみに、パフをケースにしまう時は、

使用面をパウダーに接させない収納方法にしています。

せめてもの衛生管理(^_^;)

使用中のパフですが、こちらの写真でフワモコ感が伝われば(^◇^;)

キスミーフェルムって、あまり店頭では見ませんが、口コミを見ると、評価が高いものが多い印象。

ヒロインメイクやヘビーローテーションのメーカー、伊勢半さんの一ブランドなんですが、

伊勢半さんは、優秀なアイテムが多い。

☆ボディ


ボディ用は、去年2本買ったこちらを使い切ろうとしています。

ボディソープでも落としやすい日焼け止めです。

落ちにくい日焼け止めを使うと、首にニキビ?イボ?ができるので、こちらを使っています。

パッケージがリニューアルしたものをリピートすると思う。

あと、フォーザエフ 薬用 リンクルクリア ハンド UV。

ナイアシンアミド入りで、シワ改善効果、美白効果のある日焼け止め付きハンドクリーム。

こちらの使用感もYouTubeにショート動画を上げました。

会社に置いているので、このハンドクリームはトップ写真に撮れなかった。。。

私の使用用途は、会社に着いて、手洗いして、汗拭きシートで首を拭いた後の、日焼け止めの塗り直し用、です。

正直、使用感があまり好きではなくて、手のひら、指の腹には塗りたくない(^◇^;)

手の甲に付けて、手の甲を擦り合わせて塗布。

で、伸びが良すぎて、乾きにくいので、そのまま手の甲を首のシワに当てて、首にも塗る(^◇^;)

ナイアシンアミドが入っているので、多少のシワ改善効果を期待。そんな微量では効かなそうだけど、まあ、おまじない程度に。



以上、ここのところ使っている日焼け止めアイテムでした。

今年はミルク、クリーム、パウダー、ジェルを使っていて、スプレータイプには手を出していなかったですね。スティックタイプも気になりますが、そんなに買うと、さすがに使いきれなくなる(^◇^;)

皆さんは、どんな日焼け止めにしますか??

どなたかの参考になれたら嬉しいです(^^)

ではでは、また!



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • こんばんは^ ^
    サラサラとしっとりを重ね付けテク、早速真似っこさせていただきます!トーンアップ系つけても白くなりすぎないしベースにウォータープルーフ系つけておけば土台から崩れることもなさそう、minimaruさん、天才。心からアッコス戻ってきてよかったと思いました。

    アネッサの紫外線を味方につける日焼け止め!!
    類似した機能を持つB.Aのライトセレクターがマスク汗で流れたのを思い出して(ただ、汗さえなければ肌の調子めちゃ良くなった)アネッサも私の滝汗に勝てるかなーとテスター触ってそんなに汗に強くなさそうなので二の足踏んでるけどなんだかんだ買ってしまいそうな気がしてます。

    0/500

    • 更新する

    2022/3/30 02:27

    0/500

    • 返信する

    かえーでさん、コメントありがとうございます(^^)

    しっとりとサラサラの重ね付け。かえーでさんに褒められた(*´-`)嬉しい!

    これ本当におすすめ。アイテムの良いところは相乗効果があるし、弱点は補い合いますよ。薄塗りだから、馴染むのを待つ必要もないし。

    アネッサ。光の変換効果の話は、昨日かずのすけさんが動画でレビューしていて。技術的には可能だけど製品にそこまでの効果はあるかな?という感じでした(^◇^;)想像していたけども、笑。

    アネッサのデイセラムはまだ検証していませんが、スキンミルクの方の耐水性はすごいです。怖いくらい。

    私の油田(皮脂)でも溶けません。その分、クレンジングは強力目のオイルでないと厳しいかな。

    ポーラBAはサンプル以外は未知の領域なので、BA好きな方がアネッサをお好きかというと、ワカラナーイ(^◇^;)ですが、私の夏の皮脂量には、アネッサスキンミルクが強い味方です(^^)

    0/500

    • 更新する

    2022/3/30 12:49
  • おはようございます。
    遅いコメント失礼します。

    いろいろお持ちで、使い分けているのですね。
    私はテクスチャー重視みたいなところがあるので、あまり性能を考えずに使っているものが多いです。
    また、香りも選ぶポイントです。
    アネッサは使ったことがないので、説明を読んで興味がわいています。
    ボディ用は昨年のが残っているので、使い切ってから新しい物を探してみたいです。

    0/500

    • 更新する

    2022/3/22 09:02

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさん、こんにちは(^^)コメントありがとうございます。

    テクスチャーと香り重視なのですね。確かに、私は機能性重視なのかも。あと、ざざっと塗れる、とか(^◇^;)

    ranmaru さんがブログに書かれていたゲランのものが気になりつつ、お値段がなかなか勇気がいるものでした(^◇^;)でも、どんなテクスチャーなのか、香りなのか、是非触れてみたいです。

    高級なフェイスクリームなども、テクスチャーの特別感、労ってくれる感が凄くて、心が満たされるものがありました。思い出すだけでもうっとりする、笑。

    日焼け止めのテクスチャーや香りにこだわって選んでみるのも楽しそうです(*´-`)

    0/500

    • 更新する

    2022/3/22 12:34
  • 日焼け止めがたくさん!!**minimaru**さんは商品特長を的確に把握して使い分けていて素晴らしいです。私は使いきれそうなのから使う、という邪道な感じで(笑)
    ビューティーモールは乾燥肌な私には真夏以外いけますが、そうでないと秋冬が良さそうですね。アネッサは旅行で沖縄やハワイに行くとき以外ほぼ使ったことがないのですが、新しい謎の機能、気になります。
    ボディは私もニベアが大好きです。手元に未開封のニベアの濃いブルーのと、キュレルがあるので、今年はまずその2つを使いつつ、新しいものに手を出してみようかな♪という気持ちになりました。

    0/500

    • 更新する

    2022/3/20 22:44

    0/500

    • 返信する

    うさぽんさん、おはようございます(^^)

    使い切れるものから使う。うさぽんさんらしいです(^o^)ポゼの使い切りが見えているのに、何故かチビチビ使っている私です(^◇^;)

    商品特徴について。脂性肌ゆえのベースメイクの悩みが多いので、上手いこと使い分けないといけなくて(T . T)

    しっとりさせたら皮脂でメイクが溶けるし、サラサラにしたら乾燥を防ごうと皮脂が出まくるので、しっとりサラサラのバランスが大事なんですよね。

    アネッサ。私も前は海に出かける日用でした。意外と皮脂テカリ防止効果が高いと気付いてから、化粧下地扱いしています(^^)

    謎の機能。紫外線を可視光に変える技術がアネッサデイセラムに入っているそう。資生堂の発表資料を見てみると、成分的な根拠のグラフはありました。製品化された物自体の効果の根拠は私が見た資料には無くて、どうなのかなぁ、と思いつつ、使ってみています。

    ビューティモールの日焼け止めは、あれだけしっとりなのに、私の角栓が育たないっていうのも素晴らしくて(°▽°)抗酸化作用のおかげかな。良いものを教えて頂きました(^^)ありがとうございます!

    0/500

    • 更新する

    2022/3/21 07:32
  •  minimaruさん、こんにちは+お邪魔いたします。

     焼けない日焼け止め=アネッサというイメージなので、とても使いたいのですが、残念ながら肌に合わず…。CMを見るたびに憧れます。そして、さすがはminimaruさん、気分や用途によって使い分けていらっしゃるのですね。

     わたしの場合、肌に優しいとうたっているオーガニック系のものもだめなものがあり、結局はニベアの日焼け止めと相性がいいとたどり着きました。手軽に買えるし、お手頃価格で惜しみなく使えるし、いいのですが散々試した挙げ句にこれかぁという気がしないでもないですが(泣)

     あとは、毎年セブンイレブンで売っているパラドゥの虫除け効果もある日焼け止めにお世話になっています。

     ウクライナや地震と落ち着かない世の中ですが、明るいニュースがほしいところですね。

    0/500

    • 更新する

    2022/3/20 14:45

    0/500

    • 返信する

    夢二さん、こんばんは(^▽^)

    脂性肌の私の皮脂では落ちず、アテニアのクレンジングオイルでは落ちてくれるアネッサ。私的には重宝していますが、肌が弱い方だと、肌に合わなかったり、クレンジングの負担があるかもですね(^_^;)

    夢二さんのニベア相性の件。「私、これしか合わないんです」って、デパコスとか、知る人ぞ知るアイテムを挙げると、コスメ上級者感が出るかもしれないけど、笑、良いものは良いということで(^▽^)/

    虫よけ効果のある日焼け止め。聞いたことがあります。昨今の日焼け止めの多機能化はすごいですね。

    明るいニュースは少ないですよね。

    私のアフターファイブの楽しみは、YouTubeでコスメ探しすることがでしたが、コスメ動画を見る時間は減っています。ニュース番組や討論番組を見ることが多くなっていて、仕事で疲れ、アフターファイブも難しい番組を見て、頭が疲労気味。。。

    でも、やっぱり、朝に「どのアイシャドウを塗ろうかな?」って楽しみはあって。メイクに元気をもらっています。前より朝のメイク時間を大事にしているかもです。

    0/500

    • 更新する

    2022/3/20 21:09

化粧下地・コンシーラー カテゴリの最新ブログ

化粧下地・コンシーラーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる