382views

古くなった「思考のパターン」にしがみつくのをやめる

古くなった「思考のパターン」にしがみつくのをやめる

先月のことですが、私はトイレットペーパーの交換をひと月に10回もやりました。


使うタイミングで、1回の使用料の半分しか長さが残っていなかったり、2回目が必要な時に途中で終わってしまった・・・なんてことが(x_x)


やがて仕事を再開し始めると、今度は会社のトイレや毎日使う駅のトイレでも同じことが起こりはじめました(>_<)


なんで毎回毎回こんなことになるのよ!!??
いちいちめんどうくさい!!!




以前、一度に家のトイレットペーパーとボックスティッシュ、キッチンペーパーが切れたことがあったのですが、そのくらいのレベルなので「わ~ 珍しい」ぐらいですみました。



が!





1,2回程度ならまだしも、こんな回数になるとだんだん気持ち悪くなってきました(;゚д゚)


仕事の再開にあたり、ストレスにめっぽう弱い私は、いろいろと工夫をこらしながらストレスの軽減をあの手この手を使って行います。


でもなんとなく、メンタルがイヤ~な感じになる時間が増えてきて、そんなメンタルにふさわしいイヤなことをだんだんと引き寄せてしまう流れを作り出してしまうようになってしまったのでした(x_x)



こんなメンタルの状態になったとき、私は



「私がこうなったのは○○○のせい!」





と何かのせいにしてしまう心のクセがあります。



そして物事を悪い方へ悪い方へと考えて、そのような引き寄せを自分の方からしてしまい、悪循環に陥らせてしまうことがあるのです。



でも・・・



ここで同じようなことを繰り返しては、何も学んだことになりません。



そこで私は、ズブズブと悪循環に陥るこれまでの思考パターンを変えて、このイヤなメンタルを回避することにしました。



続きは、どうぞこちらから読んでみて下さい?

 ⇒ 古くなった「思考のパターン」にしがみつくのをやめる

♪Like・コメント・フォロー大歓迎です♪

 twitterはこちら https://twitter.com/miyabimiyabi123




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  • はじめまして。
    こんばんは☆いつも記事読ませて頂いております。
    本当そうですよね!おっしゃる通りだなって思います。
    悪い流れに気を取られてしまってっていうところに、凄く共感しました。。
    良い流れだなって思っていても最後には悪い方向にいってしまう。それって自分として足りない分もあったりとか、悩んでの繰り返しなんですよね。。
    だったら考え方を変えなきゃ周りの人も変わらないってよく言われてしまいます。人それぞれ性格違う、考え方も違うかのように、最近はいつまでもくよくよしててもと思いつつ、切り替えが大事だなって思ったりしてます( ^ _ ^ ;

    0/500

    • 更新する

    2022/6/4 23:23

    0/500

    • 返信する

    初めまして☆彡

    いつも読んで頂いて、ありがとうございます(^^)
    本当にそうなんですよね☆
    私は悪い流れに気を取られてしまうパターンを繰り返してしまうので、
    どこかのタイミングでやめなければと思ったのです。

    やめて、まずは自分の心と体のコンディションを整えることが
    大事なんじゃないかな? と感じたのでした。
    自分自身が「整う」と、悪い流れがいい流れに変わっていくことが
    感じられたから、これでやっていこうと思います(^_-)

    0/500

    • 更新する

    2022/6/5 10:37

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる