●茄子で角質ケア
ナスが角質ケアに良いと聞いて、やってみました。

ナスのヘタの方を薄くスライスして、お風呂から上がる前にかかとをくるくるマッサージしてからシャワーで流す。
〈結果〉
確かにツルツルになった。
ナスに含まれるナスニンだかナスリンだかの成分が角質を柔らかくするらしい。
ヒザもくるくるしたら、茄子なのかカスなのか分からない白い物がポロポロ出てきた。
でもナスをいちいち切って浴室に持っていくのが面倒だから、一度しか試してません。
台所で料理中に顔もくるくるしてみたら、肌がモチモチした手触りになったけど、数時間後に鏡を見たら白ニキビが2個できてました。
●茄子の歯磨き
ナスのヘタの塩漬を黒焼きにした物(炭?)が歯磨きに良いと聞いたのですが、カラカラに乾かしてアルミホイルで包んで数時間焼かないといけないらしいです。
とりあえず茄子のヘタに塩をふりホイルで包んで、魚焼きグリルの網の下に放置してみました。

ホイルを開いて確認すると、熟成された茄子の良い香りになっていました。でも炭にはなりそうもありません。こりゃ失敗か?
市販のナス歯磨きは、「デンシー」という名前で売ってるそうです。
●ローズマリーをリンゴ酢に3日くらい浸した物
ローズマリーは髪や肌の若返りに良いらしい。
本当はローズマリー軟膏を作ってみたかったけど、まずは簡単そうな酢漬けを作りました。

〈使い方〉
①ぶっかけローズマリー酢
ローズマリー酢を水で適当に薄めた物を頭から全身にぶっかけてから洗い流してみた。
※目に入ったら充血するので注意。
酢のリンス効果で髪がしっとりサラサラになった。
また、酢のピーリング効果で肌はツルツルの手触りになった。黒ずみやニキビ跡に良さそう。
②虫刺されに良い
蚊に刺された部分にローズマリー酢をチョンチョン付けると、痒みが消える。
ムヒより効く。酢ってスゴい。酢ゴイ。
リンゴ酢である事と、ローズマリーを加えた事によって、寿司っぽさが無くて使いやすかったです。
───────────────────
関係ないけど、この前のキャンペーンのポイントが当たってました!やったー!

嬉しい~。ありがとうございます\(^-^)/
枕縦女さん
松崎しげらNightさん
korokorochanさん
松崎しげらNightさん