510views

 【いまさら学んでみた】ナイアシンアミドって?ビタミンCと何が違うの?

【いまさら学んでみた】ナイアシンアミドって?ビタミンCと何が違うの?

なんだかお久しぶりになってしまいました、おかかでーす。

やっと真夏日がなくなって、日差しの質も変わってきたところで
夏に浴びた紫外線を挽回!する時期になりました(拍手)

化粧品も美白ものを投入し出す方が多いのではないでしょうか?

最近ちょっとずつ増えてきた「ナイアシンアミド」っていう成分。

昭和生まれの私的には
美白といえば「ビタミンC」。
(あとはアスコルビン酸とかL-システインとか)

「ナイアシンアミド」って何?
(なんかMUJIのクリームバズってたなぁ)

そう、にわかです。

この「ナイアシンアミド」とは何者なのか?
ビタミンCとどう違うの?
早速深掘ってみました。

ナイアシンアミド、ビタミンCの効果をおさらい



ビタミンC
ビタミンCはシミを作り出すメラノサイトに刺激を与える、活性酵素を除去する抗酸化作用があります。 活性酵素は紫外線によって作り出されるのはもちろん、タバコ・大気汚染・ストレスによっても作り出されます。 活性酵素が表皮内で作り出されると炎症を起こし、肌を守るために過剰なメラニンが生成されます。
(出典:ビタブリッド公式サイト

ビタミンCは抗酸化作用がありますので、活性酸素種、フリーラジカルを中和し、無毒化する作用があります。 ですので、活性酵素・フリーラジカルによる除去することのできるビタミンCを定期的に摂取することが、しわ・たるみの予防に効果的と考えられています。
(出典:はなふさ皮膚科

ナイアシンアミド
ナイアシンアミドは、メラノサイトで生じるメラニンの過剰生成をブロックしながら、メラノソームの表皮細胞への輸送を抑制するメカニズムで色素沈着を防ぎます。
加えて
ナイアシンアミドは水溶性ビタミンの一種。肌のコラーゲン生産を促進し、ハリを与えることで、すでに表面化しているシワを改善します。
(出典:明色公式

お肌のハリやシワまで改善するかもしれないなんて…
一応ビタミンCもシワ予防効果はあるみたいだけど
アラフォーにはなんとなくナイアシンアミドがいい気がする!

ナイアシンアミドとビタミンCの併用はできる?


「どっちも塗ったら、完璧では?」
と思ったのですが

これは完全にアイテムに配合されている成分の濃度によるようです。

そして行き着いたのは
LANCOME
レネルジー HCF トリプルセラム

まさかの両方はいっている美容液!

それぞれの成分の効能を知った上でみると
結構攻めのアイテムですよね。

ということで
美容迷子のアラフォー、また1つ賢くなりました!

今季はこのアイテム
試したぁあい。

とぉおってもいいお値段なのだが!

ちなみに、化粧水をビタミンC配合で
美容液でナイアシンアミドを補うっていうプロもいらっしゃいました。
(これは完全に個人の責任ですよね。)
本日も
最後までお読みいただきありがとうございました。

#PRではありません。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

毛穴 カテゴリの最新ブログ

毛穴のブログをもっとみる