8340views

拭き取るだけじゃない!マルチに大活躍するトナーパッド

拭き取るだけじゃない!マルチに大活躍するトナーパッド

1枚で手軽にケアができるトナーパッド。
トナーパッドというと “拭き取って使う” というイメージがあるかと思いますが、実は拭き取るだけではない万能アイテムだって知っていましたか?
さらにトナーパッドは様々な場面で大活躍してくれます!
今回はマルチに活躍してくれるパッドの使い方をご紹介します!

拭き取ってケア
トナーパッドをよくみると、ざらざらとした凹凸のエンボス面となめらかなソフト面があります。
まず凹凸のエンボス面で肌表面を拭き取り、角質や余分な皮脂・ホコリなどの汚れをケア!
そのあと反対のソフト面でもう一度きれいに拭き取り、パッドに残った液を肌になじませて、うるおいを補給します。

スキンケアの最初にトナーパッドを使ってさっと拭き取れば、角質や皮脂などのケアをしてくれます。
朝パッドで拭き取れば洗顔の代わりにもなるので、時間の節約にもなって忙しい朝にも大活躍。
夜のスキンケア前に使えば、クレンジングで落としきれなかったメイクまできれいに拭き取ってくれます。
また肘や膝のざらつきが気になる…という時のボディケアとしても◎

このようにトナーパッドで肌をさっと拭き取ることで、角質や余分な皮脂、メイク汚れなどをケアできるので、健やかな肌へと導いてくれます。
肌をきれいに保つことができるので肌が荒れにくくなり、化粧ノリも良くなっていきますね♪

万能トナーパッドは拭き取るだけじゃない!
トナーパッドのもう一つの使い方…
それは部分パックとして活躍してくれるんです!

特に今の季節、乾燥した外の空気や室内の暖房などで肌は乾燥しがちですね。
そんな時、肌の気になる部分にトナーパッドを乗せれば部分パックとして集中的な保湿を叶えてくれます!

さらに寒い日が続くからこそ、夜はお風呂に入ってゆっくりと温まりたいですよね。
しかし温かいお風呂に入った後、肌の温度が上がった状態のままでいると毛穴が広がったり、汗がでて皮脂分泌が増えてしまったりするので、ニキビなどの肌トラブルの原因になってしまうことも…。
そこでお風呂上りにもトナーパッドが大活躍!
お風呂上りにトナーパッドで部分バックをすれば、肌の温度を下げて肌トラブルを抑えてくれます。

トナーパッドは部分的に保湿したい時にも、手間なくケアできるのが嬉しいですね♪

きっと見つかる!あなたに合うトナーパッド
トナーパットと言っても、種類がたくさんあるので何を使ったらいいのか迷いますよね。
パッドによって特徴が様々なので、自分の肌悩みに合わせて選ぶのが◎。

~古い角質や不要な老廃物をケアする角質パッド~
【ガラクトミー クリアスキンパッド】
肌のキメケアに優れたガラクトミセス発酵ろ過物で油水分バランスを整えます。
さらにシロヤナギエキスの毛穴ケア・LHAの角質ケア・PHAのピーリングケア、この3つのソリューションで肌への負担を抑えてなめらか肌へ。
低刺激の弱酸性トナーが外部刺激を受けた敏感な肌の鎮静をサポ―トしてくれます。

~肌の油水分バランスを整え、栄養で満たす健やか肌パッド~
【ビフィダバイオーム アンプルパッド】
乳酸菌由来の発酵成分ビフィダバイオームと低分子ヒアルロン酸によって肌のバリア力をより丈夫にし、乾燥しやすい肌のすきままでたっぷりの水分と栄養を与えて健やかな肌へ。
パッドは100%自然由来のヴィーガン生地なので、肌への摩擦を抑えてお使いいただけます。
低刺激の角質除去成分であるPHAとLHAが不要な角質をケアし、なめらかな素肌へと整えてくれます。

~クリアで澄んだお肌に。水分補給・鎮静・肌トーンケアパッド~
【ガラクナイアシン エッセンスパッド】
ガラクトミセス発酵ろ過物とヒアルロン酸がたっぷりと含まれたエッセンスで、水分補給をしながら外部刺激によって敏感になった肌の赤みを鎮静。
さらに高配合されたナイアシンアミドが肌に透明感を与え、澄んだ肌へと導きます。
3層のエアレイヤー生地のヴィーガンパッドがたっぷりの水分と栄養を肌にやさしく届けてくれます。


トナーパッドはスキンケア前に拭き取って使う保湿・角質ケアだけではなく、いろんな場面で活躍するマルチパッドです。
トナーパッドを使ったことがある人も、まだない人も!
自分に合うトナーパッドで、ぜひ様々なケアの方法を試してみてくださいね^^


▽▽ご購入はこちらから▽▽
楽天市場公式ショップ
Qoo10公式ショップ

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

乾燥 カテゴリの最新ブログ

乾燥のブログをもっとみる

manyo のブログ

manyo のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ