良い効果があると思いますが
ジョギングも大股の方が良いのか
気になりますよね。
ジョギングで歩幅が広いということは
滞空時間が長いということで
つまりそれだけ着地の衝撃も大きくなり
脚の筋肉に負担がかかることに。
高くジャンプしようとする時
人は無意識に膝を曲げて
一旦カラダを沈み込ませます。
この時、お尻や太腿の筋肉が伸ばされて
その後のジャンプで一気に収縮させることで
大きなパワーを出せるから。
このパワーを生み出すシステムを
伸張反射といいますが
歩幅の大きな走り方では
同様の伸張反射が働いています。
ところがある程度走ると筋肉や腱が疲労して
歩幅の狭いチョコチョコ走りの人に抜かれることも。
長時間のジョギングでは
伸張反射を使わないチョコチョコ走りの方が効率的。


【ホームページ】
【初回期間限定2480円】
【LINE公式】
【予約】
【Instagram】
【Twitter】
【Facebook】
【YouTube】
【LINEスタンプ】
【住所】
愛知県名古屋市中区栄3-11-5 栄マンションN棟2階203号室
【TEL】
052-684-9954
【お問い合わせ】
asakatu19720824@gmail.com
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます