いかにして化粧崩れを防ぐかが1番なんですが
そんな汗ドロドロの化粧の下でも
インナードライ化は進んでるわけで
夜はエアコンそよそよの中
コクのあるクリームやオイルが必須
だって、アラカンなんだもん、ねっ(^^)
さて私のベストオブクリームは
DiorのラクレームNって事は何度も書いたけど
高い!高いってもんじゃない。
そろそろ年金生活も見えてるんだのに
こんなにお高いクリームは夜しか使えない。
はっ
ヨルシカってバンドあったよね
話が逸れました。
日本製はずっとオバジを使ってきたから
戻せば良い話なんだろうけど
最近お友達殆どが韓国コスメを愛用している
多いのがナンバーズイン、魔女工房、TIRTIR。
ナンバーズインが1番多いかな。
だから、クリーム探しを始めたんだ。
韓国は日本と成分の規約が違う。
韓国の方の美への執念はヤギ汁の話を書いたけど
繰り返すと
ヤギを丸ごと頭から爪先まで煮込んだものを
若い娘さん達が
鼻をつまんで飲むほどなんだから(肌がプルプルになる為)
日本とは意気込みが違うはず。
まず試したのは
ガラクトミセス配合の某クリーム。
中身がSKⅡと同じと言われたあのクリームね。
私は化学物質過敏症気味だから
人工香料が苦手。
こちらは良いも悪いも
つけたら眠れないくらいの香り。
友達にドナドナ。
友達はいい香りで癒されるんだそう。

次に試したのが、サミュ。
パケもいいし、匂いは外資系のフローラル系、なんとか大丈夫。上からタマヌオイルつけるし。
テクスチャは弛めだけど、保湿力はある
センシティブなお肌に、と名言するだけあって
多少肌荒れしていても使えた。
朝クリームとして1瓶使い切って、
リピートはありの方だけど、
もっといいものがあるかもしれない
次へ冒険だ!
次は
美容液が有名なクリームP。
サーモンエキス配合。友達のイチオシ。
友達は韓国でまとめ買いしてくるほど気に入っている。
私は酷い火傷をした事があるんだけど
その時、サーモンを沢山食べるように言われた。
サーモンはお肌に良いアスタキサンチンが沢山入っている。そう!アスタリフトに入ってます
ドクターズコスメらしいし、
期待しながら購入した。
パケはあっさりしてるけど、気にならないし
匂いも薬品系で、これは!と胸が高まったけど
翌日、あれ?
なんだか肌がおかしい。
小さなブツブツが肌の奥の方にある感じ。最初に気になったのが額
でも気にしないで
被れたわけじゃなし、とタカをくくって使って2日目
ブツブツは眉毛の中、アゴにもでき始めた。
やっぱりこのクリームのせいかな?
翌日休みだった事もあり
夜用クリームとしてつけたら、ビンゴ。
顔中に小さな痒くないブツブツが広がってた。
残念ながら私には合わずドナドナ。
友達大喜び。
(前にAを上げた子)
化粧品はクチコミも大事だけど
やはり自分の肌で試すしかないというのが
私の体験。
長くなりましたので後編に続く。