437views

色々なアレンジが出来る桑抹茶の魅力?ふじさん桑抹茶で作る美味しい使い方 

モニターブログ

色々なアレンジが出来る桑抹茶の魅力?ふじさん桑抹茶で作る美味しい使い方 

こんにちわ ひろりんです

半年位前から体調を崩していまして、だいぶ体調も良くなってきたのですが、まだ本調子で無く、
台風の影響も、モロ受けて、頭痛、吐き気、腰痛まで、

まぁ~、大変な感じでした

そんな中、お見舞いの様に届いたのが、

桑SHIROTOさんの ふじさん桑抹茶


【ふじさん桑抹茶の楽しみ方】

ふじさん桑抹茶は、お湯やお水で割って飲む事も出来ますが、色々な方法で楽しむ事も出来ます?

【桑抹茶ミルク】


牛乳や豆乳と蜂蜜で割って、桑抹茶ミルクにすると、
濃厚で美味しい抹茶ミルクとして飲む事が出来ます。

私は、濃いめに作って飲むのが好きです。
お湯150mlで溶いて、牛乳や豆乳で好みの濃さまで割ります。

実はひろりんは、これが1番のお気に入り?
毎日、これで飲んでいます。


【抹茶ヨーグルト】


ヨーグルトに混ぜると、抹茶の濃くと風味と、ヨーグルトの爽やかさで楽しめます飛び出す。

フルーツなどをトッピングしても美味しそうですね(*^_^*)


【桑抹茶クレープ】

カスタードクリームに混ぜて、クレープにして食べました花

私は、レモン汁を加えて煮たリンゴも乗せたり、桃缶を乗せて食べました?


桑抹茶ドレッシング

マヨネーズやドレッシングなどに混ぜてサラダに合わせても


お洒落なパッケージで個包装なので、忙しくて家でゆっくり飲めない時も、気軽にオフィスで飲んだり、持ち運びも楽ですね。


ふじさん桑抹茶の正直な感想

私は、お湯やお水で割って飲んだ時に、とろみがあるように感じたり、苦みと粉っぽさが気になったりしました。

これは、桑葉の成分や製法の特徴だと思いますが、健康茶ビギナーの中には、少し飲みにくい方もいるかもしれません。

【カテキン】
抗酸化作用やコレステロール低下作用、血糖値上昇抑制作用、抗がん作用
(苦み成分)

【DNJ】 
桑の葉特有の成分で、糖質分解酵素をブロックして血糖値の上昇を抑える効果があります。この成分は水に溶けにくく、粉っぽさやとろみの原因になると考えられます。

そこで、私は牛乳や豆乳で割ったり、ヨーグルトに混ぜたりして楽しんでいました。

牛乳やヨーグルトに入れると、苦みや粉っぽさを感じないで美味しく食べる事が出来ましたよ。

桑葉茶について、もっと詳しく知りたい場合は、こちらをご覧ください。

ひろりんのコエタスのページ https://coetas.jp/review/monitorganbalhirorinhappy/


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

健康食品・サプリメント カテゴリの最新ブログ

  • 5月 の画像

    5月

    自営業AKIKOさん
  • 鳥待月 の画像

    鳥待月

    『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』桃桜子さん

健康食品・サプリメントのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる