16422views

【悪い口コミ】ボタニストがやばいと言われる理由を解説します

【悪い口コミ】ボタニストがやばいと言われる理由を解説します

ボタニストの口コミを検索すると「ボタニスト やばい」というワードがヒットします。
なぜ「やばい」と言われるのか、その理由を解説します。

【理由①】カラー・パーマの効果が落ちる

ボタニストがやばいと言われる理由に「カラーが入らない」「パーマがかかりにくくなる」というものがあります。

原因は、ボタニストの「洗浄力」と「トリートメントのコーティング」のバランス。

ボタニストはアミノ酸系のシャンプーで、髪や頭皮に負担をかけないマイルドな洗浄力ですが、トリートメントの油剤を落としきれず蓄積することで「カラーが入らない」「パーマがかかりづらい」といったことにつながります。

対処法としては、週に2~3回洗浄力の高いシャンプーで油分をしっかりクレンジングしてあげることをおすすめします。

理由②:匂いの強さ

ボタニストの香りは人気の理由でもありますが、無香料派の人にとっては好まれないことも。

とはいえアンケートの結果、200人中145人が満足または大満足を選ぶ結果に。
香りは好みが分かれますので「やばい」というほどではないでしょう。

理由③:べたつき

ベタつきは理由①で解説した内容と同じ理由です。
  • シャンプーが優しくてトリートメントがしっとり(被膜強め)
  • 落ちきれない油分(被膜)が少しずつ蓄積される
  • 蓄積された油分がべたつく
定期的にクレンジングを行えば問題ありません。

理由④:美容師の非推奨

美容師が推奨しない理由としては、以下が挙げられます。
  • 美容室のシャンプーが売れなくなる
  • 蓄積した油分で施術がうまくいかない
  • 本当にボタニストがダメシャンプーだと思っている
美容師は基本的に、シャンプーや成分に関する詳しい知識はありません。
知識不足や自社シャンプーの売り上げの観点から、推奨していないことが考えられます。

結論:ボタニストは「やばい」というほどではない

ボタニストはやばいという意見もありますが、実際に使ってみて確かめることが大切です。
お試しサイズで買える商品なので、気になっている人は自分の髪で試しましょう。

詳細【ボタニストやばい】はげる?カラー入らない?悪い口コミ200人に独自調査【美容師監修】

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

サロン カテゴリの最新ブログ

サロンのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる