448views

美容師がおすすめする市販シャンプーを選ぶコツ

美容師がおすすめする市販シャンプーを選ぶコツ

市販のシャンプーから、自分にピッタリのシャンプーを選ぶコツを美容師が解説します。

最近の市販シャンプーは、美容師も認めるサロンクオリティの商品も多数あります。
しかし、選び方を間違えると髪や頭皮に良い影響を与えない場合も…。

この記事では、失敗しない自分に合うシャンプー選びのコツを解説します。
シャンプー選びで迷っている方は、参考にしてみてください。

ポイント①洗浄成分で選ぶ

シャンプーを選ぶ上で重要なのは、やはり洗浄成分です。
洗浄成分によって洗い心地が優しいか、それともスッキリ感があるかが変わります。

頭皮の乾燥や髪のダメージが気になる方には、アミノ酸洗浄成分がおすすめです。
アミノ酸洗浄成分は、うるおいを保ちながら汚れをしっかり落としてくれます。

洗浄力の強いシャンプーは、毎日使うと頭皮が乾燥する可能性があるので注意が必要です。
「ベタつきが気になる」という方も、実は乾燥が原因で過剰に油分を分泌していることも。

基本的にはマイルドなシャンプーを使用し、週に2~3回くらいは洗浄力の強いシャンプーで洗うと良いでしょう。

ポイント②補修・保湿成分で選ぶ

補修保湿成分には、メーカーや製造工場によってクセや特徴が異なります。
髪質や頭皮に合わせ、使用感や髪のコンディションを考慮して選びましょう。

パサつき
  • ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl
  • 加水分解ケラチン(羊毛)
  • ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリオニウム
  • リピジュア(ポリクオタニウム-51,61,64,65)
  • ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)
  • セラミド など

猫っ毛
  • 加水分解ケラチン
  • 加水分解コラーゲン
  • ヘマチン など

くせ毛や剛毛
  • ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl
  • ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
  • ヒアルロン酸 など

切れ毛やダメージ
  • 加水分解シルク
  • 加水分解コラーゲン
  • セラミド
  • メドウフォーム-δ-ラクトン など

ポイント③外資系など使ってはいけないシャンプーは避ける

外資系や海外製シャンプーには、主成分としてラウリル硫酸Naが含まれることがあります。
この成分は脱脂力が高く残留性も強いため、敏感肌の方には不向きです。

注意が必要なのは、以下のようなシャンプー。
  • 洗浄力が強すぎる
  • 成分が合わない
  • メンズなのにしっとり系
  • 高価なもの
  • イソチアゾリノン系防腐剤を含むシャンプー

特に洗浄力が強すぎるシャンプーは、継続使用でパサつきを増長させる可能性があるため、慎重に選びましょう。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

サロン カテゴリの最新ブログ

サロンのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる