ようこそのお運びで。
いつもLikeやコメントしてくださる心優しい方、Likeだけの方、
そして素通りの方と、どちら様も厚く御礼申し上げます 。

敏感肌用、または肌にやさしいベビー用のアイテムを使用します。
メイクは、石けんで落とせるアイテムを使いますので、クレンジングは
それほど使用しないのですが、メイクをしたときはキュレルのクレンジングを
使用します。
体、顔を洗うのはピジョンの全身泡ソープ。
保湿は、かずのすけさんもおすすめしていた、ミルふわベビーミルキー
ローション。
こちらのローションは、ベタつかないけど、しっとりうるおいます。

モモの派ローション、皮膚科から処方されたヒルドイドのジェネリック。
私は、ヒルドイドより、ジェネリックのビーソフテンローションのほうが
なじみがよく、潤うので、化粧水がしみて使えない時にこちらを塗布して
います。

ドクターブロナーのバームは友人からのプレゼントでいただきました。
こちらは、鼻の皮むけに塗り込みます。
鼻セレブは、毎年お世話になっているティシュー。
今年は、洗顔用のペーパータオルも購入してみました。
通常のタオルで顔を拭くと、タオルについている花粉に反応し、肌荒れが
起きてしまいますが、使い捨てのペーパータオルですと、その心配がありません。

トウモロコシを原料とした、植物由来の弱酸性で肌にやさしいマスク。
不織布より薄くて柔らかい肌あたりのいいマスクです。

なることもなく、敏感肌用スキンケアの出番がまだありません。
ちょっと肌がムズムズするくらいで、赤味やかゆみといった症状がなく
今のところ、普通のスキンケアを使用できています。
多分、上記写真の2品が、肌の免疫力を底上げしてくれて、肌荒れが起きにくく
なっているのかなと思います。
秋から冬にかけて使用していましたが、花粉の時期に向けて肌の土台を整えて
おくって大事なんだな~と思わせる美容液2品です。