355views

スッキリしたいとき~

スッキリしたいとき~




ようこそのお運びで。

いつもLikeやコメントしてくださる心優しい方、Likeだけの方、

そして素通りの方と、どちら様も厚く御礼申し上げます 。




恒例のセパ交流戦。
今年もバンテリンドームへ行って参りました。
今年のガールズシリーズでいただけるレプリカユニは
ハートをモチーフにしたもの。
淡いピンクとドラゴンズのチームカラーのブルーを取り入れた
可愛らしいユニでした。


ハートモチーフにちなんで、バンテリンドームの開閉式屋根も
ハート型に。

去年は完売で購入出来なかった交流戦弁当をGET。
ドラゴンズが対戦する球団の地元の名物が入ったお弁当です。
・北海道(日ハム)    豚丼
・宮城 (楽天)     牛タンコロッケ・笹かま
・埼玉 (西武)     大学芋
・千葉 (ロッテ)    アジのなめろうフライ
・大阪 (阪神)     串カツ・たこやき
・福岡 (ソフトバンク) めんたいスパ
・愛知 (中日)     みそカツ丼

楽天戦の観戦でしたが、結果はドラゴンズ、負けました。
まあ、対戦相手の楽天は私の故郷のチームなので、
どっちが勝ってもよしなんですけどね。


これから梅雨に向けて髪の毛の悩みが増えてきますね。
湿気でうねったり、頭皮がべたつきなど。
そんな悩みの対策アイテムです。

・イグニス イオ ヘッドクレンズ シャンプー
・イグニス イオ トリートメント ヘアミスト

・マペペ     リラクシング スカルプケアブラシ〈ソフト〉
  
頭皮ケアには、ヘッドクレンズとスカルプケアブラシで汚れをきちんと落として
頭皮環境を整えます。
ヘッドクレンズシャンプーは、2種類のクレイ配合で毛穴の汚れを吸着、
ベタつきもスッキリ。
スカルプケアブラシはシリコン製の柔らかい素材なので、痛みを感じることなく
気持ちよくマッサージできます。
先がとがっていますので、ヘッドクレンズシャンプーと共に使用すると
とがった部分が毛穴に入り込んで汚れを掻き出してくれる感じがあり、
これらを使って、週2回くらい頭皮のディープクレンジングをすると
頭がスッキリして気持ちがよく、髪の毛のまとまりもいい感じになります。

うねりケアはヘアミストで。
うねりの原因は水分バランスが悪くなることで起きるそうです。
油分と水分のバランスを均等にするとうねりを軽減出来ると聞きました。
湿気が多いからといって、水分を与えないと余計にうねりを誘発するようです。
イグニスのヘアミストは、オイルインで水分・油分両方とも髪に入れることが
出来て、うねりを軽減し、まとまりのある髪にしてくれます。


・ラサーナ ヘアエッセンス〈さらさら〉
・イグニス イオ ニュアンス ヘアワックス
スタイリング剤はこの2品。
ラサーナのヘアエッセンスは濡れた髪になじませ、ドライヤーで乾かすと
次の日の朝、サラサラの髪に。
トリートメント成分が浸透してパサパサにならず、ほどよいしっとり感も
ありつつのサラサラ髪になります。

うねりがひどくてどうしようもないときは、ニュアンスヘアワックスを
なじませて、うねりを生かしたウェーブヘアにしちゃいます。
この、ワックス、ハードタイプではなく、ゆるーくヘアをかためてくれる
もの。
これを少量つけて、手ぐしでまとめると私のくせ毛、うねりがいい感じの
ウエーブヘアに。
うねってどうしてもまとまらないときは、下手にまとめようとせず、
自然な流れに任せるのもアリですよ。
そんなときに、こういったゆるめのワックスをひとつ持っておくといいかと。


イグニス イオから新しくヘアケアが発売されるようで、
シャンプーとヘアパックのサンプルをいただきました。
シャンプーは1種類、ヘアパックは3種類でそれぞれ香りも
3種類あるようです。
キューティクル保護&補修するタイプ(ハーバルフローラルの香り)
髪のパサつき広がりを抑制するタイプ(ホワイトフローラルの香り)
ごわつきをケアするタイプ     (フルーティフローラルの香り)



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

シャンプー・コンディショナー カテゴリの最新ブログ

シャンプー・コンディショナーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる