152views

入浴剤、ヘアトニック、精油……ゆらぎやすい時期は【植物系アイテム】が活躍!

入浴剤、ヘアトニック、精油……ゆらぎやすい時期は【植物系アイテム】が活躍!

こんにちは、ライフスタイラー・フェムケアコンシェルジュの木川誠子です。
4月も5月も気温の変化が激しくて、この時期はゆらぎやすいとはいえ、今年は特に安定しないな~と。花粉症ではないけど、花粉の影響を受けて肌荒れがひどい。気温の変動についていけず、そのストレスが頭皮に現れてかゆい(小学生の頃から頭皮湿疹持ち)。身体にポツポツと湿疹が現れる。

そんな状況なので、少しでも穏やかに過ごせるように植物のパワーをいつも以上に取り入れています。最近はこの3点を使っています。

1.植物の香りに包まれる【アーユルタイム】
アーユルタイム シックスタイムズコレクション 6種×40g ¥880
>>>詳細はこちらから




【アーユルタイム】という名前からアーユルヴェーダの考えに基づいているのかな……と思ったのですが、オフィシャルサイトを確認したところ、そういうわけではなさそうです。バスタイムが大切なひとときになるように、香りにこだわって作られていました。
バスソルトはミネラルを含む天然海塩がベースで、植物由来の保湿成分であるヒマラヤンラズベリーエキスとオーガニックセサミオイルも配合されています。

肝心の香りは、2種類の精油を組み合わせて全6種で展開されていますが、それぞれ印象の異なる香りが楽しめます。個人的には、【ユーカリ&シダーウッド】が今の気分にフィットしました。


2.植物療法をベースにハーブをブレンドした【オリジナルのヘアトニック】
veil de NeRoLi herb オリジナルヘアトニック
>>>オフィシャルインスタグラム




数ヶ月前から月1ペースで植物療法のヘッドスパを受けるため、『veil de NeRoLi herb』に通っています。もともと頭皮環境がゆらぎやすいし、加齢によって髪の毛が細くなっていくことも踏まえて、今からやっておこうと。

そのときの頭皮環境にあわせてブレンドしたハーブをたっぷり使って施術してくれるのが気持ちいいし、心地いいし……。さらに、毎回そのブレンドハーブのヘアトニックを1本プレゼントしていただけるんです。なんだかんだ日々のセルフケアが重要だから、毎晩このヘアトニックを頭頂部や生え際に塗布してからドライヤーをしています。

私の場合、基本的には皮脂が過多気味で抑える目的でブレンドをしていただいていますが(写真左)、ここ数週間はかゆみがでてきたので、今月分のヘアトニック(写真右)は、皮脂バランスを整える要素も含めてブレンドしていただきました。頭皮や頭髪の状態にも少しずつ変化がみられていますし、フェイスラインやほうれい線の改善にもつながっているように感じています。


3.【精油】で脳から整える
※シトロネラ・ジャワの精油(フランス土産)


五感の中でも嗅覚は、本能行動を司る大脳辺縁系にダイレクトに届くとされているので、日々のセルフケアには香りアイテムを取り入れています。その中でも精油は欠かせないので、常に数本は持っています。

最近のニューフェイスはフランス土産でいただいた、オーガニックのシトロネラ・ジャワの精油です。草っぽいというかハーバルな香りなのですが、なじみやすい感じがあってけっこう好きです。効果効能としては、抗炎症作用があるようなので、肩や首のコリや痛みの緩和に期待が持てそう。

香りは効果効能で選ぶのもありだけど、直感的に選ぶことが多いです。今回のようにいただくこともありますが、そういうときは自分では選ばないかもしれない香りとの出会いを楽しんでいます♪


>>>今回のアイテム
アーユルタイム シックスタイムズコレクション 6種×40g ¥880
>>>詳細はこちらから



ライフスタイラー・フェムケアコンシェルジュ 木川誠子
Instagram @seiko.kigawa
X(旧Twitter) @_KIRACLOSET_

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

乾燥 カテゴリの最新ブログ

乾燥のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ