529views

「THE アイブロウペンシル」を買う。そして、新たな眉メイクへ。

「THE アイブロウペンシル」を買う。そして、新たな眉メイクへ。

ご閲覧、ありがとうございます。

-----

うす眉メーカーを買ってからというもの、アイブロウマスカラは専らそちらで、
同じアイブロウマスカラでも、ブラシの先が細いスマートミニアイブロウカラーは、
アイブロウリキッド代わりに眉尻を描くのに使ってきました。

キャンメイク スマートミニアイブロウカラー N01
キス うす眉メーカー

これはこれで悪くはないのですけど、
"やっぱり、ペンシルorリキッドで眉尻を描きたい!"という思いと、
正直言って、アイブロウマスカラとしては、コンシーラー効果を除けば、
スマートミニアイブロウカラーの方に私は実力を感じていて、
そういった想いは拭い去れませんでした…。

【参考】私のそれぞれのクチコミ
スマートミニアイブロウカラー
うす眉メーカー


-----

そもそもうす眉メーカーに惹かれた理由は、私の眉が濃いからです!


昨晩撮ったものなので、美醜はもちろん、顔に締りがない...etc.と、
アラがありまくりですけど、そこのところはスルーなさってください<(_ _)>
それで、眉のアップ写真の方では、濃さが今一つわかりにくいかもしれませんが、
全顔写真の方は、すっぴんでこの通り、濃い方だとおわかりいただけるかと思います。

-----

そんな中で、アイブロウペンシルを眉メイクアイテムとして購入、
もはや眉尻を描くのは、プチプラコスメ界のアイブロウペンシルの重鎮、
エクセルのパウダー&ペンシル アイブロウEXにお任せすれば、良い訳ですから、
スマートミニアイブロウカラーとうす眉メーカーをどう使うかと考えたら、
眠れなくなってしまって…そういう訳で、実験をしてみました。
ええ、考えているだけでは、興奮したままですから。

眉尻はエクセルで描くことにして、アイブロウマスカラを左右で別にし、
左眉→スマートミニアイブロウカラー、右眉→うす眉メーカーと言う形で、
すっぴんのまま、塗って、仕上がりを見てみました(・∀・)

スマートミニアイブロウカラーを使った左眉です。


きちんと感のあるきれいめな仕上がりで、私好みです♪

うす眉メーカーを使った右眉です。


いまどきの色味で主張しない眉に仕上がりました。

尚、この状態で、全顔着画を撮ってみました(苦笑)


結果、TPOやその日の気分で使い分ければ、良いという結論にf(^_^;)

最後に、眉メイクグッズの集合写真を。


シェーディングもノーズシャドウの点では仲間です☆

-----

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  • 初めてのコメントです。私も眉は太めで濃いのが悩みです。アイメイクやマスカラも大きなパーティ以外は極力控えめにしています。フルメイクだと場末感あるスナックのママに見えるから!
    エクセルのペンシルは使い易くて好きです。
    今日こちらに登録したばかりです。

    0/500

    • 更新する

    2024/6/8 17:58

    0/500

    • 返信する

    moogoo88さん、こんにちは&初めまして。
    初めてのコメントをありがとうございます!

    moogoo88さんも眉が太めで濃いのですね?
    薄い悩みは多々聞かれますけど、濃いのはなかなか…ですよね。
    エクセルのペンシル、本当に使いやすいですね^^

    0/500

    • 更新する

    2024/6/9 12:39

眉メイク カテゴリの最新ブログ

眉メイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる