
という事でニキビを早く枯らす為にやっている事
ご紹介します!
覚えてる限り10年以上私は
毎日顔のどこかに肌荒れをしていて
肌荒れする事自体が本っっっ当にストレスで
「このまま大切な日までニキビが出来るか出来ないかで日々ストレスを感じる人生とは無縁になる!」
と決意しそこから色んな事を試しまくり、
30代にしてやっと家でのケアのみでも気をつけている限りは生理中でも普段もニキビができない人生なりました!
ですが気をつけないとニキビできちゃいます。
(そしてイボ体質なのでヤツとの戦いも継続中…。笑)
ニキビを枯らす為には内側、外側からのアプローチが必要になりますが、
今回は外側からのアプローチ法。
ニキビができてしまった後の対処法について解説していきます!
今回の私のニキビの原因
・肌にあう洗顔ができていなかった→例えば今回は油分が強いファンデーションを使ったのにそれに見合ったクレンジングができていなかった事。
・普段より脂質がかなり多めの食事だった
→どうしても脂質が多すぎる食事が続くとニキビはできちゃいます。
↑私がニキビができる要素は主にこの2つ。
それではニキビができた日のスキンケアご紹介します。
ニキビができた日のスキンケア
①洗顔

バリアグロウクレンジングオイル
油分強めのファンデーションを使った時は
石鹸でオフできるファンデだとしても
オイルクレンジングを使います。
肌にのせてから20秒位くるくるしたら
ぬるま湯を付けて30秒位更にくるくる(乳化させ)
洗い流す。
これ以上やってしまうと肌が乾燥して
それはそれで乾燥による肌荒れを助長させてしまうので注意。
洗顔の目安は、洗いあがりに顔を拭いた後
すぐ化粧水をつけなくても乾燥していない状態。
これがベストだと私は思っています。
すぐ乾燥して化粧水を使いたくなる場合は洗いすぎている可能性大。
洗顔の時間を短くするのがおすすめ。
ちゃんと洗うけど洗いすぎない。これ超大切!
油脂系のクレンジングオイルでもいいんですが
私は油脂(特にマカデミアナッツ油)との相性があまりよくなく
更にニキビになっちゃうのでエステル系のクレンジングオイルを使ってます。

洗浄力が高いから肌に長時間のせすぎは厳禁。
ご自身の肌に合うベストな時間はメイクの濃さにもよるので一概に言えませんが
メイクの濃度によって洗顔の時間を変えています。
べとべとせずさらっとメイクが落ちるのが一番好きなポイントです!
ダブル洗顔不要なのでこのあと化粧水をつけます。
②プレ化粧水、③化粧水、④美容液
②~④のわたしの愛用品は
昨日の記事で書いてます。同じのでなくても全然大丈夫。
油分が強くなく保湿できる化粧水や美容液をおすすめします。
私はこの3つがベストだと思っているので
詳細はこちらからどうぞ
↓
https://www.cosme.net/beautist/article/2691240
そしてここからが本日の本番。
ニキビの日には頼るアイテムが2つあり、
ニキビの具合によりどちらかを使うか決めます。
①ピーリング
↑しこりみたいな大きなニキビになりそうなとき
以前この記事で紹介しています。
②ドランクエレファントの
グリコリックナイトセラム
↑長引かなそうな小さな吹き出物の時
今回は長引かなそうな肌荒れなので②を選択します。

ティーエルシー フランブース
グリコリック ナイトセラム
私のようにスポット使いならこの小さいサイズで大丈夫♪
小さくてもお試し以上の容量入ってます。

後は吹き出物部分にスポット付けするだけ!
洗い流さずこのまま寝ます。
因みにこれ毛穴の黒ずみにもいいので
目まわり以外なら全顔塗ってOKですよ!
私は他の部分は後日ピーリングしたかったので
今回はスポット塗布のみ。
この後はまだ肌が乾燥してれば乳液を塗りますが
ここまでで肌が保湿されているので乳液やクリームは塗らない事が多いです。
特にニキビの部分は油分の多いクリーム系は塗りません!
するとこんな感じで治ってきます。

肌加工・フィルター類すべてなしの携帯外カメ撮影です。
1日で結構ニキビ枯れてるでしょ?♪

あっという間に綺麗になっていきますよ!
でもできるならそもそもニキビにならない方が良い。
という事で次回はニキビが出来なくなった方法についてご紹介しますね♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます