739views

気をつけて!日やけ防止の落とし穴

気をつけて!日やけ防止の落とし穴


こんにちは!インナーシグナル@cosme担当です。

太陽光が一段と強くなる季節。毎日、日やけ止めをしっかり塗っていても、いつの間にか
シミが…。そんな経験はありませんか?
今回は、日やけ止めの意外な落とし穴をチェックしましょう!

落とし穴 その1: SPFの高い日やけ止めを塗っているのに、肌老け感が増した?

太陽光には、紫外線UVAとUVB、近赤外線があり、SPFはUVBだけを防ぐ指数です。
日やけ止めを選ぶカギは、この3種類の光に対応していることが重要です。


●紫外線UVBは、浴びた直後に肌を赤くし、シミ・そばかすの原因に。
 SPFはUVBを防ぐ指数で、最高は50+、日常生活ではSPF15程度あれば十分。

●紫外線UVAは、真皮まで届き、シワ・たるみの原因に。
 PA+で効果が表記され、最高は「++++」、日常生活では「++」あれば十分。

●近赤外線は、肌深層部まで届いて、シワ・たるみなど老化の原因に。
 日やけ止めに「IR」の表記があれば、近赤外線にも対応しています。

落とし穴 その2: 家にいる時間が長いし、外では日傘。でもシミが増えて…

太陽光は、直接浴びるものだけではありません。室内の窓も簡単に通り抜けてしまい
ます。空気中で散乱したり、地面や建物から反射する「反射光」を防ぐには、日傘だけ
では不十分。全方向から防ぐケアで、徹底ガードしましょう!


落とし穴 その3: いつも日やけ止め下地をつけているのに、目もとや頬にシミ発見!

眉の下から目尻、頬骨、目の下は、シミができやすいCゾーン。塗りムラができないように丁寧になじませて、重ねづけしましょう。

【Cゾーンの日やけを防ぐ塗り方】

POINT.1

指の腹でスタンプ押し


指先ではなく指の腹を使って、スタンプを押すようになじませて。

POINT.2

細かい部分は指先で重ねづけ


目の下、目尻などは、もう一度指先でなじませましょう。

紫外線UVA・UVB、近赤外線までブロックする化粧下地、リニューアル新発売!

なめらかにのびて、使い心地も仕上がりもぐんとアップしました。保湿効果もあり、
うるおいを長時間キープ。SPF37、PA +++で、毎日の太陽光対策にぴったりです。




この夏は太陽光に隙を見せずに、万全の対策で乗り切りましょう!

=========================
@cosmeでインナーシグナルをフォローしていただくと、製品情報やプレゼントキャンペーンのお知らせをいち早くお届けいたします。ぜひこの機会にフォローしてくださいね♪
>>@cosmeの「インナーシグナル」をフォローする
=========================


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

シミ対策 カテゴリの最新ブログ

シミ対策のブログをもっとみる