791views

夏の「頭皮のべたつき・臭い」問題を解決!原因と正しいケア方法

夏の「頭皮のべたつき・臭い」問題を解決!原因と正しいケア方法



暑さの厳しい夏は、頭皮にとっても過酷な環境。朝はバッチリ準備していても、


「昼過ぎにはなんだか頭皮がベタついている。」
「夕方には頭皮の臭いが気になる。」



そんな経験はありませんか?

汗や皮脂の量が増える夏は、毛穴詰まりを起こしやすく頭皮環境も悪化しやすい時期。

この記事では、「夏にやるべき頭皮ケア」のポイントをお伝えします。



夏の頭皮トラブルの原因は「皮脂」と「残留汚れ」




頭皮は皮脂と汗の分泌量が多い



頭皮は身体の中でも「皮脂」と「汗」の分泌量が多いと言われています。

皮脂を分泌する「皮脂腺」は、顔のTゾーンの2倍以上

汗を分泌する「汗腺」は、手のひらや足の裏に次いで多い部位なのです。

「頭皮が臭う」「髪がべたつく」その理由



実は、頭皮にある汗腺から出る汗はほぼ無臭。

ですが、頭皮は髪の毛で覆われているなど、高温多湿になりやすい環境です。

頭が蒸れることで雑菌が繁殖し、頭皮が臭う原因に。

また、皮脂が過剰に分泌されることでも、雑菌が皮脂を餌にして繁殖。

さらに頭皮が臭ってしまうのです。

そして、皮脂は頭皮に広がり切った後、毛髪に移行し、髪のべたつきの原因にもなります。

頭皮に残った汚れも要注意



皮脂だけではなく頭皮の残留汚れも、頭皮の臭いやベタつきなどのトラブルの原因に。

でも、毎日シャンプーしてるし大丈夫じゃないの?

「毎日シャンプーしているから大丈夫!」と思いがちですが、実は汚れを落とすシャンプーも蓄積汚れの原因になってしまうことも。

市販のシャンプーには、泡立ちや汚れが再度付着しないように「界面活性剤」という成分が含まれています。

汚れを落とすための界面活性剤自体も、シャンプーをするたびに頭皮や髪に蓄積されます。

(※身体に悪い影響はありません。MEDULLAのシャンプー&リペアは石油系の活性剤フリーです)



さらに、ヘアオイルなどのスタイリング剤の油分は頭皮にも残りやすく、それらが頭皮に蓄積されたまま放置されると、残留汚れとなり、頭皮環境の悪化に繋がってしまうのです。


頭皮トラブルにつながる、避けて欲しいNG行動3選



日常の中にも、頭皮トラブルを引き起こす行動が潜んでいます。ぜひ、意識して対策してみてください。


長時間帽子を被り続ける




長時間帽子を被り続けると、帽子内の温度や湿度が高くなり蒸れやすくなります。

頭皮が蒸れることで皮脂や汗が過剰分泌され、頭皮の毛穴詰まりや皮脂を餌にして雑菌が異常繁殖。

頭皮の環境が悪化に繋がります。

アドバイス!

ただ、紫外線ダメージや熱中症対策としても、帽子は着用した方が良いので、以下を意識して頭皮を清潔に保ちましょう。

・こまめに帽子を洗濯
・頭皮に汗をかいたら拭き取る

お風呂後に髪の毛を自然乾燥させる




頭皮が湿った状態で長時間放置しておくことは、雑菌の温床になる原因に。

また、頭皮だけではなく髪の毛のダメージにも影響しますので、お風呂後は放置せずに、すぐ髪の毛を乾かすようにしましょう。

アドバイス!

夏は暑くて汗をかいてしまうから、ドライヤーの時間が億劫になってしまうこともありますよね。
そんな時は首に濡らしたタオルなど、ひんやりするグッズを使うとGOOD。
首を冷やすと体温が下がりやすくなりますよ。

42℃以上のシャワーを浴びる




42℃以上の熱いお湯でシャワーを浴びると、本来必要な皮脂も流れてしまい、かえって身体が「皮脂不足」と感じてしまうサインに。

その結果、皮脂の過剰分泌を起こしてしまいます。

アドバイス!

なるべく38℃前後のお湯で髪を洗うようにしましょう。
人肌くらいの温度で洗うことで、髪や頭皮を守るだけでなく、カラーリングした髪の色落ちを防ぐこともできます。


「落とす」と「整える」を同時に叶える頭皮ケアアイテムをプラス




MEDULLA Material Journey ボタニカルヘッドスクラブ

>>商品の詳細はこちら

頭皮環境の悪化は、頭皮トラブルだけではなく、うねりやパサつきなど、これから生えてくる未来の髪の毛にも大きく影響します。

しかし、これまでお伝えしてきたように、頭皮は皮脂腺が多いため、落としすぎると皮脂過剰に、落とさなすぎると蓄積汚れにつながるため、扱いが難しく適切なケアが必要です。

そんな難しい夏の頭皮ケアには、MEDULLA(メデュラ)シリーズから展開している、「落とす」「整える」を同時に叶えるヘッドスクラブがおすすめです。


MEDULLA独自の「ボタニカルメルティング処方」




植物の力を最大限に引き出す自然由来の成分と、頭皮を傷つけず心地よく地肌に馴染むうるうるなジェルテクスチャを組み合わせた独自の処方設計となっています。

頭皮の残留汚れを優しく落としつつも、うるおいを与えてくれます。

(1)ほぐす ※1


刺激性の低いフルーツ酸のマイルドなピーリングで、頭皮の毛穴汚れを浮かして落としやすくします。

(2)落とす


石垣産の粒子の細かい天然塩※2 が毛穴の隅々まで汚れをかき出し、残留汚れや余分な皮脂を除去します。 

(3)うるおす


インカグリーンナッツオイルのほか、CICAやアボカドオイル をはじめとしたグリーンエキス&オイルで頭皮と毛髪にうるおいを与えます。


地肌を傷つけず汚れをキャッチする、うるうるなテクスチャ



優しく、そして心地よく地肌に馴染むジェル状のうるうるなテクスチャになっていて、凝り固まった頭皮のマッサージにも最適。

頭皮をマッサージすることで血流が良くなることで、頭皮や毛根に必要な栄養が行き渡りやすくなり、髪の健康を維持する助けになります。


瑞々しく透明感あふれる ウォータリーグリーンの香り



若葉を思わせるリーフィーグリーンと、ほのかな甘さのシアーフローラルが調和する、上品で瑞々しい香り。

柔らかなサンダルウッド、ムスクが優しい余韻を残し、まるでスパを受けているような贅沢でリラックスできるお風呂時間を過ごせます。


頭皮スッキリ!サラサラな髪へ



夏の頭皮ケア対策に、「MEDULLA Material Journey ボタニカルヘッドスクラブ」をぜひお試しください!

>>商品の詳細はこちら


※1 マッサージ効果 ※海塩(スクラブ成分)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日々の口コミを励みにしてます!
あなたのヘアケアにぜひMEDULLAアイテムをお試しください!
各SNS公式アカウントもフォローよろしくお願いいたします♪

▼ MEDULLA公式ショップ
>>公式ショップCLUB MEDULLA
>>楽天公式ショップ
>>Amazon公式ショップ
>>Qoo10公式ショップ


▼ MEDULLAをフォローして、最近情報をチェック!
>>@COSME
>>Instagram
>>X(旧Twitter)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

エイジングケア カテゴリの最新ブログ

エイジングケアのブログをもっとみる