皆さまは普段、「アウトバストリートメント」を使っていますか?
アウトバストリートメントは、髪の保湿やダメージ修復などの効果があり、お風呂あがりに髪に塗布する、洗い流さないトリートメントです。オイルやミルク、クリームなど様々なタイプがあります。
普段私たちの周りには、ヘアカラーやパーマによるダメージだけでなく、ドライヤーやエアコン、紫外線など、髪にダメージを与える要因がたくさん潜んでいます!
普段から髪のパサつきやまとまりのなさに悩んでいる方は、いつものお手入れに「アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)」を取り入れるのがおすすめです!
でも、どんな商品を使えばいいのか分からない…という方のために、
今回は、デルメッドの
洗い流さないトリートメント
【ヘアオイル】
についてご紹介いたします。

●●ヘアオイルの特長●●
ポイント①
厳選した6種の自然由来成分配合
「加水分解シルク抽出液」や「黒大豆豆乳発酵液」が傷んだ髪を補修し、髪にハリ・コシ・ツヤを与えます。そのほかにもたっぷりの自然由来成分が髪を守り、潤いのあるなめらかな触り心地に仕上がります。
紫外線ダメージによるヘアカラーの退色を抑制し、美しい髪色を長持ちさせる髪色保護成分も配合しています。

ポイント②
爽やかなハーバルシトラスの香り
爽やかなオレンジの香調に、カモミール、ラベンダー、ローズマリーの天然精油をブレンドしたハーバルシトラスの香りが、毎日のヘアケアを満ち足りた時間に♪

ポイント③
サラッとベタつかないテクスチャー
ベタつかずサラッとしたテクスチャーは、髪全体にムラなくなじみます。毎日心地よく使っていただくため使用感にもこだわっています。

●● 効果を検証! ●●
人毛を使用した毛束を二つ用意して、片方だけにヘアオイルを塗布。
1時間後、くしで10回梳かした結果、ヘアオイルを塗布した方の毛束は静電気による広がりが発生せず、しっとりとした潤いを保つことができました。(当社調べ)

●● How to use ●●
①使う前によく振る!
2層タイプのヘアオイルのため、使うたびによく振ってしっかりと中身を混ぜます。中の液体が白っぽくにごったらしっかり混ざったサインです。
②髪の長さに応じて量を調整!
髪の長さ別に使用量目安が決まっています。プッシュ数で量を調整しましょう。
- ショート:1プッシュ
- ミディアム:2プッシュ
- ロング:3プッシュ
③手のひらでよく伸ばす!
手のひらにオイルをとったら、指をクロスしながら指の間までよく伸ばします。こうすることで、ムラづきを防げます。
④朝はスタイリング前に、夜はドライヤー前に!
デルメッドのヘアオイルは、アウトバストリートメントとしてはもちろん、スタイリング時にもお使いいただけます。スタイリング用のヘアオイルよりも軽やかな質感でふんわりサラサラに仕上げることができます。
▼詳しい使い方は動画でチェック!
エビデンスのある美容成分を贅沢に配合したヘアオイルは、ダメージを蓄積した髪をなめらかに補修。
使い続けることで、するんとまとまりのあるツヤ髪へと導きます♪
アウトバストリートメントをお探しの方や、髪のダメージが気になる方は、デルメッドのヘアオイルをぜひ一度お試しください!


*1 油溶性カモミラエキス:カミツレ花エキス(保湿)
*2 グレープシードオイル:ブドウ種子油(保湿)
*3 クローブエキス:チョウジエキス(保湿)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「デルメッド」について

開発した天然美容成分は、日本国内のみならず、世界のデパートコスメをはじめとする多くのブランドに選ばれています。
そして、その成分開発力を惜しみなく注ぎ込み、製薬のメソッドで「濃く、効く化粧品」を追求し続けているのが「デルメッド」です。
ぜひ、あなたの肌で、効果をご体感ください。
▼Follow me! 公式SNS▼
キャンペーン情報や新商品情報などをいち早くお届けします♪



