651views

気になる加齢によるアレコレ…そこで、プチプラ・コンシーラーの投入!解決なるか?

気になる加齢によるアレコレ…そこで、プチプラ・コンシーラーの投入!解決なるか?

ご閲覧、ありがとうございます。

-----

この年齢にもなると、若い頃、紫外線に無防備だったので、
その結果なのでしょうが、肝斑ではないシミが頬骨の上辺りに沢山現われて、
加齢だか、生活リズムが原因だと思われる、目の下の「輪っか」も気になります。

そんな中、マキアージュのクッションファンデ、塗りたては綺麗にその粗をカバーし、
完全に自己満足の世界ですが、"わー、綺麗な仕上がり…(*^.^*)"と思わせてくれます。
ところが、数時間も経つと、消えたはずのシミがまたその姿を見せてくるのですよね。
その出てきたシミは、上からファンデを重ねると、厚塗り感なく、また消えますが、
出来ることなら、持ち歩きコスメは最低限に鏡とリップだけにしたい派の私、
そんな私はファンデを持ち歩きたいとはどうしても思えないのです…。
そこで、プチプラなコンシーラーはどうだろうかと思いました。

それで、昨日LOFTに行き、コンシーラーを見て回り、
テスターの感触から、2つのコンシーラーを購入しました。

23yearsold ダーマシンコンシーラー ヌードベージュ
スキンヒーロー クマシーラークリーム

2つ合わせて、税込みで2200いくらは安上がりだろうと思います。
ちなみに、クマシーラークリームの方は、家で使おうと思って買った物で、
持ち歩きコスメとして考えたのは、ダーマシンコンシーラーの方です。

それぞれの感想を記しますと、まず、クマシーラークリームですが、


買う前にクチコミで読んだ通り、コンシーラーというよりも、
アイクリームだというのは、使ってみて、その通りだと思いました(苦笑)
でも、目元のちりめんじわが気になるので、それはそれで…です。

そして、本命のダーマシンコンシーラーの方は、


カバー力と、割と軽いテクスチャーのバランスの良さが良いですね!
私はカバー力があるものだと、テクスチャーが重く、乾燥し、べったりとしたり、
そこだけ塗っています感が強いものに今までよくぶち当たってきたので、
今のところ、その点では満足のいくコンシーラーだと言えます。

それで、この2つのコンシーラーの使い方ですけど、


クマシーラークリームは、化粧下地の後、ファンデを塗る前に、
ダーマシンコンシーラーはファンデの後にと、基本に忠実に使いました。

その結果、メイクして約2時間後の仕上がり着画です。
(注:無修正の不細工面を失礼いたします…。)


嬉しいことに、頬骨の上辺りのシミは気になりません!
でも、頑固な目の下の「輪っか」の方はその姿を留めていますね…。
塗らないよりはマシなので、頑固な「輪っか」解決法については、
睡眠不足の解消や血流を良くすることをしたりすることで、
根本的に解決するよう、努力していくことにします。

-----

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ベースメイク カテゴリの最新ブログ

ベースメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:4/24~4/30)

プレゼントをもっとみる