1277views

【そろそろピーク!花粉対策のベースメイク】化粧崩れ防止&軽やかなツヤ肌仕上りのおすすめコスメと使い方のコツを教えます!

【そろそろピーク!花粉対策のベースメイク】化粧崩れ防止&軽やかなツヤ肌仕上りのおすすめコスメと使い方のコツを教えます!


みなさん、こんにちは。
山田養蜂場アピセラピーコスメティクス公式インフルエンサーsayuです。

東京では1月8日に過去観測史上初めての早さで、スギ花粉の飛散が始まり、今年もこの時季が来たか~と感じます!3月上旬ごろにはピークを迎えると言われていて、これからさらに花粉の飛散量も増えて、肌荒れに悩まされる方も多いのではないでしょうか。

花粉で肌が揺らいで調子が安定しない時には、すっぴんで過ごしたりする方も多いですが、メイクは楽しみたいし、マスクを外した時にも綺麗でいたいですよね。

そこで今回は、花粉対策にぴったりなベースアイテムと使い方のコツをご紹介します!


左から
BEE MAKE パウダー<おしろい>※パフ付き 全2色 各15g 4,510円(税込)
BEE MAKE プレメイク<化粧下地>全2色 各30g 4,290円(税込)SPF30 PA+++
BEE MAKE リキッドファンデ<リキッドファンデーション> 全2色/各20g4,510円(税込)SPF30 PA+++


今回ご紹介するのは、人気の「BEE MAKE」シリーズから、『化粧下地・リキッドファンデーション・フェイスパウダー』の3点です。
ほぼノーファンデだから、ノーストレス肌で過ごせて、化粧崩れも防げる、簡単3ステップです。ぜひ参考にしてくださいね!

「BEE MAKE」は、肌悩みが多い大人の素肌を美しく仕上げて、ワンランクアップ

してくれる、ベースメイクのシリーズ。

※メイクアップ効果による


「ローヤルゼリーエキス」や「ミツロウ」などのミツバチの恵みをはじめ、植物由来の保湿成分がシリーズを通して配合さているので、潤いがたっぷり!ファンデーションやパウダー類には、山田養蜂場独自開発の「ビーメイクパウダー」を配合し、光をあやつりながら、透明感のある肌に仕上げてくれます。

またシリーズ全品、無香料・無鉱物油、パラベン(防腐剤)無添加、有機合成色素無添加、紫外線吸収剤不使用。特に肌がゆらぎやすい春先は、肌にやさしく寄り添ってくれるのはポイント高いですよね。


ベースメイクは厚塗り禁止で、シンプルメイクに!


下地やファンデーションの厚塗りはメイク崩れの原因になり、たくさんのアイテムを重ねすぎると肌に負担がかかることもあるため、できるだけ使うアイテムを減らすのがベター!ベースメイクの工程を減らすことで、肌への負担も軽減できます。


上:オークル/下:ベージュ



ステップ① まるで美容液のような化粧下地


肌を花粉から防御したい時は、保湿力やある程度のカバー力がある化粧下地を使って、肌に潤いを与えながら肌トラブルや毛穴をカバーしましょう。

「BEE MAKE プレメイク」は、美容保湿成分を85%

配合しているので、みずみずしく軽やかなテクスチャー。肌と一体化するようになじみ、ゆらぎ肌でも心地よく使えます。

※精製水を含む


肌の色ムラ・くすみをナチュラルにカバーして、まるで素肌のようなツヤと透明感のあるナチュラルな仕上りに。
「SPF30 PA+++」日焼け止め効果もあるので、素肌重視のメイクや休日のちょっとした外出はこれひとつでOK。
ファンデーションや日焼け止めを重ねずこれひとつで仕上げられるのもうれしいポイントですよね。

カラー展開は2色。
明るめの色合いで透明感のある仕上がりのベージュと、落ち着いた色合いで自然な仕上がりのオークル。仕上がりの好みに合わせて選んでみてくださいね。


【使い方のコツ】

指先にパール粒くらいの量をとって、中指の腹を使って顔全体に丁寧にのばしながらなじませます。もう少しカバー力がほしい場合は、薄く重ね付けをして調節してみてくださいね。ナチュラルに仕上げたいときは、これひとつでOK。
スポンジをお持ちの方は、濡らして絞った状態で、ポンポンと肌にフィットさせると、密着度がアップして、崩れにくくもなるのでおすすめです。




ステップ② ファンデーションはポイント使い!


保湿効果のある下地で肌を補正した後は、リキッドファンデーションをコンシーラーのようにポイント使いします。肌にピタッと密着して使いやすいので、鼻の下や横、目周り、クマやシミなどの気になる箇所をカバーすると、ほぼノーファンデのナチュラルメイクが簡単に完成!

もし顔全体をさらにカバーしたくて、ファンデーションを使用する場合は、量を控えめにして“薄く薄く塗る”とメイクが崩れにくくなりますよ。


【使い方のコツ】

米粒ほどを手にだしたら、カバーしたい箇所に指で点置きして、手やスポンジでポンポンとぼかしてカバーします。おすすめの使い方は、毛束が少し長めのコンシーラーブラシを使うことです。肌当たりが優しくて、筋ムラなく、厚塗り感のないナチュラルな仕上がりになります。テクニックいらずで、綺麗に仕上げたい方は、ぜひメイクツールもそろえてみてくださいね。


ステップ③ 花粉の付着防止は、サラッとパウダーを使う!


「BEE MAKE パウダー」には2種類ありますが、今回は大人のツヤ肌に仕上げてくれる「パールホワイト」をおすすめします。微細なパールが入っているので、肌にツヤがプラスされて、素肌自体が美しくなったかのような、美人度アップの好印象になります!

さらに保湿成分「カミツレ花エキス」配合で、バリア機能をサポートしながら潤いを保つので、花粉対策にもなり、これからの季節にぴったりなアイテムです。

より自然な仕上がりにしたい方は、パ―ルのないナチュラルもあります。




【使い方のコツ】

パフにパウダーをつけたら、半分に折りたたんでモミモミして、パウダーをパフに均一になじませるのがポイントです!皮脂浮きしやすいTゾーン→頬の順で塗布し、目元、口元、小鼻周りなどに、トントンとパウダーを塗布します。
仕上げに手の平でやさしくプッシングして、より肌に密着させると、化粧もちが良くなりますよ。


このベースメイク方法は、花粉対策だけでなく、肌負担を減らしたい方やナチュラルメイクを好む方にもおすすめです。まるで美容液のような保湿成分がたっぷり85%も配合された化粧下地「プレメイク」を使って、春に向けて軽やかなツヤ肌を楽しみましょう♪



∴‥∵:‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
★アピセラピーコスメティクスをフォローしよう!}
ブランドトップページにある「フォロー」ボタンからお気に入り登録をしていただくと、
あなたのタイムラインフィードにお気に入りブランドの情報が優先的に表示されるようになります。
また、フォロワーの皆さまだけに届くダイレクトメールで、特別なイベントへのご招待や
お得なキャンペーン情報などを受け取ることができます。
≫フォローはこちらから!
∴‥∵:‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
★公式 Instagram(@yamada.bee_official)をフォローしよう!}
Instagramでも定期的にプレゼントキャンペーンを実施中!
ミツバチの恵みを活かしたおしゃれなレシピの紹介やライフスタイルに合わせた商品をご紹介。
是非ご確認ください!
≫フォローはこちらから!
∴‥∵:‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴










このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

乾燥 カテゴリの最新ブログ

乾燥のブログをもっとみる

アピセラピーコスメティクス のブログ

アピセラピーコスメティクス のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ