
ズッキーニ食べたら、全身に蕁麻疹がでた話
2025/7/20 14:06
きゅうりだったり、とうもろこしだったり、夏バテ気味の体に野菜が染み渡ります。
家族も夏野菜が大好きで、ゴーヤだったり、ズッキーニだったり夏限定野菜の料理を作って食卓を囲むこともしばしば。
先日ズッキーニがだいぶ安くなってきたので、3センチぐらいの厚さ切って、オリーブオイルで焼いて塩コショウするだけという素材の美味しさが引き立つ(手抜き料理?!)を作りました。
この料理は3年ほど前から夏になると出てくる我が家の定番レシピです。
2切れほど食べて、なんだか手のひらや足の裏がムズムズと痒くなってきて、5分もしない間に首まで顔、首が真っ赤に。
小さなころは貝類を食べるとアレルギーのように蕁麻疹がでていたので、またきた!っと思い一生懸命に冷やしていました。
しかし、残念なことに失神は背中、お腹にも広がり、時間を追う事に全身に広がっていきました。
耐えきれず、夜間救急の病院を受診したのですが、呼吸ができているのでアレルギーとしてはグレード2で飲み薬を処方されて帰宅。
(全身痒くて、気が狂いそうでした。。。)
翌朝も顔や首などは良くなっていたものの、蕁麻疹はひくことなく、近所のアレルギー科へ。
血液検査とくすりを変更して頂き帰宅。
翌日には蕁麻疹は消え、痒みが若干残るぐらいとなりました。
そして、機能血液検査の結果を聞いてきたのですが、6000円も払ったのにアレルギーはゼロという結果に。
一瞬え???!っと思いました。
スギ花粉もヒノキもあると思っていて、2月ぐらいから5月ぐらいまでくしゃみ、鼻水、目のかゆみがでるのに、アレルギーなし。
ズッキーニの蕁麻疹はなんだったの?!
痒くてほとんど寝れなかったのに・・・。
なんだか釈然としない結果でしたが、先生もこの検査だけでアレルギーがあるかないかの判別は難しいんですよ~。っとおっしゃられていました。
人間の身体って難しい。。。っと感じた1日でした。
ライフスタイル カテゴリの最新ブログ
【徹底レポート】製薬会社がお届けするIROIKUの今売れている&これからの時期にピッタリな商品は?
IROIKUのブログIROIKU夏のスキンケアはビタミン×ハーブ!肌荒れ予防&澄み渡る透明感ケアをまとめて叶える「ルルルン ハイドラ V マスク」とは?
【公式】ルルルンのブログルルルン
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます