53views

自分メイク歴28年のわたしが多分体験したことのない現象(油田持ち更年期主婦の日常メイク)

自分メイク歴28年のわたしが多分体験したことのない現象(油田持ち更年期主婦の日常メイク)

そもそも秋冬にSPF50PA++++の日焼け止めが必要なのか疑問なんですけどね



こんにちは。
昨日も今日も明日も、紫外線指数は1(特に対策は必要なし)なんですが、メーカー側は、ここのところ、ハイスペックなものしか作ってない感じですよね(キュレルとかのノンケミカルやナチュラルコスメは別ですが)。
紫外線吸収剤による肌への負担のほうが気になる今日この頃です。

というわけで(?)、今日は下地にサンプルで頂いたルナソルのグロウデイセラムUV(SPF50PA++++)を使用してみました。


くすみが飛びそうな薄いピンク色


伸ばすとツヤツヤです。日焼け止め美容液、化粧下地となっているのでこれ一本でOKです。
使用したファンデ(アルビオンのパーフェクトエディット)とお粉(シャネル)との相性も良く、夕方までテカリも崩れも毛穴落ちもなかったです! でもしっとり仕上がるので、わたしの肌質(オイリー寄りの混合肌)だと真夏の使用は厳しそうかな。
ほんのりピンクなので、ノーファンデ派の方にも良さそうです。

今日のメイク

シャネルのブトン様にご登場頂きました。
お仕事なので下の2色(ピンクベージュとレッドブラウン)しか使ってません。が、血色感と控えめなパール感で、ナチュラルに盛れる気がしました(自分比)。

ところで、わたしは19歳くらいからメイクを始めたのですが、いまだに美容系の動画や、クチコミを見て「?」と思う二大美容用語があります。


「乾燥崩れ」と「モロモロ」です。

……。

ただ今ググってみまして、なんとなく理解致しました。モロモロなるものも、乾燥肌さんだと角質が剥がれやすくて、起こりやすいみたいです。
やっぱりわたしにはどちらも体験したことのない現象でした。

皮脂でテカテカヌルヌルは当たり前だし、愛用のあぶらとり紙はギャツビーなわたしは、乾燥肌さんがちょっと羨ましい…と思うこともありますが、どちらにも悩みや苦労はあるものですよね。

ちなみに皮膚科医の花房先生のYouTubeによると、オイリー肌の原因はホルモンによるものなので、よく言われるインナードライになってるから、保湿をしっかりしよう、
というのは意味のない対策みたい(そもそもインナードライというのは和製英語で、海外では通じないらしい)。

乳液やクリームの使用をやめてもいいんじゃないとも仰ってました。
保湿をしっかりして水分が逃げないように油分で蓋、はわたしもつねづね疑問に思っていて、「だって自前の保湿成分が自然に湧いてくるのに?」って思ってましたので、ちょっと安心しました。

乾燥肌さんが羨ましいと思っていた理由のひとつに、下地等が大人気の「乾燥さん」の存在があります。
下地だけじゃなくスキンケアやパウダーも出てるし、なんと言ってもパケの「乾燥さん」が可愛い。使ってみたい…!

メーカーさん、「皮脂テカさん」と「混合さん」の開発も検討してくれませんかね。結構需要あると思うんですが、どうですか?



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/24~10/31)

プレゼントをもっとみる