533views

日本三大珍味の『越前雲丹』を生まれて初めて口にした

日本三大珍味の『越前雲丹』を生まれて初めて口にした



実家の母の妹、つまり私の叔母は料理が上手
それはグルメの叔父が食事にうるさい注文をつけることもあるけど
美味しいものの食べ歩きをしたり
お取り寄せをしたりしてるのが大きいようだ

その叔父夫婦が金沢に旅行に行って、イイモノを買ってきたから
遊びにおいでと、誘ってくれた
一体なんだろうと、期待に胸を膨らませて叔父の家にいくと
まずはこれを読めと、『酒のほそ道』というコミックを渡された

ウムウム、なんじゃ?と思って付箋のついたページを広げると
『越前雲丹』の話が載っていた
叔父は、このコミックを読んで、どうしても『越前雲丹』が欲しくなったそうだ

今まで、数々のグルメ料理を食してきた叔父が
どうしても欲しくなってしまった『越前雲丹』は
うにの卵巣を塩漬けにしたもので、桐箱に入っていた

『知多のこのわた』と『肥前のからすみ』とともに日本三大珍味
と言われていることも初めて知った

少しかためのペースト状でお味噌よりも硬い
食べ方は小皿に指先ほどの量を出して・・・直箸禁止なのだ
それをつまようじの先にとってちびちび食べる
ビール好きの私も、この時ばかりはもちろん日本酒で堪能

うにの旨味が凝縮されているので
ほんの少量でも口の中で濃厚な味が広がっていく
美味しいのはもちろんだけど、贅沢をしているという満足感も大きい

これだけ有り難がって食べるのは、なんと言っても値段を聞いてるから
この桐箱入りの越前雲丹は26,250円もしたんだって・・・
ウ~~、私の1ヵ月分の化粧品代よりも高いのね~

しかし、こんなに濃厚だから、ぱくぱく食べると健康に悪そう
と思ってたら、売ってたおじさんも
「食べ過ぎると身体に良くないよ」と言ってたんだって

叔母は『亭主殺すにゃ刃物はいらぬ、越前雲丹食わしゃいい』
なんて冗談を言ってたけど
女って、冗談の中に本気を混ぜる場合がありますから
叔父様、食卓に毎日越前雲丹が出るようになったらお気をつけあそばせ





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • ◆三十路希望肌?さん◆そうなの、これはビールのつまみじゃなくて日本酒を飲みながら、チビチビ舐めるのがピッタリですね。酒のほそ道って、食通にはすごく面白いらしくて叔父の愛読書なのよ。
    これは生ものじゃないから、ネットでも買えますよ。小さいサイズなら1万円以下で売ってると思いますよ

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 22:27

    0/500

    • 返信する

  • ◆ぱくたまちゃんさん◆実は価格も価値も知らずに食卓に出されたら、何これ?ってパクパク食べてたと思うのよ。この叔父夫婦のおかげで、珍しいものが色々食べられて、面白い経験もさせてもらってます。毎年秋にはお腹にいっぱい卵を抱えた鮭をもらってイクラ作りもしてるのよ。イクラ作りも面白いですよ~

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 22:17

    0/500

    • 返信する

  • いただきもので私も1度食べました♪私の場合ご飯が進んで進んで大変でしたけど(汗)日本酒でちびちび・・・大人の食べ方してみたいです。
    なんでも食べ過ぎ注意ですね(^_^;)

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 16:39

    0/500

    • 返信する

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる