
この記事ずっと書きたかったのですが
ベストコスメ決められない!と悩んでいました><
最近はどのコスメも素晴らしいですし、
自分でチョイスして購入したものですものどれも愛着が湧きます。
なので私はブランド別にいくつか紹介したいと思います^^
といっても長いので画像だけでも楽しんでいってください♪
LANCOMEから
☆ラ メゾン ランコム メイクアップ パレット
パリの情景が描かれたチークとアイシャドウのセット。
パウダーチークに肌なじみの良い3色のアイシャドウを組み合わせた、免税限定のコレクターズアイテム。
チークには、ランコム初の路面店「メゾン ランコム」やエッフェル塔など、1940年代後半のパリの情景をデザインしています。
可愛いーー^▽^
こちらのパレットは免税店で7月に発売され購入しました。
昨年限定でメゾンランコム(チークのみのパレット)がでたのですがそちらは逃してしまい
楽天などでずーっと探していたのですが希少だったのかないないない><
なのでこのパレットが出たときは嬉しくて飛び上がりました 笑
・飛びつき その1
メゾンランコムが6000円ほどだったのに対しこちらのパレットは3500円。
そのかわりチークの容量が小さくなっているかも
・飛びつき その2
しかもこちらはパワーアップしてアイシャドウもついて、ラ メゾンのコンパクトには
ないエッフェル塔などのプリントまで。
(チーク)
ベージュ、ソフトピンク、ローズの3色のカラーハーモニーが楽しめる、フェミニンな色合いのチークです。3色をブレンドすれば、頬を温かみのある優しい色で彩り、自然な立体感をつくり出します。ブラウンなどのベーシックなアイメイクの色にも似合う落ち着いたカラーで、しっとりと女性らしいメイクにぴったりのアイテム。
もったいなくてチークは観賞用になっていますのでアイシャドウについてのみで 汗
左から
ペールレモン
ベビーピンク
ヴァイオレット
とことん可愛い3色で構成されています。
いつも思うのですがランコムの粉ものはふんわりした仕上がりになります:)
金平糖やマシュマロのような可愛らしいイメージに+母性を足した感じがランコムだと
勝手に思っています^^笑
特にヴァイオレットはダーク系なのにピンクのシマーが入っていてカッコ可愛い感じです。
なんとも奥が深いランコムさま^^
こちらは免税店で購入可能ですが
しろ兎さんでも先日発売開始されたので気になりましたらチェックしてみてください^^
でも兎さんところは免税店より1000円以上高めに設定してありますので微妙なところです。
そんなこんなでラ メゾン ランコム メイクアップ パレットは堂々のベストコスメ記事トップ君臨賞に^^
画像1~8
CHANELへバトンターッチ
☆オンブル ペルレ ドゥ シャネル
Preference(プレフェランス)
JAL機内限定アイテムのPreference。
左から
ペールピンク、トープ、イエローゴールド、オリーブ、ブラック
で構成されています。
左のライトカラーの3色(ペールピンク、トープ、イエローゴールド)はシアーでグリッターの輝きで目元を魅せる感じです。
一方オリーブとブラックははっきりとお色が発色します。
私はスモーキー系シャドウが好きなのでこのパレットは
オリーブ、ブラックメインで使用後ペールピンク、トープ、イエローゴールドのうち1色をその日の気分に合わせて重ねて使用しています。
ペールピンクは可愛らしい輝き
トープは秋冬に合うシックな輝き
イエローゴールドはゴージャスな輝き
高発色組の
オリーブはメタリック系の発色でこちらも秋冬に合います。
ブラックはマットな発色の中でラメがキラキラと光る感じです。
Preferenceは季節的には秋冬に合うパレットです。
まとめると
・左の3色はグリッターで目元を魅せる感じ
・キラキラ、ゴージャス、スモーキーなアイメイクを好む方に◎
・オリーブ、ブラックが捨て色になりそうなら購入は断念した方が良さそう
・デイ△、ナイト◎ パレット
こちらは好みがわかれるパレットかと思われますが私は大好きです^^
特にオリーブにトープを重ねるととても綺麗なのです。
ワンランク上のアイメイクを目指す方におすすめです♪
画像9~13
☆プードゥル ティセ
ジュエリーのように繊細なきらめきが織り込まれたこちらの美しいフェイス パウダー。
私は主にチーク、時々フェイスパウダーとしても使用しています。
・ピンク
フェミニンなコーラルピンク。
見ためよりも柔らかい発色で優しげな印象のピンクです。
仕上がりは一見マットに近いように見えますが、微妙に光沢を感じられます。
・アイボリー
ハイライトにも良さそうなペールアイボリー。
仕上がりはピンクよりも光沢がありパーリーでそれにより高発色です。
2色をブレンドして使用すると
淡いペタルピンクに。
イリディッセントな輝き、ナチュラルな光沢がでる仕上がり。
アイボリーを多めにとるとよりミルキーに仕上げることができます。
フェイスパウダーとして使用する場合には
アイボリーを多めにとり
フィニッシュにピンクを頬とあごにさっとのせると良い感じに。
まとめると
・発色は柔らかくナチュラルな仕上がり
・ナチュラルだけどモチは決して悪くない
・イリディッセントな輝き、ナチュラルな光沢
・お色はどれも優しげな印象
・これでメイク直ししてると注目浴びる わーい^^
ティセ様はベストコスメに選んでいる方が多いですよね。
私もこれ好きです。テンションが上がるコスメNO.1でもあります♪
画像14~17
☆ブラッシュ オリゾン ドゥ シャネル
夜明けと夕暮れの光を想わせる、わくわくするようなフレッシュな色調をつめこんだこちらのボーダー柄のチークカラー。
こちらは上からガーネット(1番目と5番目)、ピンク(2番目と4番目)、ホワイト(3番目)、ディープピーチ(6番目と8番目)、ライトピーチ(7番目)で構成させています。
・ガーネット
青みベースのガーネット。
マットで肌にのせると濃いめのローズのよう。
・ピンク
中間調のピンク。
パーリーで肌にのせると青みが強め。
・ホワイト。
取りづらーい 笑。
シルバーやピンク系等の微細なピグメントが入ったホワイト。
ピグメントがとても綺麗。
・ディープピーチ
コーラルがかったピーチ。
マット。
このお色は5色の中で最もソフトでシルキーなテクスチャーに感じました。
・ライトピーチ
肌に溶け込むようなライトピーチ。
パーリーでこのお色は発色よりパール感重視に感じます。
上半分を使用するとピンク系の女性らしい頬に
ガーネットを気持ち多めにとるとロージィピンクに
ホワイトに入っているピグメントがキラキラと光りとても綺麗な仕上がりです。
下半分を使用するとピーチ系のフレッシュな頬に
光沢があり、まさにこちらは夕暮れの光を想わせる仕上がりです。
下半分の使用だとジュ コントゥラスト #66 ピンククラウドと近いように感じました。
全色使用するとピーチの光沢とホワイトのピグメントを含んだ、ピンク系の可愛らしい頬に。
上半分、下半分と比べてみるとストロベリーピンクにも見えます。
このチークカラーはちょっと使い方を変えるだけで
違った仕上がりにできるのでとてもおすすめです^^
画像18~21
ジバンシィ行きまーす。
☆ル・プリズム・アイズ・カルテット
79 ブコリック ブロッサム (79BUCOLIC BLOSSOMS)
春にだけ咲き誇る、儚い花々や自然をイメージした繊細な4色のハーモニー。
左上から
・木々や大地を思わせる温かいピンク ブラウン
私の中ではチョコレートやココアなども思わせる(食べ物系に持っていく確率高)温かみのあるピンク味のあるブラウンです。
締め色として使えるお色です。
可愛らしいブラウンで二重幅あたりまで広めにつけても素敵です。
・若草を思わせるフレッシュなペール グリーン
綺麗なパステル系のペールグリーンです。
とても発色が良くブラウンの上から重ねてもGood。
またこちら何かよく似てる・・Dupeがあったようなとなかったようなと思い
思い出したのがシャネルのイリュージョンドンブルの#87 リヴィエール(限定色)です。
87 リヴィエールを下地にしたあとこちらのペールグリーンを重ねるととても華やかなグリーンルックが完成します^^
・花びらを表現したやわらかなテンダー ピンク
儚さや優しさを表現したようなやわらかい印象のピンクです。
メイクの仕上げにチークとしても使用したい可愛さです。
二重幅、、アイホール、目尻などに使用。
またピンクは下瞼にアイライン状にして薄くいれると可愛いです^^
そして色づき始めた自然をイメージしたフレッシュ モーヴ
ラベンダー、ライラックのようなパステル系の明るいモーブです。
今の季節でいうとこのお色が最も合うかなと思います。
とても洗練されたフレッシュなモーブで、
ピンクとブレンドして使用してもNice!
このお色もブラウンの上に重ねてもマッチします。
ミステリアスな印象に仕上がります。
4色とも全て好きですが特にパステルカラーは素晴らしすぎます!
可愛らしい上に、洗練された印象にも、ふんわりと優しい印象にも
なります。
また手持ちのシャドウともブレンドして様々な印象や仕上がりに変えることが可能です。
普段ブラウン系のシャドウを使用していて
お化粧直しの時にこちらのパレットのグリーンなどを上から重ねると
また違った雰囲気になり素敵な仕上がりになるので素晴しいです。
画像22~27
☆ル・プリズム・ブコリック
春の花々が咲き乱れる草原にインスパイアされたハイライターのこちら。
んもー、ジバンシィが出す限定アイテムは可愛くって素晴らしすぎます^^
こちらはマーブルパウダーはマットな質感のアイボリーにパーリーなペールピンク、ライラック、ペールグリーンで構成されています。
カラフルな3色はどれもニュアンス程度にお色がつきますが
それぞれの役割をきちんと果たしてくれます。
またハイライターとのことですが肌が明るめの方でしたらフェイスパウダーとして
使用するのにGoodです。
・アイボリー
左下に4割ほど、左上、右上、右下に丸く少量あります。
マットな質感でお肌の凸凹がきれいに埋めてくれます。
まるでポーセリンのようです。
・ペールピンク
左上に多く、左下、右上、右下に少量散らばっています。
肌を柔らかく若々しい印象にしてくれる効果あり。
フィニッシュにこちらのピンクを頬にのせると綺麗です。
・ライラック
右上、右下に多く、左上、左下に少量散らばっています。
肌を明るく最も綺麗に見せてくれるお色。
クールトーンでくすみをとる効果もあり。
・ペールグリーン
左下、真ん中に多く、左上、右上、右下に少量あります。
割とお色がつくように感じます。
透明感がでて赤みを抑えてくれる効果あり。
4色をブレンドして肌にのせるとパーリーなミルク色に発色します。
割と明るめですが馴染ませると
夏でもフェイスパウダーとしての使用もいけます。
仕上がりはシアー、パーリー。
重ねるほどにパーリーな質感がでてハイライトとしても良いです。
メイクの仕上げにこちらをささっとつけるだけで
断然違います。
画像22、23 28~31
☆ル・プリズム・ブラッシュ・ブコリック
春の訪れを待ち望んでいるかのように
冬にジバンシィから出たこちらの限定アイテムは
鮮やかなポピーの花々が咲き誇る花畑からインスパイアされたというチークカラー。
まずパッケージも限定でとても可愛いです。
そして何と言ってもところどころに散らばる花びら模様がとても美しいです。
花びら模様も拭きつけではないところが好印象です。
☆1ブコリック・ローズ (BUCOLIC ROSE)
薄いピーチピンクのベースに青みピンクの花びら模様。
ベースはどちらかというとヌード系~黄味系の中間のピンクであまりお色はつかなく光沢があり肌を磨き上げるような感じの印象です。
花びら模様の青みピンクはとても可愛らしくきらっとパールが光りとても綺麗です。
ブレンドして使用するとパールと光沢がとても綺麗な仕上がりになります。
またとても透明感のある仕上がりでローズは色白の方に似合いそうです^^
その他にも、濃いチークをつかった上に
こちらをさっとつけると濃いチークが肌に馴染み光沢がでます。
☆2ブコリック・ポピー (BUCOLIC POPPY)
薄いコーラル~ヌードのベースにコーラルレッドの花びら模様。
ベースは薄めのコーラル~ヌード系のお色で
光沢があり肌を磨き上げるような感じの印象です。
花びら模様のコーラルレッドは本当にポピーを思い浮かばせるような
レッドでとても素敵です。パールはローズよりありません。
ブレンドして使用するとポピーはローズに比べると
光沢感がありますがマット寄りの仕上がりです。
発色がとても良く頬に赤みを注したい時に大活躍するチークです。
まとめると
1ローズは
青みがかったロージーピンク
パーリー、光沢感のある仕上がり
透明感
少女のような雰囲気
2ポピーは
赤み系のコーラルレッド
光沢感はあるがマット寄りの仕上がり
血色
女性らしい雰囲気
画像22、23 32~36(35はローズ、36はポピー)
ジバンシイの花びらコスメはどれも不思議と元気をくれるので
ベストコスメに選びました^^
すごく長くなってしまいましたが
読んでいただきありがとうございます*^^*



































LARA!さん
化粧品販売
inaoさん
LARA!さん
LARA!さん
ステップライフさん
ステップライフさん