1189views

☆☆ 金沢に行きました ☆☆

☆☆ 金沢に行きました ☆☆

まだまだ日中は残暑厳しいですね。


さて先日の3連休を使って1泊2日で金沢に旅に行ってまいりました。

1日目は私の予定が元々入っていたので大阪を出たのは17時…
(↑ていうか、予定が入っているのを分かっていてなぜ宿を予約するかな~と少し怒り気味な私でした。予約者は主人…)

爆走しまして20時に山代温泉に到着しまして温泉に浸かって1日が終わりました。
有名旅館とかでないので晩ご飯はバイキングでその最終時間が20時だったので爆走したんです…

2日目は兼六園を中心にその周りを見てきました。暑かったです!!

まず行きましたのがお昼ご飯。早っ(笑)チェックアウトが遅すぎるという事ですねww
「茶寮 卯辰」さんというお店です。高台の所にあって金沢市内を一望出来るというキレイなお店でした。
食べたのはお弁当みたいになっていて左下に金沢の郷土料理「鴨の治部煮(じぶに)」があるものを食べました。


卯辰さんというだけあって箸置きがかわいい♪数種類あるそうです。


入り口にはサッカーの本田圭佑選手のサインがありましたよ☆(結構最近のものでした)

茶寮 卯辰
http://www.utatsukanazawa.com/index.html


次は金沢市内の「東茶屋街」という昔ながらの街並み??(何て言うのでしょう?)ところにいきました。


情緒溢れる感じが良いです!!京都でもこのような街並みもありますよね。
そして金沢と言って1番に思い出したのは兼六園もそうですが、「金箔」です。

この東茶屋街にはたくさんお店がありまして金箔を使用している小物屋さん、加賀友禅の生地を使った小物屋さん、お麩、和菓子、などたくさんお店がありました。

あまり時間がなかったので駆け足で見て回ったのですが、金箔コスメをガイドブックで見てから1つ位欲しいなあと思って、お店に行って来ました。
訪ねたお店は「箔座」というお店です。
金箔が入った化粧水、美容液などありましたが、肌に合うかわからなかったので諦めました。

とそこで目が釘付けになった商品…金箔のパックのような物で「プラチナ金箔」という商品です。




大きさは一般的な脂取り紙の大きさで、頬全体は覆えない大きさです。
プラチナ金箔というのはお店の方によると抗酸化作用があり、シミなどに良いそうです。
化粧水、乳液でお肌を整えた後、気になる部分に貼り付け、くるくる優しく馴染ませていくんです。
そうするとあらまあ…(笑)金箔が肌の上でなくなったわ~という風になります。
購入したのは8枚入り(1,155円!!100枚入りは10,920円!!)ですので効果の程は分からないかもしれませんが、贅沢した気分です♪

そのお店では金箔は入っていないですが、入浴剤なども売ってましたが、脂取り紙を購入しました。3種類パックでコラーゲン・アロエ・シルクというタイプののものです。


ニキビ肌にも優しいアロエ、保湿に良いというコラーゲン、皮膚に近いという絹たんぱくを配合したシルクだそうです。
普段は脂取り紙でなく、ティッシュを使っていたので久々です。使うのが楽しみです♪

オンラインショップもあります。
箔座
http://www.hakuza.com/

また、東京・日本橋にはギャラリーがあるそうです。
http://www.hakuza.co.jp/



次に向かったのは石川県観光物産館です。
ここではお土産はもちろんですが、ある体験をしたくて来ました。
それは…和菓子手作り体験です。
旅では観光地巡りばかりで体験をするという事がほとんどなかったので、九谷焼の湯呑み絵付け体験か和菓子かという事で迷って絵心ない私たち…和菓子にしました(笑)
九谷焼の湯呑みはお土産に買いたかったですが、良い頃合いの値段の物が見つからず断念しました(涙)

急いで東茶屋街を回っていたのはこちらの予約時間があったからなのです(笑)

さてちゃんと手を洗って手作り体験の始まりです!!
今回はこのようなお品。先生のお手本です。


材料はこちら。


ほとんどはころころ手の平で丸めてシュウマイをつくるように包み、茶巾絞りにしたり、表面にへらで模様をつけたりと簡単な方でしたが、最後の緑の和菓子は難しかったです。
中は栗あんを丸めるだけなんですが、外側はというと濃淡のある緑の餡をざるのようなものにぎゅっと通すと、細い紐状になり、それを最初は栗あんに押し付けていき、最後は箸で緑の餡を形を整えながら、付け足していくという工程でした。
これを一人前に作るのに4年はかかるそうです。

完成した私の作品はこちら…左上の物はお土産です。どうでしょうか??(笑)


30分くらいでしたがとても貴重な体験が出来て満足でした♪


石川県観光物産館 和菓子手作り体験
http://kanazawa.ftw.jp/gaiyo.html


その後は物産館でお土産を買いました。買った1つはこちら「友禅ころも」
金箔がのってます~☆




そして駆け足でメインの兼六園へ…(やっと出てきましたね…笑)
とても広いんです。


そして春夏秋冬楽しめる場所だと思います。
ですが、夏は緑のみできれいに手入れされている松などがあったりなんですが、贅沢言うと、違う季節に来てみたいと思いました。
桜の木も多く、梅林も多く、冬には松に雪が積もり…秋は紅葉で色鮮やかなので…


もう夕方近かったのでこちらも駆け足で見て回ったのですが、とても手入れが行き届いていて、行った日も苔のような所を手入れされている方が何人かいらっしゃいました。
毎日のお手入れできれいに保たれているんですね。

とても立派な松がありました。
「根上松」という40数本の根が2mも地上に露出した兼六園名物の松だそうです。


縦にも大きかったですが、横にも大きく何本もの添え木のようなもので横に広がる松を支えてました。ここもお手入れが行き届いているからこその松なんだと感動しました。



私は兼六園について何も知らないまま行ったので、また違う季節に来てみたいです。


以上、久々の美ログなのに旅ログになりました。
読んで頂いた方ありがとうございました♪




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(23件)

  • まちこひめさま、コメント有難うございます♪お住まいが石川のお隣なんですね♪少し時間がなかったのでもっと東茶屋街を楽しんだりしてみたいですね。兼六園は風情があってホントに違う季節ごとに訪れたいと思いました。松の上に雪とかキレイなんだろうなあと思います。今年は多分旅行に行き過ぎたようです…苦笑

    0/500

    • 更新する

    2012/12/29 21:28

    0/500

    • 返信する

  • 遅いですが、コメントします。わが隣の県へようこそ!金沢の古都らしさを満喫できましたでしょうか?兼六園の四季をまたいろいろな角度からお楽しみください。今は雪つりで冬の風情があります。ほんまにたくさんの旅をしていて、うらやましいです・・・

    0/500

    • 更新する

    2012/12/29 15:30

    0/500

    • 返信する

  • ひだりまわりさま、過去記事にまでコメント有難うございます♪とっても嬉しいです☆箸置きは私もかなりツボでした♪お店にも売っていたので購入すれば良かったと後悔しております…

    0/500

    • 更新する

    2012/12/28 14:40

    0/500

    • 返信する

  • MAEMAE☆さま、いつも有難うございます♪私も初めての金沢で失礼ながら兼六園だけかと思いきや、兼六園も含めてまた行きたい!!って思いました。今回は強度料理の入ったご飯を食べましたが、甘味処も満載でしたよ~周りには温泉も多いので女子旅、家族旅行にもいいかなと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2012/9/29 22:35

    0/500

    • 返信する

  • 楽しそうですね~!金沢って行ったことないんですよ(><)まず、ご飯がめちゃ美味しそうなんですけど!!あっさりしてるけど食べごたえありそうです。和菓子もパステルカラーで可愛い♪気になるとこ盛りだくさんの記事ありがとうございます!めっちゃ行きたくなりました☆

    0/500

    • 更新する

    2012/9/29 22:18

    0/500

    • 返信する

  • ナチュさま、いつも有難うございます♪金沢は私も初めてでした♪私が購入したのはわずか8枚入りのプラチナ金箔なので8日分ですのでお試し感覚ですね(笑)金箔入り美容液があり、そちらが気になったのですが、お値段の事もありまして(汗)断念…和菓子褒めて頂き恐縮です…ありがとうございます♪

    0/500

    • 更新する

    2012/9/29 21:47

    0/500

    • 返信する

  • お天気もよかったようで、充実のご旅行でしたね♪金沢は行ったことがないので、興味津津で拝見しました。金箔コスメなるものがあるのですね!さすが、金箔だけにお値段も豪華ですね(笑)でも、使ってみたいです!和菓子手作り体験もたのしそう♪どれも上出来ですよ~!楽しい思い出ができて、よかったですね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/9/28 21:21

    0/500

    • 返信する

  • りかりん40さま、コメント有難うございます♪加賀は加賀友禅が有名ですよね♪お着物はとても無理そうですが、加賀友禅を作る過程というか工房などに行ってみたいなあとか小物が欲しいなあとか思います。和菓子は何とか頑張って作って勿体無い気もしましたが、自分で作った分、より美味しく感じました♪

    0/500

    • 更新する

    2012/9/27 18:32

    0/500

    • 返信する

  • へちゃりんさま、コメント有難うございます♪金沢の郷土料理を食べられて満足です♪和菓子褒めて頂いて恐縮です…美味しそうですか?!嬉しいです☆有難うございます♪和菓子を購入することがあれば見て楽しんで食したいですね☆私も金沢にはもう一度行ってみたいです☆

    0/500

    • 更新する

    2012/9/24 22:05

    0/500

    • 返信する

  • キトキトさま、コメント有難うございます♪兼六園はとても広くて行ったのが夕方だったので次があれば午前中に行ってみたいです♪景色の違いを楽しんでみたいです♪茶屋街は小京都なんです!!その言葉を言いたかったんです(汗)有難うございます(笑)私も旅先で何かを体験するというのが初めてだったので良い思い出です♪

    0/500

    • 更新する

    2012/9/24 21:51

    0/500

    • 返信する

  • りづぽんちゃんさま、コメント有難うございます♪茶道をされているのですね~☆ステキです~♪本当に和菓子は奥深いです。今回は簡単な物ばかりですが、生菓子を購入することがあれば見た目も楽しみたいです♪金箔は贅沢すぎてお試しで購入のようになってしまいましたが、私も金箔入り美容液等使ってみたいです!!

    0/500

    • 更新する

    2012/9/24 21:46

    0/500

    • 返信する

  • ステップライフさま、コメント有難うございます♪和菓子褒めて頂いて恐縮です…是非金沢旅行の際に体験お薦めします!!お子さんでも簡単に出来るようになっていますので☆私も箸置きが可愛くてつい撮ってしまいました♪お店で販売もしていて買えばよかったと後悔…新機能使いこなせて一安心です(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/9/24 21:42

    0/500

    • 返信する

  • 金沢は行ってみたいところなんですごく羨ましい~♪小京都と言われるだけあってイメージですが、京都っぽい感じがしますね~お食事も美味しそうで、和菓子好きな私にはたまりません!あぁ~食べたい(笑)あっしゅしゅさん作の右上のものなんて超美味しそう☆また冬の金沢も素敵そうですね♪一度は行ってみたいなぁ~

    0/500

    • 更新する

    2012/9/24 17:46

    0/500

    • 返信する

  • 大学時代に兼六園に友人と行きまして懐かしいお写真を拝見し嬉しく思いました。茶道をしているせいかお茶菓子が興味をそそりました。和の芸術ですよね。金箔のコスメは綺麗で一つくらいは持ってみたいな~と憧れました。旅行は気分転換に最適で最近私は行けていないのでプチストレスで化粧品を買ってしまいますね(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/9/22 12:38

    0/500

    • 返信する

  • 金箔コスメに興味津々です^^綺麗~♪和菓子もとてもお上手ですっ。今度やってみたい^^箸たてのうささんも可愛いですし、わぁ~!と楽しく拝見しました。飛騨高山は行ったことないんです、また旅行記楽しみにしています!新機能、読みやすいですね~♪

    0/500

    • 更新する

    2012/9/22 11:33

    0/500

    • 返信する

  • 桃桜子さま、コメント有難うございます♪和菓子褒めて頂いて恐縮です…不器用でも何とか出来ました☆私も東茶屋街で和菓子・お抹茶をと思いましたが、時間切れでした…次があればゆっくり楽しみたいです♪ウサギさんをお持ちですか?!お店でも販売していて買っておけば良かったかな…と今更ながらに後悔です(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/9/21 19:03

    0/500

    • 返信する

  • つまこ☆さま、いつも有難うございます♪和菓子褒めて頂いて恐縮です…老若男女参加されていて小さいお子さんも親御さんと一緒に作れるのが良いみたいです♪今回緑の和菓子が栗餡でしたので美味しかったです☆金箔は乳液等でしっかり肌をうるうるにしてマッサージ感覚でしてみました♪貼り付けた顔を鏡で少し眺めてました…

    0/500

    • 更新する

    2012/9/21 18:59

    0/500

    • 返信する

  • cocoa330さま、コメント有難うございます♪私も初めての金沢でしたが、失礼な事に兼六園だけかと思いきや、ステキスポットがたくさんあってまたゆっくり見て回りたいです♪和菓子体験楽しかったですよ☆不器用なりに出来ました(笑)是非、金箔お試ししてみて下さい~贅沢気分味わってます(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/9/21 18:54

    0/500

    • 返信する

  • きのりん777さま、コメント有難うございます♪兼六園は正に日本庭園というようで散策していて気持ち良かったです☆箔座の金箔ご使用されたんですね♪そして金箔をスキンケアに取り入れているとは羨ましい☆購入したのが8枚入りなのですぐ終わってしまいますが、贅沢気分を少しの間だけ楽しみたいと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2012/9/21 18:50

    0/500

    • 返信する

  • 和菓子、上手に出来てますね。私も東茶屋街に行きまして、和菓子をお抹茶をいただきましたよ。(自分で作ったものではないですけどね)東茶屋街を歩いていたら、三味線の音色が聴こえてきたりして風情のなる街ですよね。うさぎさんの箸置き、同じようなもの持ってます。私のは伏せしてるうさぎさんです。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/21 08:58

    0/500

    • 返信する

  • 和菓子の手作り体験、面白そうですね!作られた和菓子、どれも美味しそう~♪♪お上手ですね^^そして、金箔コスメはまだ全然使ったことがないので興味津々です!金箔を肌の上でなくしてみたいです…(笑)飛騨高山も楽しんできて下さいね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/9/20 20:30

    0/500

    • 返信する

  • 部活の大会が金沢であったことがあって、そのとき兼六園は行きました♪で も他にもこんなに素敵スポットがあるんですね。和菓子作り体験してみたいですo(^o^)o 金箔コスメって面白いですね。使ってみたいですーヾ(*´∀`*)ノ

    0/500

    • 更新する

    2012/9/20 20:19

    0/500

    • 返信する

  • 京都みたいですね^^兼六園がまた素敵で情緒溢れています♪箔座の金箔!私も友人に頂いて使ったことがあります!良いですよね^^私も金箔を普段のスキンケアに取り入れています☆

    0/500

    • 更新する

    2012/9/20 18:46

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/17~8/23)

プレゼントをもっとみる