
冷蔵庫の野菜室でなんだかしおれてしまった小松菜やほうれん草を
「50℃」のお湯で洗うと、ホンマに野菜がピン!ってなるってのは、
もうやってみた方も多いと思うのだけれどーー。
あれ、マジびっくりしたよね!!!
でもマジでシャキシャキになるよね!(*^_^*)
発見した人えら~~~~~い!
でも、昨日の夜、読んだ「42℃洗顔」の記事はびっくりしたよ~~!
慶応大学や再春館製薬所などの共同研究チームがマウスで実験、
マウスを42℃のお湯に5分間浸けると紫外線によるシワを予防できたんだっ
て!!!!
どうも、皮膚を42℃のお湯に5分間浸けると、体内の細胞内にある
ヒートショックプロテイン(HSP)が増えるんだそうです(゜_゜)
※ ヒートショックプロテイン(HSP)・・・熱などのストレスを受けると細胞の中で作
られるタンパク質のこと
そのヒートショックプロテインが、紫外線ダメージを防ぎ、傷ついた細胞やDNAを修
復させるのだそうですよ!
うちのクリニックなんか「水洗顔」を指導してるんだけど・・・(゜_゜;)
42℃ってかなり熱めだよね~~!
でもその温度でお肌にストレスを与えたら、
HSPが増えて、紫外線ダメージを修復し、シミやシワを予防してくれるなら、
今夜からやってみようと思いま~~~す(*^O^*)
まずは浴槽のお湯の温度を42℃に設定して、5分間浸かる!
洗顔の温度も42℃でやってみよう(^_^)v
考えてみたら、スチーマーの熱とかも結構温度高めだし、
蒸しタオルとかを顔にのせたらお化粧ノリがよくなったりするし、
そういうので肌にストレスを与えるって、
昔から当たり前のことだったのかもね!
逆にふやけない???とか思ったりするけど(笑)
野菜実験でも50℃でシャキシャキだったしね
あれはホンマに不思議(笑)
すごいなーーーお湯パワー(^_^)/
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます