
旅行して気がついたことなど
2012/9/27 20:06
遅めの夏休みです。
先乗りしていた旦那に合流して北の方をまわってまいりました。
今ちょっと前に帰ってきました。
ほえ、って感じですかね。
回った村の中では電気もなくって、夜になるとろうそくやヘッドランプを頭につけて暮らしている人たちがいました。
寒くなると薪のストーブを炊いていました。夕方になると住人皆で薪を拾いに出たりしてました。
それなのに、なぜか、自分の携帯が鳴ったりして、「?」って感じでしたね。
電気が通っていないのに、なぜか携帯がつながるってことはたぶん、電気が通っているのでしょうね。現地の人も暗がりの中で、ケータイやっていました。
ま、なんだろう、そういうことです。
今回は今までのインドの旅の中では一番ハードだったような気がします。
(年取ったせい??)
その中で、「これは持って行った方が便利だな」と思ったアイテムを紹介したいと思います。
携帯、だいたいついていると思いますが、簡単な懐中電灯がついているものはこういう時に便利だと思いました。
こういう村はだいたい部屋にはトイレが着いておらず、一度外へ出て、用を足すのですが、一人が懐中電灯を持ち、携帯の懐中電灯で照らしてあげたりするとかなり助かります。
懐中電灯はインドの村にはだいたいどこでも手に入りますので、そこで買ったものを使えばいいと思います。アルカリ電池が売っていなかったり、売っていても超高かったりするので、2本くらい持って行ってもいいかもしれません。
携帯の充電は「充電屋さん」という御商売の人がいますので、そこへいってやってもらうことがほとんどでした。ただ、単にお店のプラグにつないで10分くらお茶して待っているだけですけど。
ヘアトリートメントもしくは使い慣れているヘアオイル。
陽射しが強く、かなり乾燥します。風も強く、埃がすごいので、髪の毛にはかなりの負担がかかるような気がしました。一応地元でもヘアオイルは売っているのですが、これがかなり中年のおじさんの頭のような臭いのオイルで、つけているだけで気分が悪くなるような代物。なので、自前で持って行った方がいいような気がします。
リップクリーム
インドでもたくさんの種類のものが売っておりますが、総じて個人的な意見ですが、緩いのです。南の国であって熱帯で熱いから「ねっとりと保湿」するリップはいらないと思われてるのかどうかは知りませんが、ユリアージュやメンソレータムの粘りを期待すると肩すかしにあいます。その割には乾燥している地域もたくさんあり、「このリップクリームじゃだめだ」と思うこともが多かったので、手持ちの自分で信用できるものを持って行った方がいいです。あと、男性でインドへ行かれるという方にも持たせてあげてください。
あるとないとでは大違い、特に北のヒマラヤの方へ行く予定の方、絶対に持って行ってください。
マルチに使えるクリーム
ニベアのようなもの、手にも顔にも体にも塗れるものがあると便利です。
カバンの中に一個いれておくだけで全然違うような気がします。
ニベアも売っているし、他のクリームも売っているのですが、何個か持っていていろんなところに入れておいたら、結構便利でした。
石鹸
手を洗う場所がたくさんあるのだけど、とにかく置いてある石鹸を触りたくないくらい汚い場所が多いので、よくビジネスホテルについているような石鹸を集めておいて、インドで集中的に使ってもいいかなと思います。
あと、リュックサックやバックパックは絶対に有名メーカーのものをお勧めします。
ノースフェイスやバーグハウス、ドーターなど有名メーカーのものを買ってください。
無名のメーカーのやつはすぐに取っ手が取れたり、チャックが壊れたりします。
それで往生している旅行者をたくさん見ました。
この辺、ケチらないで安全を買うつもりでぜひ痛い出費ですが、買ってください。
色々気づきがたくさんあった旅行でした。いろいろ書いていこうかと思います。
このブログに関連付けられたワード
コメント(3件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
美容その他 カテゴリの最新ブログ
TikTok再生回数7.2億回超え*1 #CliniqueBlackHoney に新色「ヌード ハニー」が仲間入り!
クリニークのブログクリニーク梅雨明け
自営業AKIKOさん
会社員
青いかぼちゃさん
kenyaさん
会社員
青いかぼちゃさん