3955views

*-*-*- 変わり往く故郷~ひばりが丘団地~ -*-*-*

*-*-*- 変わり往く故郷~ひばりが丘団地~ -*-*-*

私は生後半年から小学校を卒業するまで、東京都東久留米市ひばりが丘団地・西東京市ひばりが丘団地(当時は保谷市ひばりが丘団地)に住んでいました^^



当時建築されていた中ではかなり大規模な公団団地だったらしく、天皇陛下御夫妻(当時は皇太子殿下御夫妻)も訪問されたそうです^^

欅並木や桜並木の整った当時では、最も近代的な公団団地でした♪




同級生が住んでいた「星型」と呼ばれていた棟


母に頼まれてお使いに行った西友や商店街




懐かしい故郷で、私の原点でもあります^^

八年前に都市基盤整備公団が独立行政法人都市再生機構へ移行したことに伴い、団地建替え計画の再検討が進められました。

七年ほど前から取り壊しが始まり><


今では「UR都市機構ひばりヶ丘パークヒルズ」へと生まれ変わりつつあります^^;






今現在も再開発は進み、どんどん姿を変えつつあります。

一年おき位にドライブを兼ねて見に行ったり、Googleの航空写真やストリートビューを見て感慨に耽っています^^

自分の故郷と思える場所が姿を変えていくのは、寂しくもあり自分の生きてきた時間を実感してもいます^^;

でもどんなに姿を変えても、故郷であり原点であり一番のパワースポットでもあります^^


*画像は「公団ウォーカー」http://codan.boy.jp/danchi/index.html様より引用させていただきました

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(21件)

  • ←思い出がいっぱいですよね^^ 私の幼馴染に間取りが広い団地に何回か引越している子いましたが、入居の抽選に当たれるくじ運が羨ましいと母がいつも言っていました^^; でも宝くじと同じで凄く地道に根気良く申込んでいたらしいです^^ 慣れてしまっている所為か大きな集合住宅は何か妙に落着きますね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/10/19 00:11

    0/500

    • 返信する

  • ジジ黒猫 様 コメントありがとうございます -*-* ジジ黒猫さんも団地っ子さんでしたか^^ 商店街が残っているのが羨ましいです♪ 画像の商店街は取壊されてしまい、西友もパークヒルズの中心部分に移築されていました>< 自分が住んでいた棟もですが、買い物やお使いに行った商店街やスーパーって実生活の→

    0/500

    • 更新する

    2012/10/18 23:55

    0/500

    • 返信する

  • 私も団地っ子で、今の住まいに越すまでン十年、団地から団地へと流れてきたのですが、懐かしい我が巣も高齢化が進み、一部取り壊されたりして寂しい街並みとなっています。近いのでブラブラと元いた団地の商店街へ出かけるのですが、なぜか落ち着くんですよね。団地LOVEです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/10/18 00:25

    0/500

    • 返信する

  • ←記憶しているみたいです^^; 再開発されるという事はその地域が活性化され、現在住んでいる人にはいい事なのでしょうね^^ でも懐かしい光景が見れなくなってしまうのは、やはり寂しいですね><

    0/500

    • 更新する

    2012/10/12 23:50

    0/500

    • 返信する

  • きのりん777 様 コメントありがとうございます -*-* ひばりが丘団地へは子供が出来る前(20年前位)に何度か行きましたが、遊んだ遊具や公園など団地全体が小さくなってしまった様に感じられて(私が大きくなったのですが^^;)それはそれで寂しいものがありました・・・。子供の頃の記憶は何でも大きく→

    0/500

    • 更新する

    2012/10/12 23:45

    0/500

    • 返信する

  • 私も実家から離れて住んでいるので、帰省する度に街並みの変化にとまどうばかりです。以前と違う光景、少し寂しく感じてしまいますよね。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/12 12:45

    0/500

    • 返信する

  • ←行くのが大好きでした♪ ただ桜の季節が終わって暫くするとアメリカシロヒトリの幼虫が孵化するので、殺虫剤の散布が始まり団地全体が薬臭くなりました>< 今思えば初夏の風物詩(笑)だったのかもしれませんね^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/10/10 01:04

    0/500

    • 返信する

  • ちい0203 様 コメントありがとうございます -*-* 団地を当り前に眺めていた頃は、自分がこんな齢になって変わってしまった団地を眺めるなんて想像できませんでした(笑) 作られた自然ではありますが、ひばりが丘団地の桜並木はお花見のスポットだったみたいです^^ 私も桜並木の下を通って、学校や遊びに→

    0/500

    • 更新する

    2012/10/10 00:54

    0/500

    • 返信する

  • 自分の思い出の場所などが姿形を変えていくのは、確かに自分の生きてきた時間を実感しますね♪祖父が団地に住んでいましたが、自然が減っていく傾向にある都会では、団地に残された木々や花々に癒されます♪

    0/500

    • 更新する

    2012/10/9 17:16

    0/500

    • 返信する

  • ←上下左右の隣接した部屋からの物音に慣れていた為、物音のしない一軒家が怖かったです>< 今もマンション暮らしですが、少しくらい物音がする方が、一人じゃないと思えて何だか安心します。そう云えば団地の中だけで10個近く子ども会があった様な(はっきりとは覚えてはいないのですが^^;)気がします^^

    0/500

    • 更新する

    2012/10/9 01:01

    0/500

    • 返信する

  • MAEMAE☆ 様 コメントありがとうございます -*-* 団地が完成した頃には180棟2714世帯は有ったと記録に残っていますので、団地だけで一つの町くらいの規模は有ったと思います^^当時は野球が人気があったので団地の少年野球チームがありましたよ♪ 中学に入学した時一軒家に引っ越したのですが→

    0/500

    • 更新する

    2012/10/9 00:52

    0/500

    • 返信する

  • 田舎っこなので、「団地」という概念がイマイチしみ込んでいません。みんな一戸建て、マンションなんてなし!近所には同級生ほとんど居ない、田んぼ道を一人歩いて帰る…って感じだったので、団地って人がいっぱいでにぎやかそうなイメージあります。近所の子だけでサッカーチーム作れそうな…(←都会じゃ当たり前?)

    0/500

    • 更新する

    2012/10/8 19:46

    0/500

    • 返信する

  • ←出そうになりました^^ 私にとっての故郷は巨大な鉄筋コンクリートの塊なので、今でも雨に濡れたコンクリートの匂いを嗅ぐと郷愁感に襲われます^^;ただ最近はアスファルトやタイルや合板に被われしまって、その匂いを嗅ぐ機会も減ってしまった様に感じられます^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/10/8 14:57

    0/500

    • 返信する

  • 有斐子 様 コメントありがとうございます -*-* 当時この団地に入居する為の抽選の倍率はとんでもなく高かったらしく、当った時は凄く嬉しかったと両親から何度も聞かされました^^;手元に残っている写真には団地自体が写っている物が無かったので、公団ウォーカーさんのサイトを見つけた時は懐かしくて涙が→

    0/500

    • 更新する

    2012/10/8 14:49

    0/500

    • 返信する

  • ←そのままです^^ 例えどんなに変わってしまっても、故郷はそれぞれの人の記憶と心の中に残っているものなのでしょうね♪ 私の拙い文で故郷を思い出していただけたとのこと、本当に嬉しく思います^^

    0/500

    • 更新する

    2012/10/7 16:39

    0/500

    • 返信する

  • ←いた棟は建替えられた後でした>< 号棟番号が一ケタなので、かなり最初に建てられた棟らしくて、建替えも最初の方に廻って来たみたいです^^; でも壊されるのを見ないで済んで良かったかも知れません^^ 今でも年に数回ハッキリとした子供時代の夢を見る時がありますが、夢に登場する「ひばりが丘団地」は昔の姿→

    0/500

    • 更新する

    2012/10/7 16:33

    0/500

    • 返信する

  • さとかわ 様 コメントありがとうございます -*-* 大都市や都市近郊は再開発(作ったり壊したり)の繰返しなので、そういう土地が故郷の人にとって故郷の景観の激変は、避けられない宿命なのかもしれませんね^^; ひばりが丘団地の建替えを知ったのは工事が始まって二年近く経過した後だったので、私が住んで→

    0/500

    • 更新する

    2012/10/7 16:25

    0/500

    • 返信する

  • この記事を拝見した時、懐かしすぎて、泣けてきてしまいました(笑)。いつも素晴らしい記事を、本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/6 00:29

    0/500

    • 返信する

  • 私は生まれて、30年間東京に住んでいました。私の実家付近も開発が進んでいます。実家は一軒屋ですが、この記事を拝見して、自分の子供時代の懐かしい風景を思い浮かべることができました。現在では、私は他県で官舎住まいで、画像にあるような取り壊し寸前のような団地に、現役で暮らしています(笑)。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/6 00:27

    0/500

    • 返信する

  • ぱくたまちゃん 様 コメントありがとうございます -*-* 団地の横の大きなお寺さんですよね^^ 友達の家がそのお寺さんの近所だったので横をよく通りました♪ お寺さんの近くの小学校(東久留米市立第五小学校)に通っていました^^

    0/500

    • 更新する

    2012/10/2 16:10

    0/500

    • 返信する

  • ひばりが丘団地の前のお墓は主人の方の祖父母が入ってます♪寂しい雰囲気になってしまいましたが、また昔の雰囲気も残しながら新しい風が吹くのもまた楽しみですね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/10/2 15:52

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる