3312views

☆★手持ちのアクセサリーと家族のこと★☆

☆★手持ちのアクセサリーと家族のこと★☆

実は私はあまりアクセサリーに興味がありません。
20代の頃はとにかくバッグが好きで、よくブランドもののバッグを買っていました。

子供が生まれる前までは大抵夫からのプレゼントもバッグ。

でも、今にして思えばバッグなんて消耗品だし、流行もあるので、アクセサリーを購入しておけばよかったなと思っています。





まずは私の手持ちのアクセサリーをご紹介。





自己満ダイアリーになってきたような^_^;。


自分で購入したのは手前の左側、ダイヤのクロスネックレスのみです(笑)。
このネックレスは独身の時、お友達と行ったシンガポールで購入しました。飽きないデザインで洋服を選ばないということもあり、今でもよく身に付けています。




パールのものはほとんどが両親に買ってもらったものばかり。



ケースに入っているネックレスとゴールドのチェーンの一粒パールは母からのプレゼント。

淡水パールのネックレスは主人の両親が淡路島に旅行に行った際のお土産です。

そのネックレスの側のパールのネックレスは父方の祖母の形見です。
祖母は私が生まれる前、父が大学生だった頃に亡くなっています。なので祖母のことを私はよく知らないのですが、父がとても母親の好きな人だったので、伯母から譲り受け大切に今も使っています。


ゴールドの台?のついたパールのイヤリングは父からのプレゼント。20歳になった頃買ってもらったように記憶しています。




当時父は単身赴任していて、勤め先の付き合いで買ってくれたものですが、私にはこちら、母にはルビーのネックレスをプレゼントしてくれました。

こういうものを買ったからと言ってスマートに渡してくれる人ではなかったので、確か母から受け取ったと思います。
こちらも父がそんなふうなので「ありがとう。」というのがどうも照れくさくて^_^;。手紙で伝えたような覚えがあります。



もうすぐ父の命日。今年は7回忌。
このイヤリングを見るとまだ胸にこみ上げてくるものがあって、いろんなことを思い出します。
とても気難しい人で、でも、とても優しい人で女性のような細やかな気遣いをする人でした

私は自分の身内をよその人に褒める文化のない家で育ったので、こういうことを言うのはちょっと照れくさいのですが、自分の父親より優しい人には未だに出会ったことがありません。
自分の身に起こる幸せは照れくさくて、でも周囲の人の身に起こる幸せは大喜びする、そんな人でした。
とても不器用な人で娘の私が歯がゆくなるほど、生き方が上手でない、そんな人でした。でも、いつも真っ直ぐに自分の道を進み、家族を何よりも大切にする、そんな父が私は大好きでした。
そんな人の娘に生まれたことをこれからも誇りに思っていたいなと思います。




何だか湿っぽくなっちゃいましたね^_^;。

夫からのプレゼントはこちら。




右から結婚指輪、結婚10周年記念にプレゼントされたネックレス、婚約指輪です。(蛇足ですが、このリングピローは母の手作りです。私の結婚式の時に使用した思い出のお品です。)


私は23歳、夫は26歳で結婚したのですが、夫は当時社会人4年目だったと思います。

結婚する前の年から東京で1人暮らしもしていたし、貯金するということができない人だったので、当時収入の割にはお金をあまり持っていなかったようでした(笑)。

夫の母がお給料の何か月分かは忘れましたが、ちゃんとそういう風習を守って婚約指輪を買いなさいとうるさく言っていたのが私の耳にも入りました^_^;。でも、本当にその金額のものを買ってもらっては悪い気がして、私なりに気を遣いながら選びました。
それがこちら。




銀座のヴァンクリに行って買ってもらったアルハンブラ。可憐なデザインで今も気に入ってよく身に付けています。

夫はというと、案の定その後「お金がない!」と言うので新婚旅行の費用はほとんど私が出しました…。まあ、ギブ&テイクです(笑)。



6年ほど前、夫が転職してからは大幅に我が家の台所事情も変わったので、お誕生日や結婚記念日はこそっとしたものをもらったり、何もないという時も結構あります。

でも、結婚してからの数年間、充分に夫にはいろいろ買ってもらっていたので特に不満はありませんでした。

2人の子供にも恵まれて毎日幸せでしたし。

それでも、結婚10周年は何か記念になるものが欲しいな~と思っていたら、夫が奮発してティファニーで一粒ダイアのネックレスを買ってくれたんです♪とても嬉しかったです。
そして、「いろいろ苦労をかけたけど、ありがとう。」と言ってくれました☆
どういたしまして!笑


アクセサリーは身に付けて華やかになるというだけでなく、その時々の思い出も振り返ることができる大切なアイテム。
身に付ける度にプレゼントされた時の気持ち、プレゼントしてくれた人との思い出が蘇って、気持ちが温かくなったり、ちょっと切なくなったり。

そんなことも含めて娘に受け継いでいきたいなと思っています。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(17件)

  • わきんぼうやさん、父のことも褒めてくださってありがとうございます☆亡くなって時間が経てば経つほど美化されているようにも思いますが、楽しかった思い出、父の大好きだったところ、ずっと覚えていたいなと思います。そして、これらのアクセサリーを大切に使っていきたいです。コメント、ありがとうございました☆彡

    0/500

    • 更新する

    2012/10/13 13:48

    0/500

    • 返信する

  • とても素敵なアクセサリーですね。エピソードがまた素敵だと思いました。読んでいて心が温かくなりました。お父様も素晴らしい方ですね!

    0/500

    • 更新する

    2012/10/13 07:55

    0/500

    • 返信する

  • まちこひめさん、こんばんは★温かいコメントをありがとうございます☆私も父が長い間単身赴任でしたし、自宅に戻ってわりとすぐに離れた場所にお嫁に行ってしまったので随分父には寂しい思いをさせてしまったと思います。後悔もありますが、亡くなった父の分も子供たちに愛情を注いで思い出の品を受け継いでいきたいです。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/10 20:28

    0/500

    • 返信する

  • 日なたで猫さん、ありがとうございます☆そうですね、受け取った時の状態よりも使い込んでいろんな人の想いや思い出を詰め込んで、アクセサリーの印象もどんどん変わってくるのでしょうね。大切にしたいと思います☆コメント、ありがとうございました☆彡

    0/500

    • 更新する

    2012/10/9 13:41

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは いいお話ですね。ジーンとなりました。思い出になる頃には大事な人は、そばにいないのですよね。でも、宝物の想いがずっと続くのですね。私も、両親を亡くしていますので、よくわかります。
    でも、脈々と子供たちに受け継がれてゆくのでしょね。特に、私は実家が遠いので、親不孝だったと思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/9 13:21

    0/500

    • 返信する

  • *Trinity*さん、温かいコメントをありがとうございます(>_<)。*Trinity*さんもお父様を亡くされていらっしゃるのでしたね。もう3回忌ですか…。早いですね。アクセサリーなど思い出の品、そして、両親や大切な人から学んだ様々なことも含めて子供たちに受け継いでいきたいなと思います☆彡

    0/500

    • 更新する

    2012/10/9 09:57

    0/500

    • 返信する

  • cocoa330さん、ありがとうございます☆お父様、時計がお好きなのですね。時計もアクセサリー同様メンテナンスすれば長く使えていいものなら受け継いでいくこともできますよね♪アルハンブラは若い方向けに華奢なデザインのものも多くあります。パリだとお安いかもしれませんね。コメント、ありがとうございました☆

    0/500

    • 更新する

    2012/10/9 09:51

    0/500

    • 返信する

  • (続き)おそらく我が家は財産は子供たちにはあまり遺せないので^_^;、思い出の品、教育、そういったものを少しでも多く遺せたらと思っています。私の拙い美ログをご覧くださって、周囲の方との繋がりを大切にしようと感じてくださったあっしゅしゅさんのお気持ちに私の方こそ胸を打たれました。ありがとうございます☆

    0/500

    • 更新する

    2012/10/9 00:02

    0/500

    • 返信する

  • あっしゅしゅさん、お褒めのお言葉ありがとうございます☆亡くなってからは父のいいことしか思い出せなくて、どんどん私の中で美化されているようにも思います^_^;。ティファニーのネックレスはとっても小さな1粒ダイアなのですが、頑張って購入してくれた夫の「ありがとう」の気持ちがつまっている宝物です。(続く)

    0/500

    • 更新する

    2012/10/8 23:56

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさん、ありがとうございます☆ranmaruさんもお若い頃にお父様を亡くされていらっしゃるのですね。このアクセサリーたちが時間をかけていろんな思い出、人の思いをのせて、いつか娘を輝かせてくれたら素敵だなと思います☆コメント、ありがとうございました☆彡

    0/500

    • 更新する

    2012/10/8 23:51

    0/500

    • 返信する

  • (続き)夫からのプレゼントも褒めていただき嬉しいです♪実は夕方むくむようになりまして、指輪が抜けない時があるんです(>_<)。太ったせいもあるかもしれません…。気をつけねば~^_^;。コメント、ありがとうございました☆

    0/500

    • 更新する

    2012/10/8 18:54

    0/500

    • 返信する

  • mokomamanさん、父のことを褒めてくださってありがとうございます☆mokomamanさんはちょうどうちの娘くらいの頃にお父様を亡くされたのですね。随分早いお別れですね。父は孫を抱きしめることなく逝きましたが、私にはたくさんの愛情と思い出をくれました。そのことに改めて感謝したいと思います。(続く

    0/500

    • 更新する

    2012/10/8 18:51

    0/500

    • 返信する

  • 素敵なお話(´ー`)色んな方々の気持ちも加わり、ジュエリーの輝きが、また別の輝きが見えたり。ただキレイなもの‥と言うより、その時の状態や気持ちとか、思い出等を吸収されていき輝きを増す・・そんなイメージを感じてしまいました。これからも良いジュエリーが増えていくと良いですね(´ー`)

    0/500

    • 更新する

    2012/10/7 09:53

    0/500

    • 返信する

  • うちの父は時計には目がないけどアクセサリーなんて選べないので素敵なお話だなーと思いました(^^) ヴァンクリに憧れているので婚約指輪がまぶしいです。 靴派にしてもバッグ派にしてもある程度流行はありますし、ベーシックなアクセサリーを長く使う方が記念にはなるのかもしれませんねー。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/5 23:00

    0/500

    • 返信する

  • 続き)息子さんの未来のお嫁さまも羨ましい♪私も母から何かいつか受け継がれる物をもらえるのかななんて思います。それよりも両親と弟、大事に繋がりを持ってこれからもいけたらなと思いました。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/5 22:51

    0/500

    • 返信する

  • ステキなお父様と旦那さまですね☆私も少しほろり。一つ一つに思い出があるアクセサリー良いですね♪私はパールを全く持っていなくて欲しいなあと思いながらまだ早いかななど思ってます。パールもですが、ヴァンクリのエンゲージもかわいい♪そしてティファニーの一粒ダイヤですか?!羨ましい♪娘さんの成長が楽しみですね

    0/500

    • 更新する

    2012/10/5 22:48

    0/500

    • 返信する

  • 素敵なお話です。私は来年が父の33回忌です。受け継がれていくアクセサリー。その時々の思い出が詰まっていて、輝きが増しそうです。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/5 20:49

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ファッション カテゴリの最新ブログ

ファッションのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/17~7/23)

プレゼントをもっとみる