3120views

カサカサカサカサ粉吹いた♪(CMそんぐ)

カサカサカサカサ粉吹いた♪(CMそんぐ)

秋が始まって湿度が30%台になってくると、とっても乾燥してしまう肌です…(夏は調子が良いのですが)(その代わり、暑くて寝不足になるので青黒クマができますが)。
でも一生懸命保湿エイジングケアをして毛穴を塞いだり栄養過多になったりしちゃうと、顎や小鼻回りや眉間に大人ニキビができちゃうタイプでもあるので、毎年秋になると「今年は一体どうすればいいの??」みたく頭を悩ませてます…。

そんなめんどくさい肌の私が去年見つけて一番頼りにしているアイテムは、シュウ ウエムラの夜用美容液、ディプシー ハイドラビリティ ナイトクエンチです。
韓国コスメとかでも見かけるタイプの、乳液の前に使って、そのまま塗りっぱで寝る美容液マスクです。
ぺとぺとになるので感触が嫌いな方もいらっしゃるかと思いますが、お高い美容液とかでお手入れした直後の潤い感覚が、寝てる間の乾燥にも負けず翌朝までずっと続きます。
しかも油っこくないので、「べとべと」ではなく「ぺとぺと」。白プチにきびができにくいんですよね。

ただしマスクなので、やっぱり毛穴は長時間塞がってしまうんですよね…。去年の秋から今年の3月まで継続して使っていたら、Tゾーンににきびができ易い肌になってしまいました。Tゾーンは、洗顔後にきちんと拭き取り化粧水で角質ケアしていたのですが…。

そこで今年から開発?した手法は、1プッシュ強だけ掌に出して(取説では2~3プッシュとなっています)、眉下~口角の外側まで、一番乾燥して突っ張り易い部分を狙い撃ちでタテに垂直に付けるっていうことです。(口角は角質が溜まり易いゾーンなので、そこは外します)
そしてこちらは夜用美容液なのですが、朝も量を少なめにして使っちゃってます。
量を調節して少なくすれば、お手入れ直後にメイクをしても、もろもろは出ません。
この方法で今のところニキビもできないし、例年よりは肌が潤ってます*´∀`)

下の画像↓は、秋~冬の間だけ春夏のお手入れにプラスして使っているものです。
10年以上前に目薬が合わなくて目の周りの肌が荒れてぼろぼろだった時にファンケルに助けてもらって以来、基本的にスキンケアは通年ファンケルなのですが、秋冬はやっぱりそこに保湿アイテムをプラスしていかないと、目の周りがミイラ状態にひび割れますw

左からハウス オブ ローゼのミルキュア ピュア クレンジングクリーム(夏はファンケルのマイルドクレンジングオイルを使ってますが、秋冬はクリームに代えます)

左から二番目がコスメ デコルテのモイスチュア リポソーム。3月で使用を一旦やめたボトルを丁度使い切ったところ(劣化してるのではw)なので、次の導入剤はリニューアルされたモイストクリスタル ミルク(エクサージュ)にしようかなあ…?と思ってます。やっぱお高いとリピが辛いので。

左から三番目がイドゥラマックス アクティブ ナノローション モイスト(シャネル)。秋冬だけ使う、重ね付け用化粧水です。洗顔直後は拭き取り化粧水でTゾーンをコットンで拭いて、その後ファンケルの化粧液を使って、秋冬だけその後にこの化粧水を使います。特に目の周りに、押し込むように浸透させます。
こっくりしたテクスチャで、桃の香りに癒されます*´∀`)
一番最初に使った時は、なんか桃が強烈過ぎて鼻がおかしくなりましたが。使ううちに段々慣れていきましたw

一番右が、シュウのディプシー ハイドラビリティ ナイトクエンチです。


ナイトクエンチの次は、下↓のアイテムを秋冬のみ投入してます。
左はイドゥラマックスプラス アクティブ ニュートリクリーム(シャネル)です。
やっぱり桃の香りで、日中も夜も使えるタイプです。

右は蒸気でホットアイマスク(花王)。3日置きくらいで、夜寝る時に目の周りへ蒸気を送ってますw
でも熱いですよねこれ! 私は耳に掛ける紐を外して、目の上に置くだけにしています。
寝てるうちにどっかに飛んでっちゃってますが(´・ω・`)


でも一番の保湿方法って、洗顔後にタオルで顔を拭かないことだなって感じてます。
昔ためしてガッテンか何かのTV番組でやってたんですが、洗顔後に顔に付いた水滴を拭き取らず、掌でプッシュして顔に押し込むといいんだそうです。
顎から垂れそうな水滴だけはタオルで拭いてますけども。

あとボディと髪の保湿は、下↓のアイテムで。
左が体用のボディクリームリッチ(ビオレ)。はちみつの香りで、感触はスフレみたいな感じ。さらっとしているのに、肌に塗るとしっとり。塗り過ぎるとべとべと。w
背中などに塗ると、背中ニキビができちゃうよと言っていた友もいます。
私は手・カカト・膝用として使ってます。
膝に塗る時は、拭き取り化粧水+コットンで角質を取ってから使ってます。黒膝になると嫌なので…
(´・ω・`)

右は濡れた髪用の洗い流さないトリートメントで、イオ マザーエッセンス(ルベル)。美容院で勧められて、サンプルを使ってみて納得したので買いました。夏の終わりから使い始めたのですが、例年よりも髪の乾燥が改善されて静電気が発生しなくなったように思います。指通りも良くなりました。
ただ使い過ぎるとぺとっとした髪になってしまって、大変。
私は柔らかくて少ない髪でねこっ毛(セミロング)なんですが、4滴で十分です。「今日は特に乾燥して髪がぱりぱり」と日中に感じた日だけ、仕上げにもう1敵プラスしてます。
でもこれはシャンプー後にしか使ってないので、乾いた髪用のアウトバストリートメントを探してる最中ですー。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • ゆう04様こんばんは! いえ、ちょっと手順多すぎてしまって…何とかどこかを省けないかなって思ってるところだったりします…w 全部丁寧にやってると、朝遅刻しそうになっちゃいますので…。あと、肌を甘やかしても良くないってよく聞きますよね。最短の手順で最大の効果が得られればよいなーと思ってる最中です。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/26 23:04

    0/500

    • 返信する

  • こんなにお手入れされているんですね☆私も見習いたいです!

    0/500

    • 更新する

    2012/10/25 19:37

    0/500

    • 返信する

ヘアケア カテゴリの最新ブログ

ヘアケアのブログをもっとみる