1144views

アミノ酸系シャンプー…ではなくクレンジング

アミノ酸系シャンプー…ではなくクレンジング



ちょっと前までは「クレンジングなど太白ごま油でいいのだ」
を貫いていた私ですが、最近はクレンジングにハマっております。
真夏のごま油はさすがにアレだし
しばらくクレンジングシーン(?)から離れていた間に
面白い商品がたくさん出てきていたのでね。

これもまた印象的な1本でした。
ノンオイル美容液クレンジング【セラムデューアクアクレンズ】

パッと見オイルクレンズですよね。でも違うんです。

【全成分】水/DPG/トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル/PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ/イソステアリン酸PEG-20グリセリル/メチルグルセス-10/セテアレス-60ミリスチルグリコール/BG/ココイルグルタミン酸TEA/PCA-Na/アラニン/アルギニン/グルタミン酸/トレオニン/セリン/プロリン/リシン/グリシン/ソルビトール/ベタイン/バリン/ロイシン/イソロイシン/メチオニン/トリプトファン/ヒスチジン/ポリグルタミン酸/フェノキシエタノール

ローションではないし、ジェルよりはもっとトロ~リとした感じ。
しかもですね、洗浄成分が「アミノ酸」なんです。
自然派のシャンプーでよく「アミノ酸の洗浄成分を使用」ってありますが
アミノ酸は水とも油とも馴染みやすい性質があるので
油=メイク成分、よごれをまず引き寄せ、
そのあとすすぐと水に引き寄せられて自然と流れていく
というとても優しいクレンジングです。
ゴシゴシ洗わなくても勝手に引き寄せられていくんです。

また、体を構成しているアミノ酸約20種類のうち18種類を含み、
そのうちトリプトファン、メチオニン、リシン、フェニルアラニン、
ロイシン、イソロイシン、バリン、トレオニン、ヒスチジンの必須アミノ酸は
私たちの体内では合成されず、外から補うしかないと言われているもので、
メイクを落とすだけでなくコンディショニング効果もあるんだとか。

オイルっぽく見えるのですが、使い心地はオイルよりかなり粘りがあり
オイルと違って肌に浸透していく感じはないです。
そこでむきになって馴染ませる必要はなく、軽く上滑りさせて
洗い流すだけでメイクはキレイに落ちています。
洗い上がりもさっぱりしっとりしてベタつきなし。うーんこれもいいわぁ~。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • >すぷりんぐ姫さん せめてキャリアオイルとして売ってるのを買えばいいのに大して違わない気がして九鬼の食用を使ってた自分最強だと思います(笑) でも@コスメのクチコミでもクレンジングに使ってる方がいっぱいいるのでご覧になってください~髪もサラサラになりますよ

    0/500

    • 更新する

    2011/9/16 15:42

    0/500

    • 返信する

  • このアイテムはモチロンですがジギーさんの【ごま油クレンジング】のインパクトの方が大きすぎて(笑) でも、食べれる物がお肌に悪い訳はない!!って気もするし何だかクレンジングが急に切れても焦らないで済みそうです(*´∇`*) いざって時は“ごま油があるもーん”ですね( ^^)人(^^ )

    0/500

    • 更新する

    2011/9/16 15:10

    0/500

    • 返信する

  • >Azami♪さん 一度熱して冷ました太白ごま油をクレンジングやマッサージに使ってたんです(笑)。馴染ませて→石けんで二度洗い というのをずっとやっていましたが肌の調子も問題なく…。マスカラとかすごく落ちるんですよ~

    0/500

    • 更新する

    2011/9/16 14:15

    0/500

    • 返信する

  • オイルっぽいのにオイルではないのですね~!油ギッシュな私にも使えそうな感じですっ(*´д`*)良い情報をありがとうございました☆と思いつつもごま油でクレンジングもすごい気になります(笑)

    0/500

    • 更新する

    2011/9/16 13:43

    0/500

    • 返信する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる