498views

ソイキャンドルで気持ちほっこり。

ソイキャンドルで気持ちほっこり。

寒くなってきたので、いよいよキャンドルの出番ですね。

今年の風邪はノドが痛くなるみたいです。うがい、うがい。

最近、キャンドルはソイキャンドルにはまってます。

大豆を使ったソイキャンドル。
良いところといえば…。

-------------------------------------------------

◆天然の大豆の油を使用しているので環境にも優しい。

◆燃えた後のススもあまり出ないので気にならない。

◆低温で燃えるので、溶けたオイルをあやまって肌に垂らしてしまっても安全。

-------------------------------------------------

去年までグレードの安めのを種類多くという感じだったけど、
ちょっとナチュラルさを優先させてみましたよ♪

やっぱり消した後のススも香りも違いますな~。

それから、

使った初日にアホウなことに、
手の甲から指まで消してすぐのロウを垂らしてしまいました;


何秒か垂らしたのに気づかないくらい熱くなかった!
ロウでパリパリの指で気がついた!低温オイルの術を覚えた!
レベルが上がった!…ハイ、やめます。


ソイキャンドルで今、使用してるのはこの2つ。


いろんなトコから抜粋させて頂きました。

-------------------------------------------------

◆ECO GREEN ソイキャンドル(左側)

◆購入した香り:バーベナ&レモングラス

◆米国テネシー州に本社を構えるルームフレグランスブランドの
『PADDYWAX』(パディワックス)。

◆ガンジーの有名な言葉 ”世界に変化を求めるなら、あなたが変化を起こすのです”
というメッセージを真摯に受け止めて商品開発を行っているエコブランドです。

◆容器は、リサイクルされたワインボトルを使用し、
ラベルのロゴをプリントしたインクは大豆を原料とするなど、
すべての材料が地球の環境や資源に配慮して作られています。

-------------------------------------------------

◆Rosy Rings ソイキャンドル トラベル缶(右側)

◆購入した香り:チェリーブロッサム

◆アーバンライフで触れることの難しい自然の美。
その自然の美に生活の中で身近に触れたいという願いから、
このRosy Rings のBotanical コレクションが生まれました。

◆Rosy Rings は自然からもらう美のお返しに、環境へ配慮した商品作りをしています。

◆原料は天然のソイワックス・ベジタブルワックス・ビーズワックスのみを使用、
グラスは40%リサイクル原料を含み、包装や運送にかかる梱包材料、
工場内での材料も全て可能な限りリサイクル使用を徹しています。

-------------------------------------------------

ECO GREENのソイキャンドルは、
リサイクルワインボトルと木製キャップというだけあって手作り感が満載!


ちょっといびつな蓋を開けると、リサイクルだからか断面もいびつ。

でもそれが素朴。切り口はちゃんと加工してあるから指を切ることもなく。
インテリアとして置いても可愛い*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆

全種類揃えたくなるなぁ。

香りはレモングラスの香りが強いのかな?

ちょっとバーベナの香りがどんな感じかわからないので
スッキリ爽やかフレッシュ系の香りです(何のこっちゃ;


Rosy Ringsのソイキャンドルは、燃焼時間50時間ですもの。
トラベル缶といえどもお家で使っちゃいますよ~。


缶にレトロなイラストの紙が貼ってあるだけだけど素敵☆

さっそく使ってみました。


チェリーブロッサムの甘い香り。

寝る前に灯したけど、ほんのりと優しく香るのでぐっすり眠れました。
もちろん、寝る時は消しますよ~~c(´ー`*)


◇どのくらい室内に香りが残るか試してみた◇

これがかなり残る。2日たってもまだ香ってます。
(その間、キャンドルは使ってません)
なので、苦手な香りだと残り香が厳しいかもしれないですね~。


Rosy Ringsのディフューザーも売ってますが1万円近くします。

ですが、9ヶ月持つので考えようによっては持ちがいいのかな?

ECO GREENにもディフューザーあるけど、4千円台で3ヶ月だもんね。

キャンドルを灯すと幸せな気分になるよ。

-------------------------------------------------

※実は、6年ほど前に出会ったキャンドルを未だに探しております。

エストネーションで買ったキャンドル。

香りはイランイランが入ってたと思う。

色んなキャンドルを見ても、香りをクンクンしても違うの(∩∀`*)
箱もシールもとてもシンプルだったような気も…うっすら。

どうしてもその香りに出会いたいので、キャンドル探しの旅は続くのだ。

-------------------------------------------------

今回の2つ以外で気になってるのが、

●DayNa Decker
http://www.daynadecker.jp/

香りと音の2つをを楽しむことができる、キャンドル。
パチパチと炎の音がするらしい。ススが出にくい木製のキャンドル芯。

サイトがアダルティーです。


●B・B・B potters(リビング&ベッドルーム >その他にどちらもあります♪)
http://bbbpotters-os.com/


↓↓英語得意な方はこちら↓↓

●PADDYWAX
http://www.paddywax.com/

●Rosy Rings
http://www.rosyrings.com/

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • 寒い時期はキャンドル大活躍です(*´∀`*)見てるだけでも癒されます~。猫ちゃんがいると心配ですよね。ソイキャンドル、消してすぐのロウも熱くなくてビックリですよ☆

    0/500

    • 更新する

    2012/11/25 21:02

    0/500

    • 返信する

  • キャンドル癒されて良いですよね♪我が家は猫わんさか…なのであまり長時間楽しめないですが(´・ω・)ソイキャンドル、凄く良さそうですね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/11/25 18:10

    0/500

    • 返信する

アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ

アロマ・リラックスのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる