
夫婦岩・二見興玉神社~三重女子旅モニターツアー?~
2012/11/13 14:01
三重女子旅モニターツアー
に三重県観光連盟さんからご招待して頂き三重を旅してきました(*^▽^*)
その旅のレポート第2弾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
【 1 日 目 の 日 程 】
JR近鉄伊勢市駅→伊勢神宮・外宮参拝→観光協会風餐亭休憩→
夫婦岩・二見興玉神社参拝→鳥羽国際ホテル→レストランシーホースにて夕食
→和風旅館潮路亭の大浴場→パールスキンフェイシャル
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
観光協会風餐亭休憩の後、三重女子旅モニターツアー号に乗り込み▼
向かった先は、境内の磯合にある夫婦岩で知られる二見興玉神社▼
その昔、倭姫命が天照大御神の御鎮座の地を求めてこの地を訪れた時、
あまりの美しさに二度も振り返ったことからその名がつけられたという二見浦。
二見興玉神社は、御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、
縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のあるという神社です。
波が打ち寄せる海岸にあり、私がお邪魔した
この日も参道には波がざっぷーんとかかっておりました。
境内には、猿田彦大神のお使いとされる二見蛙が
多数奉納されているのであちらこちらに二見蛙が▼
二見かえるには無事かえる、貸した物がかえる、若がえる等の
ご利益があるのだとか。
天の岩屋▼
日の大神がお隠れになった天の岩屋と伝えられているそうですが、
日本には随所に天の岩屋や天の岩戸と称される処があるそうで、その1つなのだとか。
夫婦岩▼
夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、
日の大神を遙拝するための鳥居とみなされているのだそう。
仲むつまじく立ち並ぶその姿から夫婦円満や良縁の象徴としても知られ、
夏至のころには男岩と女岩の間から昇る日の出を拝むことができるのだとか。
修学旅行生が早朝起こされて!?見にくるなぁんていう
ほほえましいお話もお聞きすることが出来ました。
さぞや感動的な景色なんだろうなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私もいつか日の出を見てみたいと感じました。
古くより神宮参拝の前に二見浦の海水で心身を清める禊をする「浜参宮」という習わしがあり、
現在でもまず神社に参拝し、お祓いを受けてから神宮へ向かう参拝者も多いなど
二見興玉神社や夫婦岩について神殿で教えて頂くことができとても勉強になりました。
お話の後、無垢鹽草をわけて頂くことが出来ました。
無垢鹽草は浴湯に入れ、または身につけて不浄祓いとし、
霊草をシメ縄に付けて門口の不浄を祓ったりするのだと教えて頂きました。
再び三重女子旅モニターツアー号に乗り込み旅はまだまだ続きます。
旅レポその?でお会いしましょう。
【夫婦岩・二見興玉神社】;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
二見興玉神社社務所
三重県伊勢市二見町江575
?0596-43-2020
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
現地でのリアルタイムレポートなどその他の旅レポはコチラから▼
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚【三重女子旅モニターツアーレポート】.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
三重女子旅モニターツアーに出発!
三重女子旅モニターツアー1日目
伊勢神宮 早朝参拝
欽ちゃんとトーク
海女小屋でティータイム♪
三重女子旅モニターツアー3日目
伊勢神宮 外宮~三重女子旅モニターツアー?~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
☆フルーツセラピー☆
スピードマスターさんニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェル
二人の娘がいる、コスメ・口コミ大好き主婦コリノ☆キラキラさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます