
青いシャドウが欲しくって、アナスイさんにお邪魔してきました。
ジルとか可愛いなーって思うけど、
青いシャドウのイメージないじゃないですかw
他のお店行ってもいいんだけど、なんか敷居が高くて。
アナスイコスメティックは案外安いので、たまにお買い物しております。
店員さんに青いシャドウ探してますーって言ったら
3つ見繕ってくれた。
その中から2つチョイスしてタッチアップしていただく。
101番と、限定色の005番を。
まずは元々茶系のシャドウだったから、それに追加で目のフチだけ
左右別の色を入れていただいて様子見。
ふむ。
101番の青の方が青い。
005の方は、まず見た目も最初紫にしか見えなかったんです。
つけてみると深い紺、って感じかなあ。
どっちもいいんだけど、ナオトの鳥籠ワンピのプリントっぽいのか
もっと原色っぽいの探してたから、ここは101だなーと決める。
その後は、フチだけじゃなくて全体入れるとしたら、
何色と合わせるのがいいですかー?という話を。
どういうメイクにしたいんですか?と聞かれたので、
ゴシックロリータファッションに合うメイク、と。
これすごいわかりやすいと思うのwww
結果どちらかというとゴシック寄りになってしまったけどまあいいか。
黒っぽいの持ってなかったしねー
ああ、で、何と合わせるといいか聞いたら、
灰色だとか、紫、あとはさっき試した005とでも綺麗ですよーとのこと。
やっぱ僕限定という言葉にめっぽう弱くてね…
限定の005番と101番で再度タッチアップしていただいた。
ふむ、なかなかいいじゃないの!
まずベースにクリームの851番乗っけて、
その後全体に101番を広げて、フチの方だけ005番。
もう片方は同様にして、さらに跳ね上げるような感じにしてくれました。
005はアイライン的役割で!
跳ね上げいいじゃないのー可愛いじゃないのー!
おうち帰ってから撮ったので、少し時間が経ってよれちゃいましたが、
こんな感じになりました。
うん、どれも同じような感じだけどどれもしっくりこなかったから全部うpした笑
なかなかいいです。
クリスマス近辺に出るアイテムって、特にシャドウは
きらきらしてるものが多いですよね。
限定色もかなりきらきらでした。
かわゆい。
他にお客さんいなかったし、長居してもよさそうな感じだったので←ごめんなさい
ついでにトータルで何合わせるのがいいか聞いてみた。
というかチークとリップの色ですねー
チークは数か月前に新調して、それもアナスイだったり。
この子です、300番。
薔薇がかわゆい…
使い込むと薔薇はいなくなりそうですがwww
これは買ったときに撮った画像だけどまだ薔薇は残ってますwww
今これ使ってるんですけど、赤系のがいいですかー?という質問をば。
赤をオススメされたぜよ。
まあ確かに目元がさっきのようになかなかクールになったので
ローズっていうかピンク系入れるよりは
赤とかオレンジの方が合う気がしますと言われました。
赤はこれしか持ってないけどまあいいよね!
マジョマジョのブラッドオン!
限定発売で結構売れ行きよくて、リピもあった商品ですね。
ほっぺだけじゃなくて唇にもおっけー、確か。
リップ何色でしょうーって聞いたら、
やっぱりこちらも赤を推された。
去年のアナスイのクリスマスコフレの01番を購入したので、
それに入ってたグロスでいいと思いますかー?と聞いたら、
店員さんもそれ持ってるらしくて、オフの日ヘビロテされてるそうだ。
ちなみにこの子。
この子もねー、当時タッチアップしてもらったら、
すごく可愛くつけてもらえたんですよ。
この色はもちろん初挑戦だったわけだけど。
でも家でやるとなーんか上手くいかなくて、
唇がものっそい主張する感じについちゃうんだよねー
BPNのJSK着ているときとかたまにつけてたのだけど。
改善策を聞いてみたところ、
付属の刷毛じゃなくて、手にとったりしてから
指でぽんぽんとつけるといいかも、とのこと。
まあそうだよねー、刷毛でやるといつも
はみ出て困っていたしw
これを機にリップ用のブラシ買ってもいいかもしれないけれど。
あとはリップクリームたっぷり塗ってからなら、
少し薄付きになるかもとのこと。
それか塗った後ティッシュオフ、その上から透明なグロスでもいいですね、とのこと。
参考になります…!
折角いいもの持ってるのに上手く使いこなせてないとかほんとクズですわー
もったいにゃい。
ついでに昨年のクリスマスコフレのパレットの方も活用方法聞いてみた。
中身はこんな感じ。
上段真ん中の緑が素敵で購入したのですが、
こちらも結局上手く使いこなせてない…
やっぱりクリスマス仕様なので、ちょっとラメ多いから
ぎらぎらしちゃうんだよなあー
普段使いにはあまり向かないかもー。
アナスイのシャドウって、どういう原理か
重ねると全然違う色が出てきたりするんですよね。
もったいなくてそういうの研究っていうか遊ぶっていうかしてこなかったんだけど
使わない方がよっぽどもったいないですし、
やってみるかー。
あと今日教えてもらったのは、シャドウつけるときの
チップとブラシの使い分けについて。
最近はクリーム粉問わずもっぱら指づけしてるんですが、
時間あるときはちゃんとチップでやってますwww
ブラシは広い範囲につけるとき、
チップは際の部分とかがいいみたいです。
ただ、先にクリームのシャドウ使ってる時は、
ブラシで広範囲につけようとすると、
ブラシにクリームがついちゃったりして、あんまり上手くいかないよう。
そんなときはまず指でつけて、その後ブラシがいいですよーとのことです。
勉強になります。
また何かわからないことなどありましたら
カウンター来てくださいねーと言ってくれたので、
お邪魔しようかと思います。
横浜にはアナスイ単体のお店もあるんですが、
やっぱり雰囲気はマルイの中のアナスイのが好きだなーなんとなく。
多分今後もあそこだと思います。
今日実は渋谷のも行ってみたんだけどw
人が多くて店員さんに声かけられなかったのと、
よく考えたらあそこ外から丸見えじゃんなんかはずい、っていうのとでやめました。
さて一応最後に本日購入したお品物をまとめようとおもいまふ。
シャドウ。
左から順に、クリームの851番、粉の101番、005番。
005は限定色なのでパッケージも限定、かわゆい。
シャドウケースと、マニキュア103番。
上でマニキュアの話題全くしなかったけれども買いましたw
容器が可愛いですね。
モデルチェンジする前も可愛いけど。
アナスイさんのマニキュアはお初です。
というか一瓶1000円こえるのとか初かもしんないw
マニキュアも限定色と迷ったんですが、
ラメの多いマニキュアってあんま好きじゃないんです。
落とすのも大変だし、なんか綺麗に見えないし←つけ方の問題かなー
なので通常のだけど青っていうか紺っていうか、みたいな色を。
前にマジョでこんな感じの色買ったなあ
ちなみにケースにセットするとこんな感じ。
場所は自分で自由にできます。
それぞれ正方形なので向きも自由!
僕はなんか左側から右に向かってつけていくので、
こういう配置にしてみました。
最初はシャドウ1個しか買う予定なかったのに気付いたらこうなってたぜ…
2個買うの決めた時点で雲行きが怪しくなったね完全にw
クリームシャドウのこういう色は持ってるんだけど…
やっぱり一つにまとまってる方が使いやすいなあという思いに負けましたorz
まあこんだけ買っても7000円くらいでした。
10000円いったなーと思って構えてたんだけど。
デパートとかに入ってるようなブランドにしては割と安目だよねえ。
ありがたいです。
僕実は匂いのするものがあんまり好きでなくて(化粧品以外でも)、
アナスイさんはそこがネックなんだよねえw
同時に二品が限界な気がする。
それ以上アナスイ製品を顔に盛り込むと、
顔からアナスイの匂いがして半端ないんです…
さてどうしようか。
匂いについては嫌ですがそれでも買っちゃうんですよね、
見た目とか色が好きすぎて。
そういえば入学当初の男子からのイメージが
アナスイとか好きそう、だったらしい。
あとはひたすら怖がられていたようだ、何故だ!!!
当時別にアナスイとか好きじゃないし、メイク自体してなかったんだけどねえ。
今はこうですw
まあどう転んでもジル系女子じゃないよねw
あそこの化粧品も一回使ってみたいんだけど、
お店のふんわりした空気に溶け込める気がしなくて、
なんかいつも申し訳なくて入れないわwww
今年はジルとアナスイのコフレに目を付けてたんですけどね。
アナスイは今年、グロスと単色チークとクリームシャドウの単色のセットだったんだよね。
この前チーク買ったばかりだし…
シャドウも持ってるような色だったので。
がまぐちポーチ可愛かったんだけど、実物見たうえでやっぱり見送りました。
ジルは今年は定番のミックスチークとパレットのセットだったかな。
限定色同士のセットだったような。
どっちも試してみたかったから、色が合えば買ってもいいかなーとか思ったりしてたけど、
今日見た限りもう売り切れてるね。
やっぱ可愛いもんねー
まあそれでよかったのかも、ただでさえここのところ出費が酷いもんね。
今日のお買い物も結局コフレ1つ分くらいのお値段になってしまったわけだしw
自重しなきゃなあ…
でも欲しいものいっぱいあるわあ…困った。
そんな感じでした。
秋はシャドウは茶色、ラインの色で遊ぶぜ!と決めたものの、
最近ラインがワイン系の色固定なので、
そろそろいろんな色使おうと思いますw
毎日同じメイクってつまんない(´・ω・`)
やっぱシャドウも違う色使おうかなあー
カーキ色とかいいですねー
持ってないけど、ちふれの深緑のやつとかいい感じに使えないかしら。
そこのところも研究せねば。
アイテム持ってる割に技術が本当にヒヨっ子なので、
豆知識とかあればどしどし教えてください、ぜひに。









コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます