881views

北の大地の香りの「甘酒ソフトキャンディ」

北の大地の香りの「甘酒ソフトキャンディ」

給料日まで、あと2日、半分死にかけているモリ×2です…(`-д-;)ゞ

なぜそんなに金欠なのかというと、
1.コフレ貧乏
2.セキセイインコの治療費
3.子どもの冬期講習代


にお金がかかるからです。
なら、コフレやめりゃいーじゃん!!、と思いつつ、私からコフレを奪ったら何が残るのでしょう!?
というわけで、ここ数日は買い物に行っても余計な物を買わずに、そーっと帰ってきます(笑)

しかし、今日DSに洗剤を買いに行ったら、レジの脇の陳列棚に美味しそうなものを発見しました。

それは…

「甘酒ソフトキャンディ」




甘酒大好きなんです。
神社仏閣をお参り、特に新年の寒い時期なんかに、境内で飲む甘酒ってサイコー!!
子どもの頃はあまり好きじゃなかったんですが、年々美味しく感じます。
最近は手軽なフリーズドライタイプなんかも出ていますが、これも結構美味しい!!


話が逸れましたが、この甘酒ソフトキャンディ。(発売元:ロマンス製菓株式会社)

明治5年に誕生した札幌唯一の酒蔵 日本清酒株式会社 千歳鶴の吟醸酒粕を贅沢に使用したキャンディなんだそうです。
「上品な中にまろやかさとコクのある風味をどうぞお楽しみください」とあります。

「千歳鶴」(日本清酒株式会社)HP ⇒ http://www.nipponseishu.co.jp/
むっ!!旨そう…

で、たかがキャンディと思って高をくくっていたのですが…

なにこれ、本当に美味しい!!!
ハイチュウやぷっちょのような柔らかさで、食べやすく、甘酒の風味を壊すことなく、キャンディに甘酒のうまみが凝縮されています。確かにまろやかでコクもある!!
寒い時期だけの期間限定商品らしいです。

【甘酒の起源について】

古墳時代に遡り、『日本書紀』に甘酒の起源とされる天甜酒(あまのたむざけ)に関する記述がある。古くは「一夜酒(ひとよざけ)」または「醴酒(こさけ、こざけ(「濃い酒」の意))」と呼ばれた。
かつては夏に、冷やしたものまたは熱したものを暑気払いに飲む習慣があり、俳句では現在でも夏の季語となっている。
夏に飲む場合は夏バテを防ぐ意味合いもあり、栄養豊富な甘酒は体力回復に効果的だとして、江戸時代には夏の風物詩で、非常に人気がある飲み物であった。当時の江戸幕府は低所得者対策として甘酒の価格を最高で4文に制限している。
武士の内職として作られていて「甘酒売り」という職業もあった。

【甘酒の成分・効能について】
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、そして大量のブドウ糖が含まれているが、これらの栄養はいわゆる栄養剤としての点滴とほぼ同じ内容であることから、「飲む点滴」と称されることもある
現代では冬季に飲まれることが多いため、体が温まるように、あるいは風邪の予防として、甘酒を熱くしショウガ汁を入れて飲まれることがある。
「酒」の名は付くが、実際にはアルコール飲料ではなく、未成年者でも飲用が許されている。
しかし、原料に含有され、あるいは製造過程で生成されることでアルコールが含まれることがあり(酒粕などはアルコール分が約8%程度残存している)、酒に弱い者(特に幼児)が大量に飲むと酔う可能性があるので注意。

※以上はWikipediaより抜粋。

単なるスイーツ飲料だと思っていたのですが、歴史も古く、美容にとてもいいんですね。
いい事聞いちゃった…(*´艸`*)

これからの寒い季節に甘酒はぴったり。
ソフトキャンディはラッキーにもDSで見つけられましたが、北海道どさんこプラザ(アンテナショップ)や、amazonで販売しているようです。もし、見つけられたらとても美味しいので、是非お試しあれ。
明日、買い占めようかな、イヒヒ…(*`艸´)
はっ!!そういえば金欠だったんだ。あと一日、ひっそりと暮らします…

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(23件)

  • >schmeさま 冷やし飴、私も実物よく判らないな~と思ったら、京都・関西方面のローカル飲料みたいですね。こちらも美味しそうです♪酒粕を使わないものもあるので、まずは森永のフリーズドライをオススメします(←回し者みたいw)グリューワインはホットワインなんですか!!とってもお洒落で美味しそう!!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/28 09:53

    0/500

    • 返信する

  • >ステップライフさま よく時代劇で、武士が内職で傘張りしてますよねw甘酒も副職にはいいけど、絵にならなそう…。甘酒鍋いっぱい作るんですね。お料理上手のステップライフ家の甘酒、美味しそう…(人´∀`*)頂きま~す!!あ、違うかw

    0/500

    • 更新する

    2012/11/28 09:46

    0/500

    • 返信する

  • >MAEMAE☆さま そうだ、マエちゃんたら牛好きなのに、牛乳嫌いだったんだw個人的に豆乳よりは癖がないと思います。フリーズドライはちょっぴり高いけど、小分けできてオススメです☆イヤだったら人にあげれるし^^金欠は給料日がきてなんとか乗り切れたけど、来月はお歳暮や甥や姪にプレゼントなどの出費が…!!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/28 09:39

    0/500

    • 返信する

  • >きのりん777さま 私も甘酒の由来とか作り方を調べていて、初めて夏の季語だったの知りました!冷やしより温めて飲む方が多いですよね。しかも飲む点滴だったとは!!希釈タイプだと飲みきれなかったり、メーカーによって味に好みがありそうなので、フリーズドライは結構オススメです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/11/28 09:34

    0/500

    • 返信する

  • >ジジ黒猫さま もう見つかったでしょうか?こちらはセイムスにありましたよ^^子どもの頃はあまり好きじゃなかったんですが、大人になって飲むと美味しい事!!私も薄めて飲むタイプは飲みきれないので、専らフリーズドライか、外飲みです。子どもが大好きで、いつも全部飲まれちゃう…(´д`;)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/27 22:36

    0/500

    • 返信する

  • >ひだりまわりさま しょうがを入れるとスパイシーで体が温まりますね。詰め物…子どもの千歳飴の残りを貰って食べたら、思いっきり取れました(笑)気をつけないといけませんね^^;キャンディはとても美味しかったので、また捕獲に行こうかと思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/27 10:33

    0/500

    • 返信する

  • >korokorochanさん ピーは保温と専門病院に連れて行ったら、落ち着いてます。なんとかお正月までは持ちそうかな…。甘酒はモノによってはアルコールは全く入っていないので、飲めない方やお子さんでも大丈夫ですよ^^まだアユーラのコフレ引取りにいけておらず、売り場の誘惑が危ないです!!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/27 10:31

    0/500

    • 返信する

  • >桃桜子さま さすがおっさん!!(いや、大人か)甘い酒はダメですか(笑)神田明神の甘酒屋…もう聞いただけで美味しそう!!先日人形町に行ったら「甘酒横丁」がありました。地名に甘酒って書いてあるんなら、良くしかないでしょ~と思いました。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/27 10:27

    0/500

    • 返信する

  • 最近まで甘酒と冷やしアメ、同じと思ってました。甘酒飲んだこと無いです…。酒粕の味がしなければ飲んでみたいです!日本酒の香りに酔うので、普段はもっぱら焼酎派です。季節により、お湯割りか水割りで。弱くなりつつあるのでロックはやめてますが…。寒くなると金柑入れたグリューワイン飲みたくなります♪

    0/500

    • 更新する

    2012/11/24 23:33

    0/500

    • 返信する

  • 勉強になりました!武士は傘張り浪人だけでなく甘酒も造ってたのかー(←そこ?)甘酒大好きです^^お酒ほとんど飲めないけどこちらは別腹!鍋一杯作ります^^フリーズドライのも先日飲みました、美味しかった♪キャンディ探してみますっ!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/24 23:29

    0/500

    • 返信する

  • 甘酒って飲まず嫌いなんですよね…。色的に、嫌いな牛乳に通じるものがあって(笑)でも最近豆乳も克服したし、次は甘酒にチャレンジしてみようかなあ^^風邪を引いたときに飲むといいと言われますし、やはり体にいいんですね。金欠状態が乗り切れたようでよかったです(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/23 22:30

    0/500

    • 返信する

  • 甘酒って、栄養満点&夏の季語なんですね!初めて知りました。日本酒を余り飲まないんですが、甘酒は飲んでみたいな・・と思いました^^(飲んだ事はあると思うんですが、味を覚えていなくて^^;)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/23 10:45

    0/500

    • 返信する

  • >nm73さま 通常25日が給料日ですが、休みの関係で繰り上がり…。明日でよかった~!!nm73さまのコフレの買いっぷり、惚れ惚れしました(笑)甘酒お好きですか!!もし見つけられたら是非!!美味しいですよ^^

    0/500

    • 更新する

    2012/11/22 00:00

    0/500

    • 返信する

  • >ままぶぅさま やっと甘酒好きの方が!!(笑)冷たくして飲む甘酒もオツですよね。砂糖入りのヤツはダメです!!キャンディ手に入るといいんですが。何故近所のDSで売っていたのか不思議です…。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 23:54

    0/500

    • 返信する

  • わぁ~これは是非試してみねば!見掛けたら、と言わずに探してきます。甘酒は飲む点滴とも言われるほど、健康にも美容にも良いらしいですよ。大量に作ると飽きちゃうので、お手軽な小袋パックを買って飲んでいます♪コップの底に溜まる麹の粒も美味です(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 23:54

    0/500

    • 返信する

  • >あっしゅしゅさま あっしゅしゅさまも苦手なんですね。酒粕を使わないタイプもあるようなので、機会があればお試し下さい。大人になって飲むと結構美味しかったです。ふにゃっとした感じが美味しいキャンディでした。明日買占め計画中です…(*`艸´)ウシシ

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 23:51

    0/500

    • 返信する

  • >ranmaruさま 甘酒は冬!と思ってたら、夏の季語だったんですね。千歳鶴は、博物館まであって素敵な場所ですね。札幌発と聞いてお母さんを思わずにはいられませんでした。甘酒はお好きじゃないんですね。こちらのキャンディは濃厚でしたがウマウマでした。給料日までなんとか乗り切れそうです(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 23:48

    0/500

    • 返信する

  • ピーちゃん暖かく過ごせているようですね。甘酒?私は日本酒飲めないんです。飲める女性ってかっこいいですね。私もコフレ貧乏です。危ない売り場には近寄りません。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 18:21

    0/500

    • 返信する

  • 同じく明日給料日です^^そしてコフレ貧乏デス^^甘酒大好きなんです~!ソフトキャンデーがあるんですね。惹かれるわ(*^-^*)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 14:44

    0/500

    • 返信する

  • 甘酒大好きです♪夏なんですね、夏の季語にもなっているなんて。甘酒キャンディ食べてみたい(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 12:21

    0/500

    • 返信する

  • 甘酒、苦手です…夏の暑気払いに飲むとは知りませんでした。意外です!!キャンディなら大丈夫かな?!と思いますが、酔わないかなとか考えてしまいます。ソフトキャンディというところがとろりとした感じなどホントにまろやかな味がしそうです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 09:56

    0/500

    • 返信する

  • 甘酒は、夏なのよね~。冬の飲み物とばかり思っていましたが。千歳鶴、有名なお酒です。甘酒は苦手だけど、これは食べたことあるよ♪母を思いだしてくれてありがとう^^給料日まで頑張れ!(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 08:13

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる