
また少し間が空いちゃいましたが(汗)
前回のその3に続いて、お次はドレスやブーケ、ヘアスタイルについて。
よく、ドレス選びに相当サロンに足を運んで沢山の候補から選びに選んで決めている
ことを耳にします。
私も友人からそれを聞いたときは気の遠くなるような思いでした(笑)
でも、自分はそれはあまり性に合わず、出来れば三つ位に早めに絞って
少しでも早く他のコトにも時間を費やしたかったんです。(^_^;)
なので、こんな段階を踏んで決めてみましたら、
なんとサロンには三回通うだけで決めることができました~♪↓↓↓
☆試着一回目…体のラインに合う形、肩から胸元が自分に合うデザインを固める。
↓
☆サロンのネットカタログから候補を選び、次回来店までに用意してもらう。
↓
☆試着二回目…第三者(両親など)の意見を聴きつつ、候補を三つ選ぶ。試着したら色々な角度から写真をとる!
↓
☆撮ってきた写真と、再びサロンのネットカタログを元に、一着に絞る
↓
☆試着三回目…最終確認の試着、決定!
以上のような行程です。
迷わないポイントとしては、
「自分が見てかわいい、素敵と思うドレスが必ずしも自分に似合うとは限らない」
という点を頭に入れて置くことですかね(._.)
う~ん、ちょっとシビアですが(笑)
でもコレほんとに大事(>_<)
いくら気に入ったドレスでも結局は自分の体型に合ってくれないと
トータル的にまとまらないのです(泣)
私も、理想はマーメイドラインのものや、ふんわりとした総レースのボトムラインのものに憧れてたんです・・・そして着たかったんです!
でも、あいにく、肩幅がガッシリしてるし腰も幅が広めなので、
どちらのタイプのドレスも一回目に試着して非常にビミョーな感じで
早々に諦めました(笑)
あと、ブーケやヘアスタイルについても少しご紹介♪
ドレスよりも実はこだわったブーケ。
やっぱりハワイといえばプルメリア☆
プルメリアと、ローズ、ジャスミン。大好きな花です♪
それらを使ったブーケにこだわりたくサロンにオーダーメードの予算を聞きましたが、
かなりの予算オーバー…(笑)
というわけで、
ブーケは自分でネットで色々調べて、現地ハワイでレイ(花飾り)のコンテストで
賞もとったことのあるハワイ在住の方に依頼することにしました☆
挙式当日まで仕上がりが見えないのはちょっと…
と、思う方もいらっしゃいますが、まったく問題なし!
ほとんどメールのやり取りで、より自分の希望のイメージを画像なども添付しつつ
頻繁に連絡を取り合いましたので、当日の出来は200%満足できるものでした!(´ψ`)
しかも、サロンの既製デザインのブーケの価格の半分!
オーダーメードでその価格は本当に得しました。調べてよかった☆
サロンですと、別料金でオーダーしないと手配出来ない花ピン、ハクレイ(花かんむり)、
花ブレスレット、新郎のレイ、そしてプルメリアのリングピローまでも!
予算内でまとめて作って下さり、ホントにお願いしてよかったですp(^^)q
というわけで、ヘアスタイルは作っていただいた花アクセを大活用♪
当日はこんな感じでヘアチェンジ↓↓↓
☆ウェディングドレス→アップスタイルにプルメリアの花ピン(生花!)を頭に散らす
☆ビーチフォト→ダウンスタイルにハクレイ、花ブレス
☆食事パーティー→ムームードレスに上記ヘアスタイル
という感じでした。
ハワイ挙式を予定している方の参考までに、ブーケ制作会社と、
新郎新婦や親族のアロハ、ムームーのオーダーをしたお店を載せておきます↓↓↓
どちらの会社も満足のいくモノを作って下さいますよ!(^0^)/
☆ブーケ、レイ、花アクセ類☆
<GRUBB & MAIKO DESIGN>
(URL) http://grubbmaikodesign.ocnk.net/page/5
※MAIKOさんもとっても温かいステキな方でした♪
☆ムームー、アロハシャツ、新婦小物☆
<ハワイアン・フラショップ マウナロア(恵比寿)>
(URL) http://maunaloa-wedding.com/index.html
※ウェディング以外のハワイアン雑貨や服もとてもかわいいです(^-^)
さて、次回はこのテーマのラスト、「その5」です。
長い~・・・・_ノ乙(、ン、)_←(笑)
でも書きはじめちゃったら途中で投げ出せなかったし、
なんだか挙式当時のことが思い出せて良い機会なのかもしれない☆
ラストその5は、私がそのウェディングサロンを選んだ理由No.1と
言っていいくらいこだわったモノをご紹介します。
と言っても、すでに毎回ご紹介しちゃってますけどね♪(謎)




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます