
就学児検診に行きました(校長先生との面談付き)
2012/12/8 01:45
以前から、就学予定の小学校には、校長先生との面談に行っていて
オープンスクールなどでは、授業見学に行ったりしていました。
オープンスクールには息子も連れて行って、
こんなところだよーと伝えていました。
いよいよ就学児検診の日。
この日も、校長先生と「特総センター(横浜市特別支援教育総合センター)では
普通級+通級指導教室の利用という判定になりました」
と伝えました。
でも、実際息子の特徴を伝えたりするのは
担任の先生ですので、まだ人事も決まっていません。
実質的には、小学校が始まってから・・・ということになるかもしれません。
校長先生は「特総センターで、通級の利用を進められたのであれば、
そちらに通われたほうが、本人は成長すると思いますよ」と
おっしゃっていました。
就学児検診の時の校長先生面談は、5分くらい、
これくらいの事務連絡で終わりました
しかし、横浜市の小学校の就学児検診というのは、
まったくの母子分離なのでびっくりしました。
親は体育館での受付と、最後の結果通知の時のみ、子どもと一緒。
あとは、先生が子供たち10名ほどを引率してくれて
次々と、検診を受けさせてくれていたようでした。
お母さんたちは控室になっている教室で書類を書いたり
掲示物や展示物を見ていたり・・・
待っているだけー・・・です
そのうち、また先生が子供を引き連れて、控室に帰ってきます。
そこで子供を受け取って、結果通知を受け取りに体育館に向かいます。
息子の様子ですが・・・
やっぱり緊張した様子。
お決まりの・・・「こわいー・・・・」
だけど、オープンスクールの時に近所の子がいて
その子の担任の先生がいたので、ちょっと緊張がやわらいだ様子でした。
実際の検診のときは、どんな様子かわからなかったけど(分離だったので)
じゃんけんゲームなどしたようです。
(集団での一斉指示が通るかなどのチェックかもしれないですね)
校長先生の面談を待っているときが、
待ち時間だったので、一番手持無沙汰で、そんなときに
やっぱり多動が出ていました。
保健室で待っていたのですが
くるくる回る回転いすに、腹這いになって・・
カエルの足で漕ぐようにして、保健室中を滑りまくって進んでいました。
縦横無尽です・・・・
こんな時は、止めると余計機嫌が悪くなるので、
ほかに先生しかいらっしゃらなかったので、そのままにしておきました。
しかも、そこにいらっしゃった先生が個別支援級の担任の先生。
普通級に在籍する息子とはいえ、お世話になると思うので
子どもの様子なども、見てもらえたのでよかったと思います。
ようやく校長室に入れると、
椅子に座っているのは10秒くらいかな・・
おなかすいた、おなかすいたと私になだれ込んできました。
「今、お話しているから待っていてね」というと、
今度は、校長室のソファーのところで寝転んだり、
乗ってみたり、棚にあったものを勝手にいじったり・・・
そこまでは校長先生も何もおっしゃいませんでしたが、
さすがに、金庫に触れてしまったときは
「それは触っちゃだめよ」と言っていました・・・
私も注意すればいいのでしょうけど、なんだか・・・
慣れてしまって、あまり注意せずにいて、自分で申し訳ないと思います・・・
注意しても聞かないし、その分もっとコンディションが悪くなるっていうのがあるので
どうしても、本人のままにさせるのが逆に一番早いんですよね
そんな感じの、就学児検診でした。
ある意味、校長先生にも、息子の様子をわかっていただいて
よかったのかもしれません。
・・・
さて、先日こんなニュースもありましたね。
ただ、低学年に多く、その後減っていく・・とありますが、
基本的には、自閉症スペクトラムやADHDなどの発達障害は、
治るという「病気」ではなくその状態で、健康ですので
その点ちょっと気になりました。
ずっとその傾向はきえないわけで、どこで二次障害を防いでいくか
それが大事ですよね・・・
ADHDなどの発達障害、小中学校に6.5%在籍の可能性…文科省調べ
文部科学省は12月5日、全国の公立小中学校の通常学級に発達障害のある児童生徒が6.5%在籍している..........≪続きを読む≫[アメーバニュース]
さてさて・・・
ブログネタ: 参加中
私は派!私はいつも作るおにぎりは三角形。
こないだも、息子の療育に弁当を作っていきましたが
その際は、三角のおにぎり。
うちの夫は朝食を食べないで出ていくので
その際に持たせるのも三角形のおにぎりです。
俵型のが嫌いというわけじゃないけど、作れないなぁ。
私の母が作っていたのも、三角形だったっけ。
おにぎりは俵型、三角、どっちがいい?俵型三角
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
リリーイブ「グローターン」
★Rei★さん昨日のランチ♪すき家「うな牛」
ティーライフさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます